とくなが・さちこ/早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない48歳。
徳永幸子 -美容ライター/エディター-

とくなが・さちこ/早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない48歳。
徳永幸子 -美容ライター/エディター-の記事
-
美容
自分史上最高の透明感! アルテア、グレープフルーツ、ブドウなど植物の力で「冴え肌」に導くブライトニングコスメ3選
先端肌科学から着想を得た、独自研究から誕生! 一点の曇りもなき肌を叶える美白美容液 オルビス「アドバンスド ブライトニング セラム(医薬部外品)」 「肌が本来持つ力を信じて、引き出すこと」を信念とするビューティーブランド「オルビス」から、またひとつ、新たな名品の誕生を確信させる美白美容液が誕生しました。それが、こちらの『アドバンスド ブライトニング セラム(医薬部外品)』。 年齢を重ねれば重ねるほど、「あれ、この人私と同年代なのに、全然シミがない」と驚かされる人っていますよね。もちろん、これまでに浴びてきた紫外線の量や、日頃のお手入れ方法によっても変わってきますが、中には「若い頃からずっと外で運動をしているのに、なんでシミが少ないんだろう?」なんて不思議に思う人がいるのも事実。 ポーラ・オルビスグループでは、この“シミができやすい人、できにくい人の違いはなにか”という謎を研究し、細胞の生み出すメラニン量を制御する遺伝子の一つ、RBMS3(※)を発見。この発見から着想を得て生まれたのが、こちらの美白美容液なのです。 配合しているのは、シミの原因になると考えられる“メラニンの塊”を粉砕し、さらに肌の外へ排出するのをサポートするポーラ・オルビスグループの独自成分「m-ピクセノール(デクスパンテノールW)」。 これだけでも、美白美容液としての期待値はすさまじいのに、アスパラギン酸やペクチンなどを豊富に含むアルテアという植物から抽出したエキス「アルテアネスレ」、くすみにアプローチするセイヨウナツユキソウ由来の成分「A.G.E.夏雪草」、リノール酸やビタミンEを多く含むベニバナから抽出した「ベニバナエキス」と、透明感をサポートする植物由来成分がもりだくさん! 肌の厄介者であるメラニンを増やさない、居座らせないという処方で、美白ガチ勢も大満足の透明感が目指せます。 美白有効成分がシミの元まで確実に届くすごい技術 しかし! どんなにいい成分でも、それが効かせたい場所にきちんと届かなかったら意味がないですよね。 その点も抜かりないのが、この美容液。角質を柔らかく整えるアンズ果汁、プラスイオンを持つ美白有効成分をギューンと磁石のように吸い寄せるマイナスイオンのリンゴ酸の働きで、シミの元まで着実にデリバリー。玄関前(肌表面)に置き配して終了、ではなく、確実に手渡ししてくれるというわけなんです。 お手入れのたび、せっせと成分を届けてくれるので、毎日使い続けるうちに、確実に透明感が高まっていくのを実感できます。ね、名品と呼ぶにふさわしいでしょ? 【商品概要】 オルビス『アドバンスド ブライトニング セラム(医薬部外品)』36ml 価格:4,950円(税込)/つめかえ用 4,620円(税込) (問)オルビス フリーコール 0120-010-010公式サイト www.orbis.co.jp ※ メラニン産生を促す複数の因子の発現を抑える遺伝子 1本4役! くすみ(*1)ケアも角質ケアもできるハイスペすぎるブースター メルヴィータ「ネクターデルミエール アクティベーターオイルウォーター」 フランス発のオーガニック認証ブランド「メルヴィータ」のブライトケアラインが、自ら発光する神秘的な海藻“ルミエールアルガ”のエキスを配合した「ネクターデルミエール」シリーズです。 美容液やクリーム、どのアイテムもオーガニックなのに確かな効果実感で人気ですが、中でもタイパ、コスパともに優秀すぎて激推ししたいのが、こちらの「ネクターデルミエール アクティベーターオイルウォーター」。1本で角質ケア・保湿ケア・毛穴ケア(*2)・くすみ(*1)ケアのなんと4役をこなすブースターになっています。 大人の肌悩みランキングでつねに上位に食い込む(注:私調べ)、どんよりしたくすみ感、ぱっくり毛穴、ザラザラ毛穴、乾燥を、全部これ1つで解決してくれるすぐれもの。 そもそも上記の肌悩みの原因が、年齢とともにどんどん乱れるターンオーバー。古い角質が残っているので、毛穴が詰まったり、詰まった角栓が毛穴を押し広げてぱっくりと開いて見えたり、角質肥厚でスキンケア成分が入っていかないので乾燥したり、どんよりくすんだり。つまり、ターンオーバーがうまくいかないことが、とんでもない負の連鎖を招くのです。 つまり、まずはいらない角質を取り除くことが、すべすべ肌を叶えるためにも、透明感のある肌を目指すためにも、とっても大事なのです。 こちらのブースターには、グレープフルーツ果実由来のAHA、トウモロコシの糖由来のPHAという2つの角質ケア成分を配合。洗顔後、塗布するだけでも効果を発揮しますが、ときにくすみ感が気になるときはコットンになじませて拭き取れば、いらない角質をやさしくオフしてくれます。 肌なじみを追求した黄金比率! シャカシャカ振って使う2層式にはワケがある 特徴は、ごらんのように、化粧水層とオイル美容液層に分かれた2層式になっていること。使用前にシャカシャカと振ってブレンドさせます。 じつはこれがミソ! 皮膚の構造“水分70%:タンパク質&脂質30%”を鑑みた黄金比率なため、肌なじみが抜群になるんです。 高保湿のアロエベラ葉汁とカメリアオイルのうるおいが、肌のすみずみまで満ちて、内側から透明感をぐぐっと高めてくれます。シリーズ共通で配合されている光る海藻“ルミエールアルガ”のくすみ(*1)ケア効果とあいまって、ワントーンどころか2トーンくらい明るい肌に導いてくれますよ。 毎日、洗顔後、化粧水前にこのブースターをワンステップ挟んだだけで、ファンデを塗るたびに気になっていた小鼻のザラつきや、鼻横の毛穴が目立たなくなり、ファンデも崩れにくくなってくるのを実感。 また、次に使う化粧水がいつもの倍くらい入っていく感じで、お手入れ後の肌がもっちもちのむっちむちになるのも嬉しいんです。 50mlとお試しするにもちょうどいいサイズ感なので、「最近どの化粧品も効果が出なくなってきたかも」と行き詰まりを感じていたら、ぜひお試ししてほしい1本です。 【商品概要】 メルヴィータ『ネクターデルミエール アクティベーターオイルウォーター』50ml 価格:4,730円(税込) (問)メルヴィータジャポン カスタマーサービス 03-5210-5723公式サイト https://jp.melvita.com/ *1古い角質や乾燥による*2毛穴に詰まった古い角質や汚れをふき取ること 吹きかけるだけで、美顔器でケアした後のような肌の引き締まりを叶えるプレ化粧水 エレクトロン「タイトニングミスト ブライト」 ブラシタイプのリフトアップ美顔器『デンキバリブラシ®』でおなじみの『ELECTRON(エレクトロン)』。スキンケアブランドとして“すべての肌に、驚きを。”をコンセプトに、独自のテクノロジーとサイエンスの調和を追求し、日々研究を続けているブランドです。 スキンケアアイテムも革新的なものがラインナップすることで有名ですが、中でも2021年の発売以降、累計28万本を売り上げているのが、顔に吹きかけるだけでデンキバリブラシ®を使用したかのような引き締め力とブースター効果を兼ね備えたプレ化粧水『タイトニングミスト』。このヒット商品に、新たに透明感とハリまで叶えてくれる『タイトニングミスト ブライト』が新登場し、さらなる進化を遂げました。 圧倒的な肌浸透力を発揮するエレクトロン独自の還元水『活性電子水™』をベースに、アルガンオイル・ホホバオイルを配合していて、オイルが角質層に溶けるようになじみ、高い保湿効果で肌のバリア機能をサポート。ゆらぎやごわつきなどの肌トラブルにアプローチします。 さらに、ブライトニング効果、抗糖化作用のあるアルブチン、高い抗酸化作用を持ち、シミの抑制だけでなく、毛穴を引き締めたり、コラーゲンの生成を促進するビタミンC誘導体、紫外線や乾燥にも負けない強い生命力を持つブドウから作られ、強力な抗酸化作用を持つブドウ幹細胞由来エクソソームを配合。 どれも内側から光を放つような透明美肌へと導いてくれる成分ですが、中でも特筆すべきが、エクソソーム。これは、細胞から分泌され、角質細胞間を行き来することができる細胞よりもさらに小さな小さな物質。だから、浸透力も吸収性もレベチでダンチ! レベル違いで段違いなのです(大事なことなので、念のため2回言いました)。 それゆえエクソソームは、アンチエイジング界隈では大注目の成分。年齢を重ねるごとに、どんどん深刻さを増す、くすみや肌のゆるみ、シワ、毛穴といったさまざまな肌悩みに、これ1本で対応できる頼もしい化粧水なのです。 まるで塗るデンキバリブラシ®!? 吹きかけるだけでシュッと小顔に こちらのミストは、プレ化粧水として洗顔後、スキンケアの最初に使いますが、ポイントは何といってもケチケチしないこと。首やデコルテに3〜4回、さらに顔に5〜6回と、叶姉妹になった気分で(?)たっぷりと吹きかけます。 そのあと、手でなじませると、肌がキュキュッ! まるでハイスペックな美顔器でケアしたあとのように、引き締まるのを実感できます。 保湿がしっかりとできるおかげで、肌はもっちもちになって化粧ノリもアップ。内側からふっくらするので毛穴も目立たず、ファンデも崩れにくくなると、いいことずくめ。 毎日使い続けるうちに、ブライトニング効果もどんどん実感できます。顔全体のどんよりとしたくすみだけでなく、点で広がるもやもやっとした色ムラも晴れ、いつのまにか韓国女優のようなワンランク上の澄み肌に。毎日鏡を見るのが楽しくなるプレ化粧水です。 【商品概要】 エレクトロン『タイトニングミスト ブライト』120ml 価格:5,940円(税込) (問)GMコーポレーション 0120-66-7170公式サイト www.gm-beauty.jp 毎日浴びる紫外線のために、年齢とともにどんどん蓄積するメラニン。だからこそ、サボらずコツコツ、ブライトニングケアを継続していくことが何より大事なのです。紫外線が強い時期だけでなく、1年を通して美白ケアは続けていくのが透明美肌を叶える鍵ですよ。
-
美容
庭仕事に必須! オーガニック、美白、トーンアップetc…ノンケミカルで高機能な日焼け止め3選
天然由来成分100%にして近赤外線、PM2.5、乾燥などすべてのダメージから肌を守る ヴェレダ「エーデルワイス UVバリアクリーム」SPF50+・PA+++ 約100年前、“人と自然の調和”を掲げて誕生した、オーガニックコスメのパイオニア、「ヴェレダ」。たゆまぬ植物研究で、美しい肌へとパワフルに導く力を持つ植物たちを取り入れたさまざまなコスメがラインナップします。 そんなヴェレダから今年新登場したのが、高山の過酷な環境で清らかに育つ、エーデルワイスの生命力に着目した新作日焼け止めクリーム。 紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方にもかかわらず、強い紫外線、ブルーライト、近赤外線と、3つの太陽光線をブロックしてくれます。しかも紫外線カット数値はSPF50+・PA+++、ブルーライトは97.7%、近赤外線は93.9%をカットと、どれも頼もしすぎる防御力! また、シロキクラゲ多糖体、シアバター、ホホバ種子油、オリーブ種子油など植物由来成分によるモイスチャーシールドによって、花粉やちり、ほこり、PM2.5といった大気中の汚れが肌に付着するのを防いでくれます。さらに、エーデルワイス、サフラン由来の成分が乾燥や肌荒れからもお肌を守ってくれるんです。 つまり、太陽光、大気汚れ、乾燥と、全方位、どんな敵からも守ってくれる鉄壁の1本! もともと色白肌かのように自然なトーンアップ効果 さらに嬉しいことに、こちらのUVはトーンアップ効果まで。ノンケミカルの日焼け止めだと、白浮きがひどくて顔に塗るとバカ殿状態…なんてものも珍しくありませんが、こちらは驚くほど自然! ぐんと透明感をアップしてくれるのに、それがまるで生まれつきの肌のような仕上がりなんです。 その上、みずみずしいテクスチャーでつけ心地のよさも格別、天然精油のいい香りにも癒やされると、とにかく隙がひとつもない完璧さ。これが100%自然由来で実現しているなんて、信じられません! 使えば、きっと高い満足感を得られる1本です。 【商品概要】 ヴェレダ『エーデルワイス UVバリアクリーム」SPF50+・PA+++30ml 価格:3,080円(税込) 公式サイト https://www.weleda.jp Wの美白有効成分を配合した美容液発想の日焼け止め 「マナラホワイトエッセンス UV」SPF40・PA+++ 効果をしっかり実感でき、安心な無添加処方にこだわった製品を作り出す「マナラ化粧品」。マナラといえば91.3%が美容液成分でできている『マナラ ホットクレンジングゲル』が有名ですが、こちらの日焼け止めも、じつに90%以上が美容液成分でできた、もはや“日焼け止め機能がついている美容液”と呼びたいくらい、すごいアイテムなんです。 その一番の特徴は、メラニン生成を抑制し、シミを作らせないL-アスコルビン酸2-グルコシド(浸透性ビタミンC)とアルブチン、この2つの美白有効成分を配合していること。あの有名な美白美容液にも、あの大人気な美白美容液にも入っているので、みなさん一度は聞いたことがある美白成分名ではないでしょうか。さらに、シミの一因となる太陽光による炎症を抑えるグリチルリチン酸ジカリウムまで有効成分として配合していて、絶対にシミを作らせないぞ! という気合いを感じます。 これだけでも、十分に美容成分がもりもりなんですが、さらにマナラ独自の成分「ハリリア」を配合。ハトムギ発酵液、アッケシソウエキス、グリーンルイボスエキスという3種類の植物由来成分を掛け合わせたこの成分は、ターンオーバーをサポートして肌が自らうるおう力を作り出し、透明感のある肌へと導く働きが。 これだけの成分が入って、なんと3,850円という手が届きやすい価格なのも、特筆すべきポイントです。 日焼け止めの使用感が苦手な人にこそ使ってほしい心地よさ 日焼け止めの中には、塗ったあとのキシキシとした感じが不快だったり、変に白浮きしてしまったり、パール入りのもので肌がギラギラして見えたり…といったものもありますが、こちらはそんな心配は無用。 テクスチャーもまさに美容液のようで、みずみずしいゲルが肌にうるおいを与えてくれます。また、色がついていないので、この後に好きな色の化粧下地やファンデを使えるのも嬉しいポイント。 紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方ながら、SPF40、 PA+++と、UVカット機能もしっかり高く、さらにブルーライトや近赤外線カット効果もばっちり。何度もしつこいですが、これで3,850円という値段、本当にびっくりじゃないですか!? (感謝) 【商品概要】 マナラ『マナラ ホワイトエッセンス UV』SPF40・PA+++30g 価格:3,850円(税込) (問)マナラ化粧品 0120-925-275公式サイト https://manara.jp/ 10種の国産植物エキス×10種の無添加でUVケア FTC「FTC ナチュラル UV クリーム X (TEN)」SPF50+・PA++++ “奇跡のアラ還”君島十和子さん自らがクリエイティブディレクターを務めるスキンケアブランド「FTC」。その原点が、20年前に誕生した初代『UVパーフェクトクリーム』です。発売とともに大人気になったこの伝説のUVが、機能性も使い心地も大進化を遂げて4月3日に新発売。それが、こちらの『FTC ナチュラル UV クリーム X (TEN)』です。 SPF50+・PA++++という国内最高値のUVカット効果と、汗にも負けないウォータープルーフ効果を備えながら、ノンケミカル。紫外線吸収剤、アルコール、パラベン、合成香料、鉱物油など10種が無添加、さらに環境負荷の高いマイクロプラスチック、D5まで無添加の安心処方になっています。 そして何より注目すべきなのが、パワフルな働きをする10種の国産植物由来成分を配合しているところ。 メラニンを分散させるトウキ根エキス、シミの原因・チロシナーゼの働きを抑えるオーガニックシソ葉エキス、高い抗酸化作用やコラーゲン産生作用のあるドラゴンリーフエキス、抗炎症作用のあるユズ果実エキスなど、紫外線ダメージからお肌をガッチリ守ってくれるものを厳選しているので、つけているだけでスキンケアが叶います。 心地よさを追求したテクスチャー 「最近、やたらと簡単に“奇跡の◯◯”って使いがちだけど、この枕詞を使っていいのは君島十和子さんくらいでしょ!?」と思うのは、私だけじゃないはず。 そんな奇跡の美しさ、若さを保つ君島さんは、夏の間だけでなく、365日UVケアを怠りません。そのため、特にこだわったのが、その使い心地です。 ベタつかず、高い保湿効果を持つように特殊処理した高浸透型ヒアルロン酸を配合することで、うっとりするほどなめらかでみずみずしいテクスチャーを実現。肌になじませた後もきしみ感がまったくないので、つけていることを忘れそうなほど。 しかもナチュラルにトーンアップしてツヤ肌に仕立ててくれ、化粧下地としても使えるのに、石けんで簡単に落とせるというのも嬉しいポイント。この手軽さも、毎日面倒くさがらずに使い続けられる理由です。 原点にして伝説でもあったUVクリームを、20年目にして生まれ変わらせた新UVは、紛れもない名品。新しい伝説が始まる予感です。 【商品概要】 FTC『FTC ナチュラル UV クリーム X (TEN)』SPF50+・PA++++30g 価格:5,720円(税込) (問)FTC 0120−35−1085公式サイト https://www.ftcbeauty.com/ 昔はただ単に、日焼けを予防するためだけのものだった日焼け止めコスメ。近年は肌へのやさしさやスキンケア効果、メイクアップ効果などがついて高スペックは当たり前になっています。あなたが求める機能を備えた1本を見つけて、白肌を守りましょう。
-
美容
季節の変わり目の救世主! 椿にネムノキ、野菜油など植物由来成分を配合した「ゆらぎ肌対策コスメ」3選
バリア機能をサポートする化粧水とハリ・ツヤ美容液が1本になった2in1化粧液 佐藤製薬「ユリアージュ オーエッセンス」 「ユリアージュ」は、南仏にある温泉療法発祥の地・ユリアージュのミネラル豊富な温泉水を配合した、敏感肌のための天然由来スキンケア。皮膚科医監修のもと設計されていて、デリケート肌の人はもちろん、すべての肌タイプの方にお使いいただけます。 ユリアージュ温泉水の最大の特徴は、人の身体が持つ天然保湿因子・NMFと同じミネラルを含み、その上、バリア機能をサポートする銅や亜鉛を多く含むこと。また、最近の研究で、肌に存在する悪玉菌の働きを抑えることも分かりました。 じつは肌が敏感に傾いているときというのは、NMFが肌から流出してスカスカになっている状態。隙間だらけでバリア機能がダダ下がりになっているため、外的刺激を受けやすいんです。つまり、肌がゆらいでいるときは、このNMFを補うことがとても有効! これが、ユリアージュ温泉水が、ゆらぎ肌にとって救世主になってくれる理由なのです。 『ユリアージュ オーエッセンス』には、ユリアージュ温泉水だけでなく、肌の奥からふっくらとしたハリと輝くようなツヤを与えてくれるネムノキ抽出液、美肌菌(マイクロバイオーム=肌の細菌叢)に着目したイヌリン、肌の水分の通り道であるアクアポリンをサポートするアクアキシルといった天然由来の美容液成分も配合。肌のバリア機能だけでなく、若々しい美肌作りもサポートしてくれます。 この化粧水と美容液、2つのスペックを備えた2in1タイプになっているのも、実は敏感肌にとっては大きなメリット。なぜなら、いくつものスキンケアアイテムを重ねることで摩擦ダメージを招きやすくなるため。もちろん、時短を叶えたり、コスパがよいといった利点もお忘れなく! 肌がごくごくと水を飲み込むように浸透 テクスチャーはとろりとしているのに、肌なじみが抜群。とろみ系の化粧水にありがちな、ぬるぬるといつまでも肌表面に残るといったことがありません。この浸透力の高さは、ユリアージュ温泉水がもともと肌にある成分と同じだからこそなんですよ。 どんなに肌がゆらいでいてもピリピリッとすることもなく、安心して使える96%自然由来成分のシンプルな処方も◎。私自身、花粉のせいで今まさに肌がかゆい、ムズムズするといった症状で悩んでいますが、こちらの化粧液を塗ると、スーッと鎮まってくれます。 乾きが特に気になるときや、ひりつきが気になるときは、コットンパックをするのもおすすめですよ。 【商品概要】 佐藤製薬『ユリアージュ オーエッセンス』100ml 価格:3,740円(税込) (問)佐藤製薬株式会社 03-5412-7393公式サイト https://www.uriage.st うるおいは残して汚れはオフ。ふわふわの泡となって出てくる弱酸性洗顔料 ファミュ『バブルシンフォニー ムースウォッシュ』 花々をはじめとする植物が持つ美しさのエッセンスと、それを活かす最新サイエンスの技術を掛け合わせた韓国発のスキンケアブランド「ファミュ」。そんなファミュから新登場したのが、肌との親和性の高い弱酸性にこだわり、敏感肌、乾燥肌、脂性肌など、どんな肌質でもすっきりと汚れを落とす泡タイプ洗顔料『バブルシンフォニー ムースウォッシュ』です。 肌がゆらいでいる時期こそ、気を配りたいのが洗顔料。なぜなら、肌に残った酸化皮脂や付着した花粉、PM2.5は肌荒れを引き起こすので、しっかりと落とす必要があるんです。しかし、顔を洗うときに摩擦を与えると、肌のバリア機能を落としてしまい、ますます敏感肌や肌荒れを招くことに。だからこそ、ふわっふわの弾力泡で出てくる『バブルシンフォニー ムースウォッシュ』の出番。 弱酸性の植物由来洗浄成分が、皮脂やほこり、PM2.5などの汚れはしっかりと落とすのに、摩擦レスで、ゆらぎ肌もやさしく洗い上げることができます。 また、一般的な洗顔料は、水だけがベースになっているものが多いのですが、こちらは済州島の椿から採ったカメリアウォーターをベースとして高配合。その保湿力の高さでバリア機能をサポートしてくれるので、洗うほどにゆらいだ肌を立て直してくれます。 洗うだけで透明感まで叶う! さらに、厳選された植物由来成分が、洗いながら透明感のある美肌へと導いてくれるのも嬉しいポイント。 7つの植物成分を組み合わせたCS HERB COMPLEXと、CICAケアでおなじみのツボクサから採取したMade Snowを配合し、肌荒れを防ぐと同時に、澄み渡るくすみ感のない肌に洗い上げます。 贅沢に配合された植物成分が、どんな肌にもやさしく寄り添い、かつ韓国人女優のような陶器肌まで叶えてくれるファミュの洗顔料は、まさにブランドの真骨頂といえるプロダクト。 ゼラニウムとジャスミンの香りも格別なんですよ。 【商品概要】 ファミュ『バブルシンフォニー ムースウォッシュ』150ml 価格:4,180円(税込) (問)アリエルトレーディング 0120-201-790公式サイト https://femmue.jp/ オサジの超敏感肌向けラインから、待望のバームが登場! オサジ『センシティブ スキン プロテクト バーム』 健やかで美しい皮膚を保つための敏感肌向けコスメブランド「オサジ」。そんなオサジの中でも、肌にとって真に必要な低刺激性成分を厳選して配合した、超敏感肌向けスキンケアシリーズ『センシティブ スキン ライン』より、満を持して登場したのが、こちらのバーム『オサジ センシティブ スキン プロテクト バーム』です。 配合されているのは、肌を乾燥から守るワセリン、生体親和性が高い野菜由来のエモリエント成分・野菜油、ビタミンEの一種・トコフェロールの3つのみ。驚くほどシンプルな処方です。 あれやこれや入れていないからこそ、肌をいたずらに刺激したり、“私の肌には合わなかった”といった事態を極力避けられるようになっているというわけ。超敏感肌の人が「こんなのが欲しかった!」と思わずうなるような、ありがたい処方になっています。 こんなに使い心地のいいバームは初めて! シンプル処方とはいえ、“うるおいを与える” “肌を守る” “敏感な肌にも心地よく使える”という大事な要素は、どれも削ぎ落としていません。 一般的なバームは、テクスチャーが硬めになっていて、肌に伸ばす際、思わず指先に力が入ってしまったりしますが、こちらのバームは驚くほど伸びがよく軽やか。指に取ったとたんに体温でとろけ、するする〜となじむので、敏感肌にとってはご法度の摩擦を気にすることなく肌に塗り広げられます。 しかもべたつきにくいため、塗り終わったあとも「なんだかぺたぺたと気持ち悪い」「肌がムズがゆい」なんてこともなし。濃密な保湿力で、カサついてキメが乱れた肌もなめらかに整えてくれます。 乾燥が気になる顔、唇、指先、肘やかかとと、どんな場所でもマルチに使えて、1つあると重宝すること間違いなし。パートナーとシェアできるスタイリッシュでジェンダーレスなデザインも嬉しいですよね。 【商品概要】 オサジ『センシティブ スキン プロテクト バーム』14g 価格:1,980円(税込) (問)OSAJI 0120-977-948公式サイト https://osaji.net/ 季節の変わり目だけでなく、女性特有の周期やストレスなどで、すぐにゆらぐ私たちの肌。肌の調子がよいときも、ゆらぎ肌対策コスメを、1つはお守りとして、そばに置いておいてはいかがでしょうか。
-
美容
つらいムズムズや肌トラブルに植物の力! 「花粉症対策アイテム」4選
シュッ! とひと吹きするだけで肌も髪もしっかりガード エクセルーラ『スキンバリア ミスト』 ユンケルでおなじみ、製薬会社大手の「佐藤製薬」が作ったエイジングケアブランドが、「エクセルーラ」。植物から有効成分を高濃度で抽出するノウハウなど、製薬会社ならではの確かな知見と技術で、年齢にもゆるがない美肌を叶えてくれるアイテムがラインナップします。 春先は花粉やPM2.5といった環境汚染物質による肌トラブルも悩ましいもの。花粉が肌に付着すると、かゆみやヒリつきが出たり、炎症で赤くなったり。鼻水や目のかゆみだけでも辛いのに、肌トラブルまで同時多発すると、メンタルをじわじわ削りますよね。 かといって、マスクをして過ごせば、摩擦ジミが増えるし、デリケートな目のまわりはマスクでは覆えないし…。そんな悩みをシュッと一吹きで解決してくれるのが、こちらの『スキンバリア ミスト』です。 その名のとおり、肌に透明のバリアを作って、花粉もPM2.5もブロックしてくれるという頼もしいミスト。 透明バリアコンプレックス(カエサルピニアスピノサ果実エキス、カッパフィカスアルバレジエキス)、オウゴン根エキス、ビルベリー葉エキス、キハダ樹皮エキスといった植物由来成分のほか、加水分解コラーゲン、アセチルヒアルロン酸Naなど、お肌にうれしい成分も配合されています。 しかもメイクの上から使うと化粧もちまでUP! 花粉もメイク崩れも両方防いでくれるなんて、まさに神アイテムと呼びたいミストです。 神アイテムは髪を守るアイテムでも そして肌だけでなく、髪にも使えるというマルチユース仕様。じつは、花粉やPM2.5は、かなり髪に付着しやすいのをご存じですか? 髪についた花粉は、帰宅した後も、髪から落ちて肌を刺激したり、キューティクルをボロボロにして髪をバサバサにします。なので、髪の花粉やPM2.5もきっちりと防いでおくのが正解というわけなのです。ちなみに髪が長い人は、お団子にして髪の表面積を小さくするのも有効ですよ。 私も花粉の季節は、外に出ると肌がむずむずヒリヒリして外出するのがプチストレスなんですが、これをシュッとするだけで、だいぶ軽減されるので、今の時期には手放せません。 肌にも髪にも頼もしいガードマンを1本、いつもそばに置いてみてはいかがでしょうか。 【商品概要】 エクセルーラ『スキンバリア ミスト』50ml 価格:1,650円(税込) (問)佐藤製薬株式会社 03-5412-7393公式サイト https://www.excellula.jp/ 呼吸器系に働きかける精油の力ですっきり ル・コントワール・アロマ「ブレンドエッセンシャルオイル モーニング ブレンド」 フランスなどアロマの本場では、メディカルアロマ、つまり医療行為として認められている精油。もちろん、花粉症にも効果を発揮する精油もいくつかあります。 ル・コントワール・アロマの『ブレンドエッセンシャルオイル モーニング ブレンド』は、そんな花粉症に効果的なオーガニック精油を数種ブレンドしたもの。 鼻、喉といった呼吸器系のトラブルに優れた効果を発揮するだけでなく、頭の中のもやもやをすっきりさせ、集中したいとき、精神的に煮詰まったときにもおすすめなユーカリやローズマリー、やる気を高めてくれるレモンを絶妙なバランスで配合。朝にかげば、やる気スイッチが一瞬でオンになるような、すがすがしく前向きな気分にしてくれる香りです。 アロマディフューザーにセットして部屋中に香りを広げるほか、湯船に数滴たらして芳香浴をしたり、精製水で希釈し枕にシュッとスプレーすれば、不快な症状をおだやかに緩和してくれるはず。 また、精油を垂らしたコットンパッドをマスクに装着できる、こんなかわいいアイテムもおすすめです。 マスクや服に穴をあけず、お気に入りの精油を楽しめる SEASONS(シーズンズ)「アロマボタン」 SEASONSアロマボタンは、ボタンに見立てた香りホルダー。 316F外科用ステンレス鋼でできていて、サビにくく耐久性に優れているほか、重量はわずか5g。これはA4用紙1枚と同じ重さ。つまり、羽のようにまったく重さを感じないんです。 こんな感じで、穴をあけることなく磁石でマスクや衣類を挟み込むため、布製マスクでも傷めずに使えます。マスクだけでなく、服の襟元などに付けてもかわいいですよね。 エッセンシャルオイルをコットンパッドに1~2滴加え、蓋をしてマスクや服、ストールなどに取り付ければ、精油のいい香りとずっといっしょに過ごせます。 たくさんのパッドが付いていますが、全部色が違うので、「この精油は黒で」などと決めておけば、香りが混ざることもありません。気分や症状に合わせて精油を使い分けられますよ。 【商品概要】 ル・コントワール・アロマ『ブレンドエッセンシャルオイル モーニング ブレンド』30ml 価格:4,400円(税込) SEASONS 『アロマボタン』5g 価格:1,980円(税込) (問)E.F. international 03-5775-3288 ヒリヒリの鼻やイガイガな喉のケアにも大活躍! elizabethW (エリザベスダブリュー) 「ピュアリーエッセンシャル リップバーム|ミントローズマリーの香り」 トラディショナルな香水専門店からスタートしたエリザベスダブリュー社は、「デザイン×フレグランス」をテーマに、クラシカルかつシンプルで上品なボディケア・ホームフレグランスを展開しています。 こちらのピュアリーエッセンシャルシリーズは、アメリカ・シエラネバダ山脈にあるエリザベスダブリューの農場から大自然のインスピレーションを受けて作られた、使いやすいスティックタイプのリップバーム。 固めのテクスチャーながら、唇に乗せるととろけるように伸びてベタつかず、軽やかな使い心地。エッセンシャルオイルの香りでリフレッシュもできます。 花粉症にうってつけのエッセンシャルを配合 リップバームという名前がついていますが、鼻のかみ過ぎで肌がヒリヒリしているときはもちろん、配合している精油の効果で、鼻がつまって通りが悪いとき、喉がイガイガするときなどのパーツケアアイテムとしても大活躍。 ミントは、鼻の下に塗るとスーッと通りをよくしてくれますし、デコルテに塗ると乾燥してイガイガする喉をスッキリさせてくれます。またローズマリーは、鼻づまりや、咳、頭がぼーっとするときなどに効果的。鼻がつまると頭もぼんやりしてくるので、まさにぴったりな精油です。 そして何より、この小ぶりなサイズ感だからこそ、ポケットに忍ばせておけば、いつでもササッと塗れるんです。花粉症の不快感は、こまめにケアできないと本当にストレスですよね。缶に入ったバームだと、“ポッケからササッ”というわけにはいきませんが、リップスティックタイプならそれが叶います。 つねにお守りのように持ち歩きたい、小さいけれど大きな頼りがいのあるリップバームです。 【商品概要】 elizabethW (エリザベスダブリュー) 『ピュアリーエッセンシャル リップバーム|ミントローズマリーの香り』4g 価格:1,320円(税込) (問)E.F. international 03-5775-3288 第一生命経済研究所は、花粉のために外出を避けたことが原因で、昨年1~3月の国内の個人消費が3831億円も押し下げられたという試算をまとめました。経済損失の大きさたるや、すごいですね。そんな辛い花粉シーズン真っ只中ですが、植物のナチュラルな力で無事に乗り切っていきましょう!
-
美容
美髪を育てる頭皮ケアを習慣に。植物の力で洗う、巡る、潤す「スカルプケアアイテム」3選
頭皮と髪へのやさしさ、そして仕上がりにもこだわった泡シャンプー オブ・コスメティックス「スキャルプ泡シャンプー・001」 ヘアデザイナーが開発した自然派ハイケアコスメの「オブ・コスメティックス」。“髪の成分で髪を洗う”という考えのもと、先進テクノロジーとオーガニック素材を融合させたプロダクトを展開しています。 そんな髪のプロだからこそ知っている、意外な事実。それが“毎日のヘアケアの中で、じつは一番難しいことは洗い、そしてすすぎ”だということ。なぜなら、年齢を問わず、多くの髪や頭皮トラブルの要因は、シャンプーのすすぎ残しや、強い界面活性剤の使用による肌への強すぎる刺激、それにより蓄積したダメージだといわれているから。 この『スキャルプ泡シャンプー・001』は、そんな“洗う”という、じつは一番難しい行為に着目したシャンプーなんです。 使っている界面活性剤は、肌にも髪にもとことんやさしいアミノ酸系とベタイン系。 界面活性剤は、脂を落とす力があるため、頭皮に詰まった皮脂汚れやスタイリング剤を落としてくれますが、その力が強すぎる種類だと、必要な皮脂までごそっと洗い流してしまいます。皮脂は肌のバリア機能を司っているため、脂を奪いすぎると肌や頭皮を乾燥させたり、外的刺激に弱い肌になってしまいます。 ですが、このシャンプーに採用しているアミノ酸系やベタイン系の界面活性剤は、汚れをきちんと落としてくれるのに、肌への保湿力が高く、刺激も低いという、まさに界面活性剤界の天才とも呼ぶべき成分! だから敏感肌の人にも安心で、使うほどに健やかな頭皮環境に整えてくれるんです。 しかも肌のpHと同じ弱酸性なため、洗顔やボディソープとしても使えるというすぐれもの。さらに泡立てる必要がないところもミソ。もったりクリーミーな泡の状態で出てくるので摩擦レスで洗えるうえに、泡切れがよくてすすぎが素早く完了し、とにかく時短が叶います。 健やかな頭皮環境のために選び抜いた26種の植物由来成分を配合 とはいえ、洗い上がりがキシキシしたり、バサバサに広がったりしたら、どんなに髪や肌に優しかろうが、使う気にはなれませんよね。はい、ご心配なく! そこはヘアデザイナーが開発したブランド「オブ・コスメティックス」。髪の主成分であるケラチン由来の洗浄成分や貴重なカシミヤ由来のケラチンが、ダメージを補修し、ふんわりしなやかで指通りのいいなめらかな質感に導きます。 根元からふわんふわんに立ち上がるので、トップのぺたんこや、細毛でボリュームが気になる方には特におすすめ。その洗い上がりは、まさにサロンクオリティ。家にいながら、きちんと髪を労ってあげている実感が湧き、満足度が高い高い。 また、地肌力をアップさせるための成分もたっぷりと配合。甘草由来のグリチルリチン酸誘導体や保湿効果に優れたユズセラミド、アロエベラ液汁、頭皮環境を整えるエゴマ葉エキス、育毛効果が期待できるセンブリエキス、オタネニンジン根エキスなど、なんと26種もの植物由来保湿成分が入った贅沢さ。 昨日より今日、今日より明日の髪が好きになる、そんな泡シャンプーです。 【商品概要】 オブ・コスメティックス『スキャルプ泡シャンプー・001』300ml 価格:4,785円(税込) (問)オブ・コスメティックス 03-6274-6621公式サイト http://www.ofcosmetics.co.jp/ 髪と頭皮のエイジングケアを叶えてくれる黄金オイル ヴェリマ『スカルプ&ヘアトリートメント』 ドイツ南西部、自然豊かなバーデンで、ラウ女史という1人の美容研究家によって誕生したナチュラルスキンケアブランド「ヴェリマ」。 可能な限り品質の保証された有機栽培・野生植物を使用する、動物実験をしないといった厳しい基準を設けているドイツのBDIH(ドイツ医薬品・化粧品工業商企業連盟)会員です。 そんなヴェリマから新登場したのが、スマホなどで硬くなりやすい現代人の頭皮を柔らかくほぐしてくれるオイル『スカルプ&ヘアトリートメント』なんです。 長時間のデスクワークやスマホ、運動不足などが原因で、肩や首だけでなく、じつは頭もガチガチに凝り固まってしまうのをご存じですか? このコリを放置しておくと、じつは薄毛や細毛などの原因に。なぜなら、頭皮の血行が悪いと、発毛に必要な酸素や栄養分が毛母細胞に行き渡らないから。 美しい髪、豊かな髪のためには、マッサージをして頭皮の血行をよくしてあげることがとても大切なのです。 また、頭皮をしっかり動かすと、副交感神経が刺激され、リラックス効果を高めてくれるので、夜のシャンプー前に頭皮マッサージをすると眠りが深くなり、髪の成長や美肌に欠かせない成長ホルモンの分泌をサポートしてくれるという嬉しい効果も。 さらに、頭皮と顔は一枚皮でつながっているので、頭皮が凝り固まっていると、顔の筋肉を引き上げる力が弱くなり、顔のたるみを引き起こすという恐ろしい話も…! つまり、この頭皮マッサージというひと手間が、若々しさを左右すると言っても過言ではありません。 『スカルプ&ヘアトリートメント』は、頭皮や髪のための植物由来成分をブレンドし、頭皮マッサージの効果をより高めてくれるだけでなく、美髪が育つ健やかな地肌環境に導いてくれます。 別名“生命の実”と呼ばれるスーパーフード・ヒッポファンやローズマリーでエイジングケア 配合されているのは、ユーラシア大陸の高山地域に自生しているオレンジ色のグミ科の植物ヒッポファン。シーベリーやサジーといった別名でも知られています。 必須アミノ酸を含む各種アミノ酸に、ほぼすべての必須ミネラル、14種のビタミン、フラボノイド類、リコピン、カテキン、カロテン、ポリフェノール、鉄分、亜鉛など、なんと200種以上の栄養素を豊富に含んでいるため、生命の実、奇跡の果実などの異名を持ち、頭皮にもたっぷりと栄養を与えてくれます。 また、ムコ多糖類を含み、頭皮や髪の水分量をキープしてくれるアロエベラ、リンパや血行の流れをよくして、筋肉のコリ、冷えの解消をサポートするローズマリーエキスなども配合。個人的には、ヴェリマが採用しているアロエベラは、どこよりも高品質で保湿効果が高いと感じているので、スキンケアアイテムだけでなく、乾燥しがちな頭皮ケアアイテムにも採用されているのは嬉しい限り。 そんな頭皮のための成分をぎゅぎゅっと詰め込んだオイルでのマッサージを習慣にすれば、マイナス5歳髪も夢じゃありません! しかもボディにも使えるマルチユースなので、乾燥しやすいパーツや、冷えやむくみが気になる部分のマッサージにももってこい。1本で頭から爪先までキレイになれるオイルです。 【商品概要】 ヴェリマ『スカルプ&ヘアトリートメント』50ml 価格:5,500円(税込) (問)ヴェリマお客様窓口 086-270-7578公式サイト https://www.verima.com/ 地肌にうるおいを与えながら古い角質や皮脂汚れをすっきりオフ! イヴ・ロシェ『ピュアリフレッシュ ヘッドスクラブマスク』 1959年にフランスで誕生したボタニカルビューティーケアブランド「イヴ・ロシェ」。植物の持つ力を最大限に活かしたスキンケア、ボディケア、ヘアケアなどを展開しています。 こちらの『ピュアリフレッシュ ヘッドスクラブマスク』は、髪の水分を保ちながらすっきりと洗い上げ、フレッシュな状態をキープしてくれる頭皮用スクラブ。 イヴ・ロシェの故郷、ブルターニュの海で採れた2種のオーガニック海藻が、地肌と髪にうるおいを与え、ミネラル豊富なホワイトクレイが古い角質や余計な皮脂汚れをすっきりとオフし、フレッシュな状態をキープしてくれます。 じつは冬は、夏以上に頭皮の皮脂が溜まりやすい季節。なぜなら、夏は汗と一緒に皮脂が髪のほうに流れていくのに対し、冬は汗をかきづらいからなんです。さらに空気が乾燥しているので、乾燥を防ごうとして皮脂が大量に出て、頭皮環境を悪化させてしまいます。 つまり、冬こそ地肌ケアを積極的にやりたいシーズン。定期的に地肌をディープクレンジングして、うるつやヘアを目指しましょう。 自宅でヘッドスパ気分 使い方は簡単。週に1度、シャンプー前の乾いた髪へ、500円玉大の量を手に取り、地肌中心に髪の毛を小分けしながら少しずつ塗っていきます。3~5分後、少量のお湯を加えてやさしく指の腹を使いながらマッサージ。その後、十分に洗い流してからシャンプーをするだけ。このマッサージが、まあ気持ちいい! 肌当たりの柔らかなスクラブが、頭皮を心地よく刺激し、シダーウッドやムスクをベースにした爽やかな香りとあいまって、まるで美容室でヘッドスパを受けている気分に。 マッサージ後は頭皮の血行がよくなるからか、顔のくすみもぱっと晴れて、透明感もアップ。また、頭がほぐれることで、繋がっている首や肩のだるさも軽くなってくれる気が。 さらに毛穴の詰まりが解消したせいか、洗い上がりの髪は、いつもより軽く、トップの毛も根元からしっかりと立ち上がって、若々しい印象に仕立ててくれますよ。 自然由来成分97%のナチュラルさも◎。 【商品概要】 イヴ・ロシェ『ピュアリフレッシュ ヘッドスクラブマスク』200ml 価格:2,420円(税込) (問)イヴ・ロシェ 0120-937-608公式サイト www.yvesrocher.jp 髪は女の命といわれますが、見た目年齢を大きく左右するもの。今よりもっと美しく若々しい髪を手に入れるために、日々のケアにスカルプケアも取り入れてみませんか。
-
美容
シアバター、ホホバオイル、コメヌカ油など植物由来成分で「髪や頭皮もケアできる」一石二鳥なスタイリング剤3選
99%がケア成分! 美しいツヤと束感を1日中キープするマルチバーム ラ・カスタ プロフェッショナル「スタイリング グロウリッチ バーム」 “植物の生命力と癒し”をブランドテーマに、植物の力を活かしたコスメがラインナップする国産アロマヘアケア&ボディケアブランド「ラ・カスタ」。そのサロン用ブランドが「ラ・カスタ プロフェッショナル」です。 サロンでイメージどおりの髪形にしてもらったのに、いざ自宅でスタイリングをすると、いまいち決まらない…。これ、“あるある”ですよね。もちろん、プロのような腕がないのはしょうがないですが、技術面だけが原因とは限らないんです。じつは、髪の“ベースメイク力”が足りないということも。 “ベースメイク力”とは、顔のお化粧でいうところのスキンケアや化粧下地、ファンデと同じ。 保湿がしっかりされていて、肌荒れもないようなコンディションがいい肌は、下地やファンデが乗りやすく、厚塗りをしなくても美しい仕上がりになりますよね。また、メイクも長時間くずれにくいもの。 髪もそれと同じ。土台がしっかり整っていれば、作り込まなくてもスタイリングがうまくいき、かつ美しい仕上がりが長時間続きます。 こんな髪のプロならではの発想から生まれたのが、髪のコンディションを引き上げてくれる植物成分を贅沢に配合した『スタイリング グロウリッチ バーム』。99%がケア成分でできていて、もはやスタイリング剤ではなく“セットもできるトリートメント”と呼びたいほど。 保湿力に優れたシア脂を中心に、アルガンオイルなど9種の植物油とミツロウをブレンド。さらに、ケア力に優れたラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、クコ果実エキスなども配合していて、髪を紫外線ダメージや乾燥から守りながら、自然なツヤと柔らかな束感を1日中キープしてくれます。 ビターオレンジやラベンダーをブレンドした天然精油の心安らぐ香り このバーム、ヘアケアができるだけでなく、仕上がりもまた秀逸。ツヤ感、束感が、本当に絶妙なんです。 ともすればギトギトしすぎたり、重くなりすぎたりして、品や女性らしさがなくなってしまうこともあるバームですが、こちらの仕上がりは、とてもナチュラル。肩ひじ張らないスタイルが完成します。 しかも髪だけでなく手やひじ、かかとなど全身に使えるマルチさも嬉しいところ。これからの乾燥シーズンに大活躍ですよね。 ビターオレンジ花油やラベンダー油、カミツレ花油などの天然精油のみで着香したシトラスハーバルも、使うたびに気持ちをリラックスさせてくれますよ。 【商品概要】 ラ・カスタ プロフェッショナル『スタイリング グロウリッチ バーム』22g 価格:2,640円(税込) ※サロン専売品 (問)アルペンローゼ 0120−887572公式サイト https://pro.lacasta.jp/ どんなに傷んだ髪も一瞬で輝く! “砂漠の宝物”と呼ばれるオイルを希少な一番搾りで オブ・コスメティックス「オブコスメティックス ホホバオイル・0」 ヘアデザイナーが開発した自然派ハイケアコスメの「オブ・コスメティックス」。“髪の成分で髪を洗う”という考えのもと、先進テクノロジーとオーガニック素材を融合させたプロダクトを展開しています。 そんな髪の専門家ならではの視点から作られた『オブコスメティックス ホホバオイル・0』は、髪だけでなく、顔やボディ、全身くまなく使える万能オイル。 約15,000種ほどある植物オイルの中でも、人の皮脂に存在するワックスエステルを唯一含有。皮脂のように肌のバリア機能を守ったり、抜群の肌なじみで内側からハリやツヤをアップしたり、ビタミンEなどの豊富な栄養で美肌に導いたり…。 とにかくその優秀さから、美容オイルの代名詞的存在。しかし、オブ・コスメティックスのホホバオイルは、そのへんのものとはレベチ。そう、レベルが違うんです。 ホホバオイルには搾ったままの未精製品(ゴールド)と精製品(クリア)があります。透明な精製品は、未精製品を搾ったあとの残りカスや、未完熟の種子に溶剤を入れたり、加熱したりして抽出されたもの。 同じ“ホホバオイル”という名前がついていても、栄養価や肌への働き方、使用感などは雲泥の差なんです。安い値段で売られているホホバオイルがあるのは、こういった理由からなんですね。 『オブコスメティックス ホホバオイル・0』は、もちろん未精製。しかも、手間もコストもかけて、栄養を損なわないゴールドプレス(低温圧搾法)でオーガニックホホバを抽出し、その中でも、一番搾りのものだけを使用しています。 さらに、米国農務省のオーガニック認証USDAと、オーガニックコスメの世界基準といわれるECOCERT/COSMOS、2つの厳格なオーガニック認証を取得したオイルを使用。だからレベチなんです。 これ1本で文字通り頭からつま先まで全身キレイに 使い方は、とにかくオールマイティ。ブリーチやパーマなどでバッサバサ、ギッチギチに傷んだ髪になじませれば、指通りよくするんとまとまるだけでなく、つやつやの輝きが一瞬で出現。 しかも髪をセットした後、普通はハンドソープで手を洗うという面倒な工程が入りますが、これなら手のひらや指先に残ったオイルを手全体になじませたり、ひじなどの乾燥が気になる場所に塗って終了という、ハンドクリームのような便利さも。 ボディケアは、つい面倒で後回しにしがちですが、これなら“ついでに”できるので、ガサガサかかとやひび割れしがちな爪のケアもまめにできそうです。 ヘアオイルはマルチを謳っていても「体はOK、顔はNG」というものも多いのですが、こちらはもちろん顔にもOK。もともと肌にある成分だけに、まるで吸い込まれるように抜群になじみ、一日中乾きません。 スキンケアには、化粧水前のブースターとして使うのもおすすめ。肌にぐんぐん化粧水が引き込まれてしっとりうるおいます。 また、その浸透力の高さからぜひやってほしいのが、頭皮や顔のクレンジング。毛穴に詰まっている汚れをごそっと取り去るのに、肌のうるおいはキープしてくれます。負担となる界面活性剤を使用していないため肌にやさしく、美容成分たっぷりなので、お化粧を落とすときはクレンジングオイルの代わりにホホバオイルを使うという女優さんも多いんですよ。 1本持っておけば、いろいろとはかどること間違いなし! なオイルです。 【商品概要】 オブ・コスメティックス『オブコスメティックス ホホバオイル・0』40ml 価格:4,950円(税込) (問)オブ・コスメティックス 03-6274-6621公式サイト http://www.ofcosmetics.co.jp/ 美しいツヤをまといながら、1mm単位の繊細なヘアセットが簡単に完成 オサジ「ポイント セット ヘアスティック」 健やかで美しい皮膚を保つための敏感肌向けコスメブランド「オサジ」から、待望のヘアスタイリングシリーズが誕生。敏感肌向けブランドなだけに、ヘアアイテムも、シリコンフリー・合成香料フリー。さらに、スキンケアにも使用している原料を中心に採用し、肌が敏感な方にも配慮したスタイリングアイテムです。 生理前や季節の変わり目などのゆらぎやすい時期には、スタイリング剤がついた髪が皮膚に触れると、吹き出物や肌荒れの原因になったり、頭皮につくと、かゆみや炎症、フケといったトラブルを引き起こしたり。 普段は敏感肌でなくても、タイミングによってはスタイリング剤を使いたくないという人も多いと思います。 そんな悩みに寄り添いながら、旬のスタイルも叶えてくれるのが、オサジのヘアスタイリングシリーズなのです。 低刺激というだけでなく、紫外線による乾燥や熱ダメージから髪を守り、ブリーチやヘアカラーなどによる広がりやパサつきを抑えるコメヌカ油、さらに、ツヤ・うるおいを与えて保護してくれるツバキ種子油を配合。つけているほうが、むしろいい。そんなスタイリングアイテムです。 ジェルやヘアオイルがラインナップしますが、中でもイチオシが、この『ポイント セット ヘアスティック』。大きなマスカラのような形状になっていて、ひとり1本は持っておくべきと言いたくなるほど、本当に便利! 秒でトレンドヘアを完成させたり、ボサボサヘアをツヤッとまとまりのある髪にしてくれます。 ひとなででアホ毛が消滅。シースルーバングもささっと完成 最大の特徴は、大きなマスカラのような独自設計のブラシ。ささっとなでつけるだけで、ブラシが髪の毛を1本1本絡め取り、オイルがしっかりと密着。ぼわぼわと浮いていたアホ毛が、一瞬でキレイになるのに、バームやワックスのような重さは一切ありません。また、前髪をとかすだけで、トレンドのシースルーバングも簡単に作れちゃいます。 また、海外セレブや韓国アイドルがやっていて、日本でもトレンド中の “産毛アレンジ”にも、もってこい。 普通の産毛アレンジは、おでこの産毛をコームで拾って出し、なでつけた後、ワックスなどで固定しますが、肌が弱いと、そのおでこについたワックスが吹き出物などを招くことも。これなら、スタイリング剤がおでこについても安心なので、旬の髪形にも思い切って挑戦できますよね。 また、コームを使うのは不器用だとなかなか難しいのですが、これはブラシでなでつけるだけなので、ぶきっちょさんにも簡単。しかも手や指が汚れないので、セットが終わった後に手を洗う必要がないのも、便利すぎやしませんか!? ポーチに入れておけるサイズなので、外出先でささっとお直しできるのも嬉しいポイント。やはり、これはひとり1本は持っておくべきスタイリング剤です! 【商品概要】 オサジ『ポイント セット ヘアスティック』10g 価格:2,200円(税込) (問)OSAJI 0120-977-948公式サイト https://osaji.net/ 一昔前までは、スタイリング剤といえば髪を傷めたり、ニキビなどの肌トラブルを引き起こしたりする心配がありました。しかし今は、今回ご紹介したような、セットと同時にヘアケア・スキンケアもできるスタイリング剤がたくさん登場しています。そのようなアイテムを取り入れて、ダメージを気にすることなく、思う存分、髪のオシャレを楽しんでくださいね。
-
美容
華やかな香りで心まで満たしてくれる「ローズコスメ」3選
今年収穫したばかりの新鮮なバラから作ったダマスクバラ水99%の贅沢さ! HANA ORGANIC「ローズウォーターヌーボー2023」 身体、心、肌を整えるホリスティックケアを提唱しているブランド「HANA ORGANIC(ハナ オーガニック)」。伝承的にも使い継がれてきた天然原料を厳選、全ての製品において天然由来成分を95%以上使用、スキンケア製品では植物原材料の85%以上がオーガニックという、真摯な製品づくりをしているブランドです。 そんなHANA ORGANICから、毎年秋に発売される特別なミストが今年も届きました。その名も『ローズウォーターヌーボー2023』。 ダマスクバラの最高峰、ブルガリアのバラの谷で2023年の5月下旬〜6月初旬に収穫された花を使い蒸留された、作りたてほやほやのダマスクバラ水が99%も配合されたミストです。 その香りは、まさに至福。それもそのはず、ダマスクバラが一番香りが強くなる、まだ太陽が昇る前の早朝に、ひとつひとつ手摘みし、3〜4時間かけてじっくり丁寧に蒸留して完成させたものなんです。 しかも、一般的なダマスクバラ水は、蒸留時に表面にできる精油を取り除いたものですが、HANA ORGANICでは精油も一緒にボトリング。その1滴を作るのに120個のバラが必要なほど貴重な精油を、惜しみなく残しています。だから、香りが格別なんですね。 おそらく、HANA ORGANICの香りを初めて嗅ぐ人は「え、私の知っているダマスクローズと、全然別物ですけど!?」と驚くはず。いわゆるバラの甘い香りとは異なり、どこか青さのある清涼感とパワーを感じる複雑な香りなんです。 例えるなら、コンビニで買う板チョコと、1粒500円の高級なボンボンショコラ。どっちも同じチョコなのに、口に入れた瞬間の感動が違うように、このミストも肌にふりかけた瞬間の感動、心の高揚感が違います。 来年には出会えない、今年だけの香り 『ローズウォーターヌーボー2023』の大きな特徴であり魅力なのが、その名のとおり、2023年にしか出会えない香りだというところ。 自然は毎年、いや、毎分、毎秒ごとに違う顔を見せます。ボジョレーヌーボーが毎年、その年の気候によって味が異なるように、ダマスクバラ水も、その香りが年によって変化。一期一会、2023年にしか嗅ぐことのできないバラの香りが、このボトルには詰まっているんです。 ダマスクバラの香りは多幸感をもたらし、精神的な安定へ導いてくれます。肌や体には、保湿や皮脂バランスを整える美容効果、女性ホルモン・エストロゲンの分泌を促進する効果などが。私たちの心も体も、まるごとケアしてくれる頼もしいミストです。 99%がダマスクバラ水、そして残り1%もダイコン根発酵液やセイヨウシロヤナギと、ボトルの中は100%天然由来成分のみ。だから顔、髪、ボディどこにでも使えます。ミストの粒子が細やかなので、乾燥を感じたときにメイクの上からでもOKですし、リフレッシュしたいときに、ルームスプレーのように部屋で使うのもおすすめです。 シュッとするだけで、一瞬で幸せな気持ちにしてくれるダマスクバラ。そのパワーを、毎日の暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。 【商品概要】 HANA ORGANIC「ローズウォーターヌーボー 2023」100ml 価格:2,970円(税込) ※数量限定発売 (問)HANA ORGANIC 0120-052986公式サイト https://www.hana-organic.jp/shop-item/water/nouveau2023/ 食べられるバラをひたひたに閉じ込めたマスクで透明美肌に ROSE LABO『ローズプレミアムミルキーマスク』 当サイトの連載『ROSE LABO通信』でおなじみ、 “食べられるバラ”の栽培から、バラを使った食品やコスメの販売までを行う「ROSE LABO(ローズラボ)」。誰よりもバラの持つ力を知っているバラのスペシャリストが、「敏感肌の方でも安心して使える化粧品を」という思いから開発したこだわりのコスメが多数ラインナップしています。 そのすべてに使われているのが、他のバラよりもビタミンAが10倍以上、ビタミンCが2倍以上、女性ホルモンの分泌を促すゲラニオールは、ダマスクローズの2倍の香気割合というROSE LABOオリジナルのバラ「24」(トウェンティーフォー)。この美容効果に優れたバラを主成分として高配合した、濃厚なシートマスクが『ローズプレミアムミルキーマスク』です。 これ1枚に、なんと25mlもの美容保湿成分をひったひたに含ませているというから贅沢。25mlといわれてもピンとこないかもしれませんが、お手持ちの美容液のボトルを見てみてください。内容量が25mlくらいの美容液も決して珍しくありません。そんな量が、シート1枚に閉じ込められているなんて、なんて贅沢なんでしょう。 バラ以外にも、キメを整えてくれるツボクサエキス、イタドリ根エキス、オウゴン根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキスの7種のハーブと、くすみをケアするマンダリンオレンジ果皮エキスを配合。 さらに、3種のヒアルロン酸、セラミドなどの高保湿成分も入って、疲れてしぼんだ肌もたった1回の使用で透明感を取り戻し、ふっくら弾む肌に導いてくれます。 とろとろのテクスチャーとフレッシュなバラの香りに癒やされる ROSE LABOのプロダクトは、どれもバラの香りが濃密で、使うたびに幸せになれますが、こちらのマスクは、中でも香り豊かといわれている秋バラを使用しています。だから、ケアしている間は、まるでバラの花束に顔を埋めているような感覚に。 たっぷりとしたとろみの心地よい肌触りとの相乗効果で、ケアしている間は、幸せすぎる15分間。 乾燥シーズンのスペシャルケアとして、また忙しい年末に自分へのご褒美として、これ以上のものはないと思えるシートマスクです。 【商品概要】 ROSE LABO『ローズプレミアムミルキーマスク』25ml×5枚入り 価格:3,520円(税込) (問)ROSE LABO株式会社 0120-62-1201公式サイト https://www.roselabo.jp/ 次世代スキンケア成分で本気のエイジングケア 導入美容液 FAVEUR(ファブール)「リフトエッセンスブースターCC」 確かな手応えを実感したい、すぐキレイになりたい、そんな女性の願いを叶える年齢肌のためのエイジングケアコスメが「FAVEUR/ファブール」です。その特徴は、乾燥、ハリの低下といった肌悩みの原因にアプローチする、厳選された次世代スキンケア成分を贅沢に配合しているところ。 “抗老化物質”として期待されている、今大注目のNMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)、コラーゲンをパワフルにサポートするヒト幹細胞順化培養液、高い整肌作用と保湿効果のあるリンゴ果実培養細胞エキス、ヒアルロン酸をサポートし、肌の弾力を保つ水添レチノールと、1つ配合しているだけでも十分に贅沢な成分を、惜しみなく詰め込んでいます。 さらに、「どんなに贅沢な成分を配合していても、肌に浸透しなければ意味がない」と、浸透力にも並々ならぬこだわりが。最先端テクノロジーを応用して開発したナノ化浸透型カプセルが、より早く、確実に美容液成分を角質層のすみずみまで浸透させてくれます。 こちらの『リフトエッセンスブースターCC』はフルラインのお手入れの一番最初に使うブースター美容液。前述した成分のほか、フラーレンやアルガン幹細胞エキスといった75種もの美容成分がぎゅうぎゅうに配合され、しっとりもっちり、弾むような肌に。さらに、次に使うアイテムの浸透も助けてくれます。 また、見えないネットになってハリをキープしてくれる“クイックリフト”という注目の成分も配合。塗るだけで、キュッと上向きな印象が続きます。 浸透力の異なる3種のカプセルだから、成分が肌悩みの元凶に確実に届く 贅沢な配合成分比だけではなく、計3種のカプセルを配合しているのも、また大きな特徴。 肌表面にアプローチする持続型カプセル、角質層のすみずみまでうるおいを届けるナノ化浸透型カプセル2種は、浸透力も美容効果もそれぞれ違うため、効かせたい場所へ的確に届くというわけなのです。 カプセルは、マッサージするようにくるくるとなじませるだけで、まったく力を入れなくてもほろほろと崩れていき、とろみのあるぷるんとしたテクスチャーに。同時に、ダマスクローズ精油の香りがふわりと広がります。 華やかなピンク色のつぶつぶを目で楽しみ、とろけるような感触を肌で楽しみ、濃密なバラの香りを鼻で楽しみ、そして最後に、鏡の中でパン! と弾むようなハリ・ツヤに満ちた肌を目で楽しむ。さまざまな感覚を通して、深い安らぎと多幸感をくれるこの美容液は、スキンケアを最高の癒やし時間にしてくれますよ。 【商品概要】 FAVEUR『リフトエッセンスブースターCC』19ml 価格:6,980円(税込み) (問) ファブール 03-6427-4662公式サイト https://kosuiso.jp/faveur 天然のバラの香りは、嗅ぐだけで女性ホルモンのバランスを整えてくれます。だからこそ、今回ご紹介したようなローズ精油やローズウォーターを配合したコスメは、ゆらぎやすい更年期世代にこそ使ってほしいもの。心と肌の不調に、どうぞ活用してみてくださいね。
-
美容
コスパよすぎ! 泡クレンジングから美容液まで「植物由来成分で美肌に導く」プチプラコスメ3選
シワ、シミに効果的なナイアシンアミドを脅威の15%高配合 明色化粧品「メディショット NA15リンクル濃美容液」 複合的な悩みを抱えるエイジング世代の肌ケアを目的として、2021年に誕生した高機能薬用スキンケアシリーズ「メディショット」。確かな手応えを感じる処方なのに、そのコスパのよさから、「毎日無理なくお手入れが続けられる」と大人気のエイジングケアシリーズです。 そんなメディショットから、コスパがいいなんてレベルじゃない、太っ腹すぎて心配になるエイジングケア美容液が誕生。 シワ改善と美白、両方への効果を厚生労働省が認定したナイアシンアミドを、なんと15%も配合しているのが、『メディショット NA15リンクル濃美容液』。医薬部外品ではないものの、この15%という数字、本当に桁違い! なぜなら一般的なナイアシンアミド配合量は、多くのコスメが濃度2〜3%ほど。あの高級美容液だって、あのデパコスコスメだって、こんなに入っているものはないんです。 だから効果実感がとにかくすごい。なのに、お値段が1,650円という安さなんですよ。値段設定、完全にバグッてます。 レチノールにヒアルロン酸、コラーゲンなど、これ1本ですべての肌悩みが解決 このナイアシンアミド15%という処方だけでも、十分に“もととれ”アイテムなんですが、さらに美容成分がもりもり入っているんです。 肌にハリを与えるレチノール誘導体、肌に水分を貯蔵しうるおいを保つ3種のヒアルロン酸、角質層を整え水分蒸散を防ぐ3種のセラミド、肌に弾力を与える3種のコラーゲン、肌を健やかに整えるトコフェロール、肌あれを防ぐ注目の成分CICA(ツボクサ)、抗炎症作用もあるローズマリーエキスと、年齢肌に負けないための成分をふんだんに配合。もはやこれさえあれば、他に何も必要ありません。君さえいてくれればいいんだよ、と抱きしめたい気分です。 テクスチャーはとろりとしていて、肌になじむと瞬時にピンとしたハリが出現。ケチケチせず朝晩惜しみなく使えるので、ますますお肌はピン! 気になっていた目元のちりめんジワも、あれ? どこいった状態に。この存在、知ってしまった人は幸運としかいえない美容液です。 【商品概要】 明色化粧品『メディショット NA15リンクル濃美容液』30ml 価格:1,650円(税込) (問)明色化粧品 TEL:0120-12-4680公式サイトURL https://www.meishoku.co.jp/shop/ 濃密泡の力で肌負担なしにするんとメイクオフ ビフェスタ「もっちりミルク泡クレンジング」 言わずもがな、肌にとって大敵なのが摩擦。肌をこすってしまうと、目には見えなくとも細かく傷つきバリア機能を低下させたり、摩擦ジミ、くすみ、シワの原因にも。美容皮膚科の先生などが「なるだけ肌をこすらないで」と、口をすっぱくして言うのはこのためです。 しかし分かっていても、ついつい肌をこすってしまいがちなケアが、ダントツでクレンジング(※私調べ)。メイクをしっかり落としたくて、ついグイグイとやっちゃいますよね? そんな人におすすめなのが、こちらの『もっちりミルク泡クレンジング』です。クレンジングといえばオイルやバーム、ミルクなどがまず思い浮かぶと思いますが、なんとこれ、ワンプッシュするだけで、ごらんのようにしっかりと弾力のある濃密な泡が出現する“泡タイプ”になっています。 なので指先が肌を触ることなく、泡のクッションでしっかりと転がすようにメイクオフが可能。 肌に乗せるとじゅわ〜っと広がり、軽くすべらせるだけで泡がメイクを吸着してくれるので、ナチュラルメイクなら、これ1本でクレンジングがさっと終了します。 ちなみにウォータープルーフマスカラなどアイメイクをしっかりしている場合は、アイメイクリムーバーで目元だけオフするのがおすすめですよ。 ワンプッシュでもっちもちの泡が爆誕! シアバター配合で、洗い上がりの肌はしっとりもちもち。ほかにもチューベローズエキス、ラベンダー油、ローズマリー葉油と、植物由来の保湿成分をふんだんに配合しているため、洗うだけで肌がみずみずしくうるおいます。 しかもW洗顔不要だから、「この後結局、洗顔でお肌をこすっちゃったよ!」なんて、せっかくの泡クレンジングが水の泡になることもなし! 泡だけに。って、ちょっとうまいこと言いました(自画自賛)。 しかもこれ、濡れた手や顔にも使え、マツエクにもOK。便利すぎて泡吹くわ(泡ネタしつこい)。 なにより、ぼよんぼよんの泡で顔を包み込む感触が、とにかく心地いいんです。一度使ったら、きっとやみつきになるクレンジングです。 【商品概要】 ビフェスタ『もっちりミルク泡クレンジング』230g 価格:1,320円(税込) (問)マンダムお客さま相談室 0120-37-3337公式サイト https://www.mandom.co.jp/ CICAエキスやバラなどの4種の植物由来エキスや17種のアミノ酸、ナイアシンアミドなど美肌成分が1本にどっさり IKNOWSNOW「オーロラスキン デイリーブースト」 「IKNOWSNOW」はその名のとおり、雪のようにキラキラと輝くピュアな肌を目指せるスキンケアコスメブランド。 こちらの『オーロラスキン デイリーブースト』は、2,280円という値段ながら、なんと26種類もの美肌成分を配合した贅沢すぎる美容液です。 配合しているのは、肌あれに効果的な成分として大流行中のCICAエキス、保湿力にすぐれたセンチフォリアバラ花水、ラベンダー花エキス、ブドウ果実エキス、グアイアズレンスルホン酸Naなどの植物由来成分。さらには肌のバリア機能を担う天然保湿因子のうち、約半分を占めるアミノ酸を17種、肌がうるおう力をブーストしてくれるペプチドを9種も配合しています。 つまり、肌の保水力を高めることに特化した成分がこれでもかと詰め込まれているので、冬でも乾き知らずのうるおい美肌に。 また、肌がしっかりうるおうということは、透明感とツヤが出るということ。この2つだけでも肌印象が断然若々しくなるのですが、さらにシワ改善、美白効果を厚生労働省が認可しているナイアシンアミドも配合している贅沢処方。まさにSNOW肌と呼びたくなる、澄んだ輝きの白肌へと導いてくれます。 使うたびに気分が上がるドリーミンなラベンダー色 テクスチャーは、とろりとしていてベタつきはまったくなし。植物由来によるラベンダーカラーの美容液は、使うだけで女らしさまで底上げしてくれるような、優雅な気分でケアができます。 肌になじませると、あっという間に浸透し、奥からふっくらとしたハリとみずみずしいツヤが出現。美肌を育むゴールデンタイムである夜の使用がおすすめなのはもちろんですが、朝に使えば、化粧ノリもぐんとアップして、夕方まで乾燥知らずで過ごせますよ。 花や果実が溶け合った、ほのかな香りも◎。 【商品概要】 INOWSNOW『オーロラスキン デイリーブースト』30ml 価格:2,280円(税込) (問)株式会社オーヤマ TEL:0120-935-335公式サイト https://iknowsnow.jp/female/ 物価ばかりが上がり、家計にどんどん余裕がなくなっている今。だからといって、キレイになることはあきらめたくありませんよね。安くても上質なプチプラコスメを活用して、インフレ時代を賢く生き抜きましょう!
-
美容
ざくろ、オランダビユ、ツボクサetc…植物の力で年齢肌に勝つ! 本気のアンチエイジングコスメ3選
次世代レチノールを贅沢に配合した塗る美肌サプリ メゾンレクシア「メゾンレクシア サプリメント セラム-1」 多様な植物の相乗効果を見極め、緻密に絡める独自処方で、肌本来の美しさを追求する「メゾンレクシア」。そんな植物研究のエキスパートブランドから、この10月に新登場したアンチエイジング美容液が、純度99%のバクチオールを配合した『メゾンレクシア サプリメント セラム-1』です。 バクチオールとは、アーユルヴェーダで昔から使われてきた、インドのマメ科植物、オランダビユ(バブチ)の種子から抽出された美容成分。ハリ、シワなどの悩みに強力に働きかけることで有名なレチノールと同様の働きをするため、“次世代レチノール”や“第二のレチノール”と呼ばれる、今、大注目の成分です。 レチノールは抗酸化力が高く、肌のコラーゲン生成やターンオーバーをサポートし、厚生労働省からシワ改善の効能が承認されているほどエイジングケアに高い効果を持ちますが、その反面、肌が赤くなったり、皮膚がむけたり、ヒリヒリしたりと刺激が強いのがデメリット。 また紫外線に弱いため、朝のケアではUV対策が必須。さらにビタミンCと併用しにくいのがネックでした。 そんなレチノールのデメリット部分をなくし、美肌効果は今まで同様という夢のような成分が、バクチオールなのです。 『メゾンレクシア サプリメント セラム-1』は、そんなバクチオールを高配合した美容液。まるで原液のような純度99%以上のバクチオール、そしてスクワランの2種のみでできているという、究極にシンプルな処方です。 シンプルだからこそ、自分の悩みに合わせてカスタマイズ可能 肌にパワフルに効かせるために、あえて余計なものを入れないというこの潔さ。「そう、私たちが求めているのは、そういうことなのよ!」と女心にドンピシャに寄り添うと思ったのは、私だけじゃないはず。 だって、なにに効くかよく分からない成分名がズラーッと並んでいて、一番塗りたい成分が何%、いや0.何%という入っているのかもよく分からないコスメより、「このシワにバクチオールをたっぷり塗り込んでやる!」とお手入れできるほうが、断然嬉しいし頼もしいと思いませんか!? シンプル処方なだけに、「シミも気になるのよね」なんて人は他の美白美容液と混ぜて使ったり、アレンジが可能なんです。 テクスチャーは、さらりとした美容オイルそのもの。なのでブースターとして顔全体に使うのもおすすめ。 純度99%以上のバクチオールならではの、みなぎるようなハリにきっと大満足するはずです。 【商品概要】 メゾンレクシア『メゾンレクシア サプリメント セラム-1』25ml 価格:7,700円(税込)※直営店で先行発売中。オンラインは12月1日より発売予定。 (問)メゾンレクシア 0120-550-789公式サイト https://maisonlexia.com/ ざくろを使った大人気エイジングケアが進化 ヴェレダ「ざくろファーミングナイトクリーム」 約100年前、“人と自然の調和”を掲げて誕生した、オーガニックコスメのパイオニア、「ヴェレダ」。たゆまぬ植物研究で、美しい肌へとパワフルに導く力を持つ植物たちを取り入れたさまざまなコスメがラインナップします。 中でもフェイスケアにおいてブランドNo.1の売り上げを誇るのが、プレミアムなエイジングケアを叶える「ざくろシリーズ」。細胞の再生・修復、コラーゲン促進などの働きがある希少なプニカ酸を豊富に含むざくろ種子油を配合していて、しぼんできた肌もパンッと弾むような豊かなハリと若々しいツヤに導いてくれます。 そんな大人気シリーズが、新たにペルー産のオーガニックマカの根から採取した植物由来ペプチド「マカペプチド」を配合し、この秋にさらに進化! マカといえば、“ペルーの高麗人参”という異名を持つほど高い栄養価があるスーパーフードとして有名ですが、じつは肌のハリ不足にアプローチし、輝きのあるハリ肌へ整えてくれる効果もあるんだそう。 美容液や日中用クリーム、アイクリームなどが揃いますが、イチオシしたいのが、こちらの夜用クリーム『ざくろファーミングナイトクリーム』。 寝ている間に集中してざくろ種子油、マカペプチド、オリーブ葉エキスなどの美容成分を補給してくれる夜専用クリーム。翌朝には内側から押し返すような力強い “ハリ”とツヤツヤの “輝き”を実感できます。 100%天然由来成分の濃密なうるおい テクスチャーはこっくりと、とろけるように肌になじんでぴたっと密着。うるおいを包み込んで逃さないので、気になる目の下の乾燥小ジワも目立たなくなり(効能評価試験済み)、塗ったそばから若々しい顔印象に仕立ててくれます。 普段のケアは、クリームより乳液派という人もいると思いますが、40代を過ぎた肌は、クリームのほうが断然おすすめ。なぜなら40代は皮脂の分泌量がかなり減少しているため、油分をしっかりと補う必要があるんです。なので乳液派の人もぜひ、このナイトクリームを投入してみてください。翌朝、「あれ、なんか肌がピンとしてない?」と、きっと手応えを感じるはずです。 【商品概要】 ヴェレダ『ざくろファーミングナイトクリーム』40ml 価格:5,830円(税込) 公式サイト https://www.weleda.jp しぼみ、ゆるみ、くすみ、小ジワ、あらゆるエイジングサインを1本でケア ナチュラルサイエンス「レドナ トリプルリペア」 敏感肌でも安心して使える低刺激スキンケアブランド「ナチュラルサイエンス」の中でも、最高峰のエイジングケア美容液が、『レドナ トリプルリペア』です。 シワやゆるみ対策成分であるコラーゲンやエラスチン、ナイアシンアミドなどの美容成分を独自の多重層マイクロカプセルに閉じ込めた「リンクルコラーゲンカプセル」が、肌の奥までしっかりと届いて、湧き上がるようなハリツヤを叶えてくれる極上の美容液ですが、この秋さらにパワーアップ! シワ対策の要であるリンクルコラーゲンカプセルを、どどんと10%以上も増量しました。また、肌に透明感をもたらす3種のプラセンタエキスを、なんと10倍以上も配合。このほか、水溶性ビタミンC誘導体、センチフォリアバラ花エキスなどのブライトケア成分も新たに配合。シミやくすみにもパワフルにアプローチします。 こんなにもりもり増量だなんて、値上がりのニュースばかりなのに、太っ腹すぎやしませんか!? 袋を開けたらスッカスカなポテトチップスなど、“減量”が当たり前の昨今、ナチュラルサイエンスさんは神ですか!? しかも、これだけで終わらないのが、この美容液のすごいところなのです。 さまざまな抗酸化成分やCICAエキスを贅沢に配合 年齢に負けない若々しい肌を保つのに欠かせないのが、活性酸素にアプローチする抗酸化成分ですが、『レドナ トリプルリペア』には、ビタミンCの約250倍もの抗酸化力を持つフラーレンを2種、高配合しています。 また、ポリフェノールが豊富なムラサキシキブ果実エキス、ブルーライトによる酸化ダメージをケアするカカオシードエキスといった抗酸化成分も入っていて、透明感のある肌へと導きます。 さらに皮膚が薄くなる“肌痩せ”の原因に着目したスプリングミント、CICA成分として人気のリンクルツボクサエキスなどの植物由来成分も配合。肌密度を高め、みちっとハリのある肌を叶えます。 ここまであらゆる角度からエイジングと闘ってくれる美容液なのに、驚くほどコスパがいいのも、また、神なところ。 ハリ・ツヤがほしい、透明感もほしい、でもあれこれ何種類も塗るのは面倒。そしてなるだけお金をかけたくない! 言っときますが、こんなワガママ、普通は叶いませんからね? 【商品概要】 ナチュラルサイエンス『レドナ トリプルリペア』30ml 価格:5,500円(税込)つけ替え用レフィル 5,390円(税込)※2023年11月1日より全国発売 (問)ナチュラルサイエンス 0120-122-783(フリーダイヤル)公式サイト https://www.natural-s.jp/index.html 自分を好きでいるために、気持ちも肌もいつまでも若々しくありたいもの。毎日のコツコツと続けるエイジングケアが、きっと未来の自分に自信と元気をくれるはずです。
-
美容
ローズヒップ、アロエ、白樺の力で保湿感が桁違い! 乾燥シーズンに頼りになるオーガニックコスメ3選
ローズヒップのマイクロオイルでうるおいをロック メルヴィータ「ソルスデローズ エッセンスローション」 フランス発のオーガニック認証スキンケアブランド「メルヴィータ」。ローズの恵みで"咲きたての花びら”のように、みずみずしい肌を目指すスキンケアシリーズ『ソルスデローズ』から、この秋に新登場したのが、ピンクの粒がローションの中で揺れ動く、見るだけで気分をアゲてくれる華やかなローションです。 オーガニックダマスクローズのフローラルウォーターからなるローションに配合されているのが、トウモロコシを発酵させてできる100%自然由来のマイクロヒアルロン酸。分子がとてつもなく小さいので浸透が早く、乾燥が気になる肌も、乾燥小じわが目立つ肌も、瞬時にもっちり、うるうる、ふっくらに仕立ててくれます。 さらにこの化粧水を革新的にしているのが、ローションの中をゆらゆらと浮遊するピンクの粒。じつはこれ、ローズヒップオイルを内包したマイクロオイル。 このオイルのカプセルが、化粧水をなじませると同時に肌の上にバリアを作り、水分を閉じ込めてくれるという、サイズは小さくてもとても大きな働きをするすごい子なのです。言ってみれば、コナンくん的な(ちょっと違うか)。 マイクロオイルに話を戻しますと、さらに素晴らしいのが、このマイクロオイルが100%自然由来というところ。だから、乾燥肌や混合肌、脂性肌もゆらぎやすい肌も、すべての肌タイプに使え、しっかりうるおいを届けてくれるのです。 ちなみにダマスクローズのフローラルウォーターは、精油を採取する際の副産物を使用することが多いのですが、メルヴィータのものはフローラルウォーターそのものを目的に作られています。だから美容成分が豊富に含まれているんですよ。 新感覚のとろみとバラの香りに癒やされる テクスチャーは、とろっとろのぷるっぷる。みずみずしいのにオイルの弾力やとろみを感じる、なんとも新感覚の心地よさ。ぷるんとしていながらも、肌に乗せると溶け込むようにすーっと肌になじみ、すぐさま内側から跳ね返るような弾力肌に仕立ててくれます。 また、香りも格別。ローズにゼラニウムをプラスしたその香りは、女性なら100人中100人が好き!と言うこと間違いなしの華やかさ。 ローズやゼラニウムの香りには、女性ホルモンのバランスを整えたり、リラックス効果があることが知られており、お手入れのたびに肌だけでなく女子力もぐんぐん上向きそうな1本です。 【商品概要】 メルヴィータ『ソルスデローズ エッセンスローション』150ml 価格:4,400円(税込) (問)メルヴィータジャポン カスタマーサービス 03-5210-5723公式サイト https://jp.melvita.com/ 濃密アロエヴェラエキスが感動のうるおいで肌を持ち上げる ヴェリマ『ヴェリマ モイスチャーエッセンス』 「ヴェリマ」はドイツ南西部、自然豊かなバーデンで、ラウ女史という1人の美容研究家によって誕生したナチュラルスキンケアブランド。 可能な限り品質の保証された有機栽培・野生植物を使用する、動物実験をしないといった厳しい基準を設けているドイツのBDIH(ドイツ医薬品・化粧品工業商企業連盟)会員です。 そんなヴェリマのコスメの中でも、騙されたと思って一度使ってほしい!と声を大にして、いや、拡声器を使ってでもいろんな方にお伝えしたいのが、この『ヴェリマ モイスチャーエッセンス』なんです。 星の数ほどあるコスメの中で、使った瞬間に感動するアイテムって、じつはそんなに多くはないと思うのですが、これはそんな数少ない感動体験をくれるコスメのひとつ。 そのキー成分はアロエ。オーガニックアロエベラを特許製法で採取し、濃密なエキスにして配合しているため、保湿力、ハリ感がとにかくすごいんです。 また、アロエの持つ有効成分の中でも、エイジングにアプローチするアロエマンナン、抗菌作用のあるアロエチン、美白成分であるアロエシンなどをよりしっかりと肌に届けられるようにブレンドして配合しているため、吹き出物をケアしてくれたり、肌をトーンアップしてくれたりと、さまざまな効果があるのも嬉しいポイントです。 日本女性のために生まれたスペシャルアイテム ドイツ生まれのヴェリマですが、この美容液は、日本女性のエイジングケアを目的に作られた、日本でだけ手に入るスペシャルなもの。 欧米人に比べて角質層が薄く水分保持力が弱い日本女性のために、アロエのほかにもローズ、チャボトケイソウ、クロフサスグリ果実、パルマローザといった植物から採取した濃厚なエキスがふんだんに配合されていて、使うほどに若々しい素肌に導きます。 テクスチャーはみずみずしいジェルタイプで、肌に乗せた瞬間、驚くほど素早く浸透。あっという間に肌の奥までうるおいでパンパンに満たされる感覚を体験できます。だから毛穴も小じわも、秒で目立たなくなりますよ。 ローズやハーブが溶け合ったような華やかな香りにもうっとり。一度使えば手放せなくなるアイテムです。 【商品概要】 ヴェリマ『ヴェリマ モイスチャーエッセンス』30ml 価格:12,540円(税込) (問)ヴェリマお客様窓口 086-270-7578公式サイト https://www.verima.com/ 水を一滴も使っていない贅沢処方!シラカバ樹液の力でうるおいがみなぎる肌に アムリターラ「ホワイトバーチモイストウォーター」 九州に自社のオーガニックハーブ農園や田んぼを持ち、とことんストイックに肌と環境に優しい製品づくりを続けている「アムリターラ」。成分にこだわり抜き、植物の持つ力に満ちたコスメを作り上げている国産オーガニックコスメブランドです。 そんなアムリターラのコスメの中でも、2010 年の発売以来、売り上げもリピート率もナンバーワン、使えば絶対に満足感を味わえる化粧水が、『ホワイトバーチモイストウォーター』です。 その人気の理由は、水を一滴も使わず、北海道美深町で育った白樺樹液を使った贅沢な処方で実現している高い保湿力。「森の看護婦」や「天然の美容液」などの異名を持つ白樺樹液は、アミノ酸やミネラル、有機酸といった成分を含み、肌を素早く、そして濃密に保湿してくれるんです。 今、さらっと書きましたが、この“水を一滴も使ってない”という話、じつはめちゃくちゃすごいことなんですよ。 なぜなら、世の中の化粧水のほとんどが、その中身は“ほぼ水”だから。手持ちの化粧水のラベルを見てみてください。成分表記の一番最初に“水”と書いてありませんか? ですよね? 成分表記は多いものから書かないといけない決まり。なので、これはつまり、水が一番多いということなんです。 だからこそ、水を一滴も使わず、美容成分を豊富に含む白樺樹液で作られた『ホワイトバーチモイストウォーター』は、うるおう力が段違いというわけなのです。 まるで肌が化粧水をゴクゴクと飲むように浸透 そんな大人気化粧水がこの秋、青森県・木村秋則さんの“奇跡のリンゴ”から採取したLPS を新たに配合しパワーアップ! LPSとは、土や野菜、海藻の中にも存在するパントエア菌という微生物由来の成分で、肌に直接つけることで潤いを守って肌を整える働きがある、今大注目の成分です。 さらに1gで 6L の保水力を持つヒアルロン酸 Na、テンサイから抽出したアミノ酸の一種であるベタイン、グリセリンと、うるおいに必要な成分を厳選して配合。 だから肌になじませると、パンッ!っとなり、「美容液はパスでいいかな」と思ってしまうほど、パワフルなハリ感と保湿力を実感できるんです。 また、ボトルもかなりのすぐれもの。外部の空気に触れない構造の容器を採用していて、密閉レフィルパックを切らずにボトルにセットできるようになっています。だから、合成防腐剤を使用していないのに、化粧水の酸化や汚染を防いで、フレッシュに保ってくれるんですよ。 使い終わったらレフィルだけ買えばいいので、環境とお財布、どちらにもやさしくなっているところも◎。 【商品概要】 アムリターラ『ホワイトバーチモイストウォーター』レフィルと空ボトルのセット 120ml 価格:5,225 円(税込)レフィルパック 120ml 価格:4,290 円(税込) (問)アムリターラ 0120-980-092公式サイト https://www.amritara.com/ 一に保湿、二に保湿、三、四がなくて五に保湿!と言ってもいいくらい、健やかな素肌を育むために大切なのが保湿です。植物ならではのパワフルな保湿力を感じられるオーガニックコスメで、この秋はしっかり肌のうるおいを守ってあげてくださいね。