車庫の屋根がカフェテラスに!?くつろぎの空間に大リフォーム
写真提供/タカショー
今回ご紹介するのは、ちょっと変わった場所を友人とお茶できるスペースにリフォームした事例です。写真は、どこか隠れたところにあるオシャレなカフェのテラスに見えなくもないですが、さて、どこなのでしょうか。
車庫の屋根を有効活用

玄関前にある、お客様を迎えても恥ずかしくないオシャレなスペース、実は車庫の屋根だったのです。元々は真っ平らなコンクリートに簡単なスチールの手すりを付け、素焼きの鉢でガーデニングを楽しむだけのスペースにでした。
そこで、コンクリートに防水加工を施し、木樹脂のデッキで2階の玄関口と屋根を同じレベルでつなぐことで、広々とした空間にリノベーションしたのです。
オリジナリティーを感じさせる目隠し塀

隣に面する側は、漆喰のような質感の塗り壁にランダムストーンと鉄平石を貼り付けることで、オリジナリティー豊かな雰囲気に仕上がっています。夜になると照明が壁の凹凸をくっきりと照らし出し、石の質感が強調されます。
クラックガラスのオシャレな手すり

道路に面する側には、洋風のテイストが強い手すりを木目調のアルミフレームに。クラックガラスと鋳物をはめ込んだこの手すりは、通行人からの目隠しとしても機能しています。夜になれば、クラックガラスにライトが灯り、キラキラと輝きます。
和風から洋風へ一変する空間

2階の玄関に上がる階段に面する側は壁で囲わず、スチールのフェンスをそのまま残して、空間を圧迫しないよう配慮しています。和風の1階から上がってくると、いきなりオシャレな洋風テラスが出現するので、初めてのお客様は皆でびっくりしてしまいます。
さて今回は、車庫の屋根の上という意外な場所を使った事例をご紹介しました。自分の家にはそんなスペースはないとあきらめている方も、実はこんなリノベーションできる場所が隠れているかもしれませんよ。
ぜひ参考にしてみてください。
新着記事
-
ガーデン&ショップ

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【ファイナル審査を迎え…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…
-
宿根草・多年草

毎年咲かせるラナンキュラス・ラックスの秋ケア完全ガイド|植え替え・株分け・夏越しの見…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…
-
ガーデン&ショップ

【秋バラが本格的に開花!】煌めくクリスマスの雰囲気を先取り「横浜イングリッシュガーデ…PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月4日(火)からは、季節を先取りしてクリス…


























