- TOP
- 赤(花色)
赤(花色) に関する記事
-
一年草
セージの仲間、サルビアで秋の庭を鮮やかに彩ろう。編集部オススメの5種類!
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物…
-
一年草
インパチェンスはどんな花? 特徴や花言葉、育て方について
暑さに負けずにたっぷり花を咲かせ、夏の草花の代表ともいえるインパチェンス。日本では、アフリカホウセンカの別名を持つワレリアナ種が、インパチェンスとして流通しています。この記事ではワレリアナ種に絞って…
-
イベント・ニュース
ホリデーシーズンは花とスイーツでHAPPY気分! おすすめアイテム3選
クリスマスやお正月などのイベントが目白押しのホリデーシーズン。寒さが厳しくなるこの時季、街はカラフルに彩られ、気分が上がりワクワクしてきますよね。そのワクワク気分をさらに盛り上げるのに、ぴったりなア…
-
ライフスタイル
秋の木の実“オータムベリー”を集めてリースを作ろう
秋になると、梢の先に赤い実をたわわにつける木々があります。赤い木の実を集めて、リースを作ってみませんか。リング形のオアシスに挿すだけでできる簡単リースをご紹介します。
-
宿根草・多年草
野趣溢れる姿が魅力的なペルシカリア! 丈夫で育てやすく初心者にもおすすめ
みなさん、ペルシカリアという植物をご存じですか? 秋のナチュラルガーデンでその真価を発揮してくれるタデ科の植物です。丈夫でよく増えることから、園芸初心者の方でも上手に活用することができるでしょう。こ…
-
宿根草・多年草
秋のガーデンの主役を担う豪華な球根花「ダリア」
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物…
-
おすすめ植物(その他)
秋花壇の演出にオススメ! 秋色が魅力の植物8選
夏の暑さもようやく一段落して、朝晩の風に秋の気配を感じられる季節。色彩に満ちた秋のガーデニングシーズンの到来です。今回は、秋花壇の演出にぴったりな植物を8種セレクトし、その魅力と育て方ポイントをご紹…
-
宿根草・多年草
奇怪だけどカワイイ⁉︎ オージープランツ「デザート・ピー」【オージーガーデニングのすすめ】
オリジナリティのある庭づくりや、ファッショナブルな植物を求める人に近年選ばれているオーストラリア原産の植物グループ「オージープランツ」。なかでも珍品といわれるのが、この変わった花姿のデザート・ピーで…
-
樹木
赤く炎のように燃えるオージープランツ「ダーウィニア」【オージーガーデニングのすすめ】
オリジナリティのある庭づくりや、ファッショナブルな植物を求める人に近年選ばれているオーストラリア原産の植物グループ「オージープランツ」。炎のような赤い花が咲くダーウィニアもオージープランツの一つです…
-
宿根草・多年草
育てた人だけの喜び! 抽出不可能な官能的香りを持つピオニー
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物…
-
ストーリー
オールドローズからモダンローズへ~ダーク・レッド編~<後編>【花の女王バラを紐解く】
花の女王と称され、世界中で愛されているバラ。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏夫さんが…
-
ストーリー
オールドローズからモダンローズへ~ダーク・レッド編~<中編>【花の女王バラを紐解く】
花の女王と称され、世界中で愛されているバラ。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏夫さんが…
-
ストーリー
オールドローズからモダンローズへ~ダーク・レッド編~<前編>【花の女王バラを紐解く】
花の女王と称され、世界中で愛されているバラ。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏夫さんが…
-
樹木
チェッカーベリーとは? これを読んでチェッカーベリーの栽培を理解しよう
冬に真っ赤な実をつけるチェッカーベリーをご存じでしょうか。樹木ながら大きくならずコンパクトにまとまるので、コンテナの寄せ植えにも利用できます。手がかからず育てやすいので、ガーデニングの初心者にもおす…
-
一年草
可愛くて美味しいパンジー「エディブル・ムーラン」を育てよう
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物…
-
樹木
人気急増中のオージープランツ「グレヴィレア」
オリジナリティのある庭づくりや、ファッショナブルな植物を求める人に近年選ばれているオーストラリア原産の植物グループ「オージープランツ」。なかでもグレヴィレアは、関東以西では庭木として植える人が増えて…
-
宿根草・多年草
印象的な見た目の曼珠沙華! 花言葉や意外と簡単な育て方を紹介
皆さんは曼珠沙華(まんじゅしゃげ)と聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか? お彼岸の頃に咲く曼珠沙華に不吉な印象を持っている方も多いのではないでしょうか。不思議な魅力を持つ花ですが、この記事では…
-
宿根草・多年草
秋はヒガンバナの仲間を咲かせよう。ちょっと不思議な葉のない花「リコリス」
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物…
-
ガーデニング
ガーデン&テラス・バルコニーを彩るカラーテーマ【レッド&グリーン編】
ガーデンの大切な要素の一つが、色彩です。植物の色は本当に幅広く、花はもちろん葉や茎もじっくり見るととてもカラフル。色彩を意識したガーデン作りには、テーマカラーを決めるのもおすすめです。ここでは、ドイ…
-
アレンジ
バレンタインデーには、真っ赤な「自分フラワー」アレンジを!
今年もバレンタインが近づいてきました。今回のフラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんのWeb上アレンジメントレッスンでは、自分に贈る、華やかな赤色の「自分フラワー」アレンジを作ります。むずかしい決まり…