- TOP
- 遠藤昭
遠藤昭 に関する記事
-
ガーデニング
狭い庭のリノベーション「茶庭づくり」Before&After
たとえ狭い場所でも、デッドスペースであっても、地面を整え、少しの緑を植えれば、眺めて癒やされる庭に変えることができます。ここでは、どうしてよいか分からなかった狭い場所を、プロの手で和の庭にリノベーシ…
-
おすすめ植物(その他)
オージープランツに似てる⁈ 南アフリカの植物たち
切り花でも個性的なフォルムで、インパクトのある花束に使われることが多いプロテアやピンクッション、リューカデンドロン。オージープランツ(オーストラリア原産の植物)と勘違いされていることが多いこれらが、…
-
ガーデニング
ベンチが庭をお洒落に演出! 20年間のストーリー
ガーデンベンチは、一休みするスペースという実用面はもちろん、ガーデンのフォーカルポイントとしても活躍する、庭に取り入れたいおすすめのアイテム。人と植物をつなぐ存在として、ガーデンに温かな表情を演出し…
-
樹木
庭に咲いたプルメリアの香りで気分はハワイ
世界中の熱帯地域で育てられている熱帯花木のプルメリアは、花に芳香があり、ハワイやタヒチ、フィジーなどではレイにも使われ、南の国のイメージがあります。真夏に花が咲く印象のプルメリアですが、神奈川では秋…
-
ガーデニング
多肉植物を飾りながら育てる額縁仕立て(タブロー)をDIY
暑い日が続きますが、こんな猛暑の季節は草花の寄せ植えの代わりに、暑さに強い多肉植物の額縁仕立てを手作りして飾って、気分をリフレッシュ! 涼しい屋内で多肉植物がタペストリーのように彩る作品作りに没頭して…
-
宿根草・多年草
イングリッシュガーデンの名脇役「アカンサス」の魅力と育て方
古くは、建築デザインやテキスタイルのモチーフにも描かれた美しいフォルムを持つ植物の「アカンサス」は、大型の宿根草の一つ。丈高く成長し、初夏には花穂を伸ばすので、庭のダイナミックなアクセントになる丈夫…
-
宿根草・多年草
令和に期待の花「ヘメロカリス」魅力と育て方
6~7月の梅雨の鬱陶しい時期に、オレンジ、イエロー、レッドなどのカラフルな花が庭を明るくしてくれる球根花「ヘメロカリス」。性質は丈夫で長持ち、手間いらず。しかも花が美しい“スーパー・パーフェクト・プラ…
-
みんなの庭
【園芸歴25年の庭】Alex’s gardenのバーチャルオープンガーデン
5月は樹木の新芽が出揃い、宿根草が葉を広げ、バラが咲いて、一年で一番庭が華やぐ季節です。2020年は、Stay Homeで各地のガーデン散策も自粛される中、自宅の庭を公開する「バーチャルオープンガーデン」を開催し…
-
樹木
素晴らしき我が友! モッコウバラの思い出
植物の中でも一際華やかで、魅力的な品種が多いバラの開花シーズンはもうすぐ。バラの中でも、いち早く開花するキモッコウバラは、「長年一緒に過ごしてきた友のような存在」と語るのは、神奈川の自宅の庭で25年以…
-
ガーデニング
Stay Homeでガーデニングのスキルアップを目指そう! スポーツ系ガーデニングのススメ
「今、僕らにできることは『Stay Home』をいかに有意義に過ごすか……。「自宅でできる健康的な活動。それは、まさにガーデニングだ!」と提案するのは、ガーデニング歴25年以上の大先輩、遠藤昭さん。樹木の剪定から…
-
ガーデニング
春本番! ひと工夫で庭をドレスアップする方法
寂しかった庭も、春を察知して芽吹きがどんどん始まる季節。ガーデニングシーズンを前に、暖かな日を選んで庭のドレスアップをしてみませんか? 神奈川の自宅の庭で25年以上ガーデニングを楽しむベテランガーデナ…
-
多肉・サボテン
多肉植物の黒法師(クロホウシ)がカッコいい季節到来!
人気の多肉植物の中でも黒い葉を持つ「黒法師」は、冬から早春にかけて成長する冬成長型の多肉植物。寄せ植えをはじめ、乾燥する地域では花壇に使うなど、ここぞという時に重宝する個性派植物です。神奈川の自宅の…
-
ガーデニング
ガーデニングコンテスト必勝法を公開! 楽しんで参加するススメ
自宅の庭の写真を提出し審査を受ける「ガーデニングコンテスト」の応募をきかっけに、本当のガーデニングの素晴らしさと楽しさに目覚めたという遠藤昭さん。1999年から2010年まで数々のガーデニングコンテストに応…
-
イベント・ニュース
川崎市緑化センター設立40周年記念コンテナガーデンコンテスト報告
鉢の中にいくつかの植物を組み合わせて、季節感や草花のコラボレーションを楽しむガーデニングの一つ、コンテナガーデニング。そのテクニックや仕上がりを競うコンテナガーデンのコンテストが2019年秋に開催されま…
-
おすすめ植物(その他)
秋色に燃える花壇と、花壇を彩るおすすめ植物
紅葉が進み、山々が秋の装いになる季節。秋らしい雰囲気を演出してくれる植物を取り入れて、ガーデンも秋色に染めてみませんか? オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で25…
-
宿根草・多年草
秋に輝きを増すグラスガーデンの魅力その2 日本で人気の高いグラス類
秋の光の下でより魅力的に輝くグラス類。華やかな花とはまた違う美しさを持つグラスは、庭に輝きをプラスしてくれるガーデン素材です。神奈川県の自宅の庭で25年間、100種以上のオージープランツを育てた経験の持ち…
-
樹木
アロマオイルでもおなじみのティーツリーを育ててみよう【オージーガーデニングのすすめ】
アロマオイルとして人気の高いティーツリーオイルは、メラレウカという木から採れます。メラレウカは、じつは日本でも栽培でき、庭木や寄せ植えの素材としても魅力的な樹木。オーストラリアの植物を中心としたガー…
-
ガーデニング
土台から全部手作り! 多肉植物のリースを作ろう
葉の形や姿にさまざまな変化がある人気の植物、多肉植物。丸い土台にいろんな種類を寄せ植えしてリース仕立てにすると、より可愛さが増して、癒やされる寄せ植えになります。ここでは、ベテランガーデナーの遠藤昭…
-
おすすめ植物(その他)
夏花壇はトロピカルに! オススメのトロピカル花壇植物をご紹介
猛暑の最中、花も少なくなる真夏の花壇は、いっそ思いっきりトロピカルに楽しんでみてはいかがですか? メルボルン駐在時にオーストラリア特有の植物に魅了され、帰国後はオーストラリアの植物を中心としたガーデ…
-
ガーデニング
オージープランツを挿し木で増やす楽しみ
メルボルンに駐在した際にオーストラリア特有の植物に魅了され、帰国後はオーストラリアの植物を中心としたガーデニングを楽しむベテランガーデナーの遠藤昭さん。神奈川県の自宅の庭で、100種以上のオージープラン…