濃い茶色を使えば「クラシック」に仕上がりますが、一口に茶色といっても、実にさまざまな種類があります。さらにアクセントカラーを使うことで、全体が引き締まり、コーディネートに差が出ます。
英国風の重厚な佇まいを感じさせる
渋みのある茶色を基調にアクセントカラーをプラスして
住宅外壁タイルとエクステリアの塀は二丁掛馬目地タイルで伝統的な雰囲気とし、全体的に茶系でまとめて重厚感と安定感を出しました。角材、アーチと駐車場のホームヤードルーフは、濃いダークパインで引き締め、変化のあるデザインにしました。エバーアートボード門扉と、エバーアートゲートは、アーチなどのダークパインより明るめのブラウンエボニーで、しつこくならないようにしました。
配色ポイント
渋みのある茶色を基調に重厚な色使い。
コーディネートのポイント
アクセントは、モスグリーンなどの穏やかな色をまとめるとよい。

落ち着いた色調でクラシカルに
○ホームヤードルーフとシステムフレームで変化のあるデザインを
◯茶色系を用いた伝統的な落ち着いたイメージ

秋冬のおすすめガーデニングアイテム
GARDEN STORY Series 庭そうじバッグ (ちりとり型)
枯れ葉、雑草、花がら、樹木の剪定枝など、庭のお手入れ時に出るゴミを一気にまとめられる大容量バッグ。縦置きでも横置きでも自立し、横置きではちりとりのようにゴミを簡単に集めることができます。薄くたためて収納にも便利です。
編集部おすすめ記事
新着記事
-
ガーデン&ショップ

グランプリ決定!「第3回東京パークガーデンアワード砧公園」の『ファイナル審査』を迎えた11月の庭と審査…
虫を観察する子どもや車イスでゆったりとめぐるお年寄り、遠方から訪れた花好きの方など、老若男女の多くの人を魅了してきた「東京パークガーデンアワード」のガーデン。長く過酷な猛暑を乗り越え、気温がぐっと下…
-
多肉・サボテン

花言葉は「一攫千金」! 金のなる木(カネノナルキ)の基本情報から初めてでも安心な栽培方法まで全解説
金のなる木は、その名のとおり縁起がよい植物として人気の高い観葉植物の1つです。多肉植物に分類され、暑さや乾燥に強く、冬の寒さにさえ注意すれば丈夫に育つ性質。本記事では、金のなる木の特徴や名前の由来など…
-
アレンジ

不器用さんでも失敗しない! 挿すだけで“プロ級”クリスマスリースの作り方
クリスマスシーズンがやってきました! 今年は、フレッシュグリーンと赤い実が映える王道クリスマスカラーのリースを手作りしてみませんか? 「クリスマスリースを作りたいけど、ワイヤー作業が苦手…」という初心…
























