トップへ戻る

グラジオラスの水やり方法。適切なタイミングと頻度で、根腐れを防ぎます

グラジオラスの水やり方法。適切なタイミングと頻度で、根腐れを防ぎます

大ぶりで鮮やかな花をたくさんつけ、花壇やバルコニーを華やかに彩るグラジオラス。ピンクや黄色、紫色など、花色が多様なうえ、花形のバリエーションも豊富です。丈夫で暑さに強い品種が多いため、初心者の方も挑戦しやすい花といえるでしょう。ここでは、グラジオラスへの水やり方法や注意点、適切なタイミングなどを紹介しましょう。NHK『趣味の園芸』などの講師としても活躍する、園芸研究家の矢澤秀成さんにお聞きしました。

Print Friendly, PDF & Email

グラジオラスを育てる前に知っておきたいこと

グラジオラスの学名は、ラテン語で「Gladiolus hybridus」と表記されます。「Gladiolus」は「小さな剣」の意味。学名どおり、剣のような形をした硬い葉が、グラジオラスの特徴のひとつです。

グラジオラスの歴史は古く、ヨーロッパでは、古代ギリシャ時代から親しまれてきました。一説によると、当時の人々はグラジオラスの球茎を穀物の粉と混ぜて焼き、食していたのだとか。日本にグラジオラスが持ち込まれたのは、江戸時代の終わり頃のこと。当時は、「唐菖蒲(トウショウブ)」や「阿蘭陀菖蒲(オランダアヤメ)」と呼ばれていました。あまり普及しなかったものの、明治時代に再度持ち込まれ、その後広く栽培されるようになりました。

グラジオラスの基本データ
学名:Gladiolus hybridus
科名:アヤメ科
属名:グラジオラス属
原産地:アフリカ、南ヨーロッパ、西アジア
和名:唐菖蒲(トウショウブ)
英名: Gladiolus
開花期:夏咲き6~11月、春咲き3~5月
花色:赤、ピンク、黄、オレンジ、白、青、紫、緑、複色
生育適温:15~30℃
切り花の出回り時期:オールシーズン
花もち:7~10日

グラジオラスは大きく、「夏咲き」と「春咲き」の2タイプに分けることができます。それぞれ、言葉どおり、夏咲きグラジオラスは夏から秋にかけて開花し、春咲きグラジオラスは春が開花期にあたります。私たちがよく目にするのは、春に球根を植える夏咲きのタイプです。

夏咲きグラジオラスの球根は、暖地では3月下旬〜7月まで時期をずらしながら植えつけることができます。植えてからおよそ3か月で花が咲くので、咲かせたい時期から逆算して植えつけるといいでしょう。ただし、6月以降に球根を植えつけると、新しい球根ができにくくなります。一般的には、3月下旬から5月に植えつけることをおすすめします。

一方、春咲きグラジオラスの球根は、10~12月が植えつけの適期です。

水やりの方法と、そのタイミング

夏咲きも春咲きも、グラジオラスを育てる際は、加湿に注意しましょう。また、グラジオラスは乾燥に強いものの、成長期に乾燥すると、株全体が弱ってしまいます。

グラジオラスを鉢植えにした場合、本葉が出てから開花までは、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。適切な時間帯は、午前中です。開花後は、乾燥ぎみになっても問題はありません。

地植えにした場合も同様で、本葉が出てから開花までは、十分な水分を必要とします。土の表面にマルチングを施したり、丈の低い草花を株元に植えたりし、水分が逃げないようにしてください。開花後は、基本的に水やりは必要ありません。

グラジオラスは鉢植え、地植えのどちらでも栽培できますが、それぞれ水やりの頻度は異なります。次の項からは、植えつけ別の水やりを紹介しましょう。

鉢で育てている場合の、グラジオラスの水やり

水やりの頻度

水やりは、午前中のうちに行います。成長期は十分な水分を必要とするため、土の表面が白っぽく乾燥してきたら、たっぷりと水を与えましょう。成長期を過ぎたら、水やりの頻度、水量ともに減らしても問題ありません。ただし、夏場は土が乾燥しがちに。まめに鉢土の湿り具合を、チェックするようにしましょう。

水やりのコツ

花に水がかかったり、ホースで直接水やりして、土がえぐれてしまったりしないよう注意しましょう。ハス口をつけて、やさしく水を与えます。

水量の目安は、鉢底から水が流れ出すまで、です。水を与えすぎると根腐れを起こす可能性があるため、加湿には注意しましょう。鉢受け皿に溜まった水も根腐れの原因となるため、放置せず捨ててください。

水やりの確認方法

鉢土の表面が白っぽく乾いていたら、水やりをします。ただし、表面が乾いていても、内部は湿っていることがよくあります。土を少し掘り、内部の乾燥具合を確認しながら、適量の水を与えるといいでしょう。

季節や温度、湿度、さらには鉢土の性質や鉢の大きさなどによって、乾燥の具合や頻度は変わります。しっかりと観察したうえで、適量の水を与えるクセをつけてください。

地植えの場合の、グラジオラスの水やり

水やりの頻度

地植えにした植物は、広く根を張って地中の水分を効率よく吸収します。そのため、グラジオラスを地植えで育てる場合、日々の水やりはほとんど必要ありません。基本的には、夜霧や雨の水だけで十分です。

ただし、長く雨が降らなかったり、土質が乾きやすかったりした場合は、土の乾燥具合を確かめながら水やりをします。本葉が出てから開花するまでは、十分な水分を必要とするため、乾燥しないよう適宜水やりが必要です。

水やりのコツ

花に水がかかったり、ホースで直接水やりして、土がえぐれてしまったりしないよう注意しましょう。ハス口をつけて、やさしく水を与えます。

水やりの確認方法

鉢植えのときと同様、表面が乾いていても内部は湿っていることがよくあります。土を少し掘り、内部の乾燥具合を確認しながら、適量の水を与えるといいでしょう。土の表面にマルチングを施したり、丈の低い草花を株元に植えたりするのも、有効な方法です。

水やりは、季節によっても多少変わります

水やりの具合は、天候のほか、植物の生育状態や季節で多少変わります。そこで、この項では、季節ごとの違いを見ていきましょう。地植えの場合は、開花するまでの間と、土が乾燥した場合のみ、水やりをします。

春(鉢植え)

夏咲きグラジオラスは、春が成長期にあたります。本葉が出てから開花するまでは、水を切らさないよう注意しましょう。土の表面が乾燥しているのを確認したら、午前中のうちに、鉢底から流れ出る程度の水を与えます。

春咲きグラジオラスは、乾燥ぎみな環境で問題ありません。用土が内部まで乾燥しているとき、午前中のうちに、鉢底から流れ出る程度の量の水を与えます。

夏(鉢植え)

夏咲きグラジオラスは開花期です。乾燥ぎみな環境においても問題ありませんが、季節柄、土が乾きやすくなるため、毎日、水やりが必要となります

用土が内部まで乾燥していたら、午前中のうちに、鉢底から流れ出る程度の量の水を与えます。このときに気をつけたいのは、汲み置きの水を使わないこと。汲み置きの水は温まっているため、植物にとってはお湯のような温度になっていることがしばしばあります。植物が過酷な環境にさらされることがないよう、冷たい水を与えます。

また、日中の水やりは、避けるのが鉄則です。強い日差しにさらされると、土の内部の温度が上がります。冷たい水を与えると、土の中の環境が急激に変化するため、植物に負担が加わるのです。

秋(鉢植え)

引き続き、夏咲きグラジオラスの開花期です。乾燥気味な環境においても問題ありませんが、用土が内部まで乾燥していたら、午前中のうちに、鉢底から流れ出る程度の量の水を与えます。

春咲きグラジオラスは、球根の植えつけ適期です。植えつけ後、本葉が出てから開花するまでは、水を切らさないよう注意します。土の表面が乾燥しているのを確認したら、午前中のうちに、鉢底から流れ出る程度の水を与えます。

冬(鉢植え)

春咲きグラジオラスのなかには、冬に葉を伸ばすものがあります。用土がカラカラに乾燥していたら、水を与えましょう。夕方から晩にかけて水やりをすると、用土に含まれた水が夜の間に凍ってしまうことがあるため、必ず午前中に水やりをします。

グラジオラスの水やりの、注意点が知りたい

前述のとおり、水やりは午前のうちに済ませ、午後や夕方の水やりは厳禁です。

鉢植えの場合の注意点

加湿状態が長く続くと、根腐れを起こすことがあります。水はけの良い用土を使ったり、鉢底石を敷いたりといった工夫を施し、乾燥気味な環境で管理します。

また、水を与える際、花や葉をびしょ濡れにしてしまうのは厳禁です。花や葉が痛むうえ、水やりの効果が半減してしまいます。密集するように植物が育っている場合は、ジョウロのはす口をとり、葉や茎を抑えながら株元に水を与えます。あるいは、水差しを使うといいでしょう。

地植えの場合の注意点

鉢植え同様、水はけのよい用土を使うといった工夫を施し、乾燥ぎみな環境で管理します。基本的に水やりは必要ありませんが、乾燥する日や晴天が続いた場合、土をえぐってしまわないよう注意しながら、株間にやさしく水を与えます。

Credit

記事協力

監修/矢澤秀成
園芸研究家、やざわ花育種株式会社・代表取締役社長
種苗会社にて、野菜と花の研究をしたのち独立。育種家として活躍するほか、いくとぴあ食花(新潟)、秩父宮記念植物園(御殿場)、茶臼山自然植物園(長野)など多くの植物園のヘッドガーデナーや監修を行っている。全国の小学生を対象にした授業「育種寺子屋」を行う一方、「人は花を育てる 花は人を育てる」を掲げ、「花のマイスター養成制度」を立ち上げる。NHK総合TV「あさイチ」、NHK-ETV「趣味の園芸」をはじめとした園芸番組の講師としても活躍中。

構成と文・アマナ/ネイチャー&サイエンス

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO