まえだ・まみ/高知県四万十市出身。マンション暮らしを経て30坪の庭がある神奈川県横浜市に在住し、ガーデニングをスタートして15年。庭では、故郷を思い出す和の植物も育てながら、生け花やリースづくりなどで季節の花を生活に取り入れ、花と緑がそばにある暮らしを楽しむ。小原流いけばな三級家元教授免許。著書に『小さな庭で季節の花あそび』(芸文社)。
前田満見の記事
-
樹木
庭にオススメの「アジサイ」とオシャレに活ける3つの方法
雨の似合う庭より 30坪の庭を持ち、花を育てて15年になります。紫陽花は、マンション暮らしの頃から鉢植えで育てていました。小さな庭を持つようになって、少しずつ増えていった紫陽花は、今10種類になりました。紫陽花の色が鮮やかさを増してくると、いよいよ梅雨の季節。ひと雨ごとに深まる庭の緑に、アナベルやガクアジサイ、ヤマアジサイがしっとりと映える風情は、眺めているだけで心が和みます。 紫色のヤマアジサイは、庭づくりを始める以前に鉢植えで大切に育てていたもの。シンボルツリーのヤマボウシとともに、最初に植えました。この庭の成長をずっと見つめてきた一番の古株です。 ピンク色が鮮やかな‘アジアンビューティー’は、ヤマアジサイとセイヨウアジサイの交配種。ヤマアジサイの可憐さとセイヨウアジサイの強健性を兼ね備えています。日向日陰を問わず植えられるうえ、小ぢんまりとした花はどんな草花とも相性が良く、芽吹きの美しい銅葉も素敵です。 北東の庭は、一重のつるバラ‘キフツゲート’と、ヤマアジサイ‘白舞子’が咲くシェードガーデン。下草のみずみずしいギボウシが清楚な白い花を引き立てています。 自然の山の中で見たヤマアジサイの景色をお手本に、雑木の足元にいくつか植えています。小株だったヤマアジサイも、10年近く経って立派な大株に。凛とした野趣あふれる風情に目を奪われます。 紫陽花の愉しみ方 紫陽花を切り花でも愉しみたくて、バードバスに水を張って浮かべてみました。水面を彩る多様な花の色と形が、互いを引き立って合って華やか。水に浮かぶ様子も涼しげです。 咲き始めの白色から黄緑色へと褪色する‘アナベル’は、色のニュアンスが美しいうえに大輪。それだけで存在感抜群なので、白い器にバサッと無造作に活けるのが好きです。 ときには、オアシスベースを利用してつくる紫陽花のリースも素敵です。隣り合う色のグラデーションを楽しみながら一房ずつ挿していきます。テーブルの上に置くと、季節感を存分に味わえる華やかなしつらいに。 併せて読みたい 小さな庭と花暮らし「愛でて食して嬉しいジューンベリー」 ガーデナーに大人気のアジサイ‘アナベル’の楽しみ方 夏はハーブで涼やかに。育てて食卓に生かすオススメの種類
-
ハーブ
夏はハーブで涼やかに。育てて食卓に生かすオススメの種類
お気に入りのハーブ「レモンマリーゴールド」 花の少ない夏の庭は、鉢植え栽培の夏野菜やハーブが主役。強い陽射しを浴びて、つやつやに熟していくミニトマトや、グングン伸びる緑鮮やかなバジルやミント、レモンマリーゴールドは、目にするだけで不思議と活力が湧いてきます。また、ハーブの香りは、夏バテ気味の食欲や気分をリフレッシュしてくれる心強い味方。食卓や寛ぎの時間に取り入れて楽しみます。 最近、特に気に入っているのがレモンマリーゴールド。近縁種のマリーゴールドは一年草ですが、こちらは多年草で、冬に落葉し春に芽吹きます。小さな苗を鉢植えにして3年目ですが、既に茎が木質化してきました。調べてみると、成長が早く地植えでは150㎝にもなるのだとか。 どうやら、わが家の小さな庭には、鉢植えが適していたようです。レモンマリーゴールドは、細い楕円形の小葉に強いレモンの香りがあり、9〜11月頃に、3㎝ほどの鮮やかな黄色い小花が咲きます。香りも、キク科らしい素朴で愛らしい花も楽しめる大好きなハーブです。 レモンマリーゴールドの活用法 夏に向かって、暴れ気味に茂るレモンマリーゴールドは、この時季に2、3度、剪定を兼ねて活用します。剪定した葉は、水切りしてガラスのコップに挿し、キッチンカウンターに飾ります。フレッシュな緑が、爽やかなインテリアに。そのうえ、使いたい時にすぐに手に取れるので、とても便利です。 活用する際は、葉を細かく刻み軽く揉んで、香りを引き立てます。お気に入りは、6月に仕込んだ梅酒に、レモンマリーゴールドとミント、レモンやブルーベリーの果実を加えて冷たい炭酸水で割った、モヒート風サマードリンク。ほんのり甘い梅酒にレモンの香りと酸味が爽やかで、アルコールが弱いわたしにピッタリです。 また、冷蔵庫に常備している水出し緑茶にレモンマリーゴールドを入れておくと、清涼感のある色味のグリーンティーが楽しめます。このグリーンティーと合わせて食べたくなるのがエスニック料理。ちょっぴりスパイシーなレモンマリーゴールドの独特の香りと相性がよく、手軽に作れる夏のランチメニューの定番、ナシゴレンやガパオライスに欠かせないドリンクです。