- TOP
- 花音
花音 に関する記事
-
レシピ・料理
ハーブスイーツレシピ♪ ラベンダーブランマンジェを作ろう
ハーブをお料理に使うことはあっても、なかなか甘いお菓子には…と思っていませんか? じつは意外にも、お菓子とハーブも合うんですよ♪ 今回は、ハーブの女王・ラベンダーを使ったブランマンジェの作り方を、ガー…
-
ガーデニング
ハーブの寄せ植えを作ろう! ハーブ苗の選び方から寄せ植えの作り方まで
ハーブの寄せ植えを作ってみませんか? 寄せ植えとは、1つの鉢にいくつかの植物を集めて植えるものを指します。実は、ハーブは地植えにするより移動ができる鉢植え向き。というのも、多くのハーブはじめじめした日…
-
ライフスタイル
【呼吸器系のケア】花粉症、アレルギーなどの呼吸器トラブルにおすすめ! 精油でセルフケアを始めよう
花粉症や喘息などのアレルギー症状を持っている方はとても多く、アレルギーはもはや国民病ともいわれていますね。人間には、体内に異物が侵入した際、それを排除しようとする「免疫システム」が備わっているのです…
-
ライフスタイル
クリスマスパーティーにおすすめ! ハーブたっぷり骨付きチキンを作ろう
クリスマスの定番料理といえば、鶏肉料理。イエス・キリストの誕生を祝い感謝するクリスマスには、特別な日のごちそうである七面鳥のローストが定番ですが、日本では、七面鳥は手に入りにくいため、鶏肉を使用する…
-
ライフスタイル
お庭で育てたハーブ活用法! 簡単! ミントビネガーを作ろう
ハーブ初心者さんも育てやすい「ミント」を、ご自宅で一鉢、育ててみませんか? 自分で育てていれば、自宅で好きな時、好きなだけ使えてとっても便利! 摘みたてのミントを、おいしく飲んだり食べたりと、幅広く…
-
ライフスタイル
爽やかにハーブが香る!「モモとモッツァレラチーズのミントマリネ」の作り方
旬のモモをハーブと合わせておいしく食べるレシピ「モモとモッツァレラチーズのミントマリネ」をご紹介します。今回使うハーブは、スペアミント。スペアミントは成育旺盛で初心者さんにも育てやすいハーブの一つ。…
-
宿根草・多年草
【夏の花】丈夫な宿根草エキナセア! ハーブとしても使えるエキナセアの魅力と育て方
エキナセアは、夏に次々と特徴的な花を咲かせる宿根草です。多くの園芸種も作られていて、花の色や形もたくさんの種類が揃うことに加え、とても丈夫で育てやすいことから、近頃では、庭植えや寄せ植えによく使われ…
-
ガーデニング
ベジトラグで家庭菜園&ガーデニングを始めよう! Vol.7ベジトラグの購入時に注意したいこと、メリット・…
ベジトラグとは、イギリス生まれの菜園プランター。本格的な家庭菜園が楽しめる仕掛けがたくさん詰まった木製の箱です。私は、2020年の春にSサイズを購入して使っていますが、さすが、ガーデニングの本場・イギリ…
-
ライフスタイル
タンポポの花でシロップを作ろう! 「タンポポ蜜」のレシピ
春になると、あちこちに見かける可愛らしい黄色い花・タンポポ。雑草ともいわれる野草ですが、じつは、私たちの生活に役に立つハーブだということをご存じですか? 今回は、タンポポの効能に加えて、花を活用して…
-
ライフスタイル
身体に嬉しい作用がいっぱい! ハーブの女王・ヨモギで作るお団子レシピ
団子や餅の材料で知られる「ヨモギ」は、一般的に3~5月の若芽を使用していて、まさに今が旬。山野、畦道、空き地など、至る所に自生していますが、単なる草だと思っていませんか? ヨモギには素晴らしい効能が…
-
ライフスタイル
いつものイチゴジャムを2種のハーブで‘大人’イチゴジャムに!
イチゴの季節も終盤ですが、春先には、ジャム用の小粒イチゴも出ています。いつものイチゴジャムにハーブをプラスして、ちょっと‘大人’なイチゴジャム手作りしてみましょう。作り方はとっても簡単です!
-
ガーデニング
ベジトラグで家庭菜園&ガーデニングを始めよう!Vol.6 ~定期点検・メンテナンス編~
我が家にイギリス生まれのプランター『ベジトラグ』が来て、丸2年が経過しました。今回は、ベジトラグの掃除や塗装など、長く楽しむために大切なメンテナンスの方法をご紹介します。本格的なガーデニングシーズン…
-
ライフスタイル
ハーブでおいしい一皿を! ハーブとランプ肉のトマト煮を作ろう
今日は、いつもの料理をちょっとスペシャルに変えてくれる、ハーブのお料理をご紹介します。ハーブを料理に使うというと、なんだかハードルが高そうに思いますが、馴染みのあるシソやショウガを使うのと何ら変わり…
-
ライフスタイル
最強にリラックスできる入浴法を伝授!「エプソムソルト」×「アロマ」でお風呂を“浸かるサプリ化”
「エプソムソルト」という入浴剤をご存じですか? ソルトとあるので、塩かと思われるかもしれませんが、正体は硫酸マグネシウム。なので肌が弱い方もヒリヒリしません。マグネシウムは、肌の細胞分裂を助ける必要…
-
ライフスタイル
ローズマリーが香るハーブワインで作ろう! 絶品アクアパッツァ
ハーブが料理に入ると、いつもの一皿がさらにおいしくなること、ご存じですか? とはいえ、「組み合わせがわからない」「すごく強い香りがしそう」と心配なこともありますよね。今回は、日々の料理に使える、ロー…
-
ライフスタイル
おつまみ・おやつにぴったり! オレガノを使ったハーブのスナックパイの作り方
ハーブとは「生活に役立つ 香りのある植物」を指す言葉。ぜひ毎日の食事に取り入れ、暮らしに役立てていきましょう! 今回紹介するのは、オレガノを使った、ハーブのスナックパイ。程よい塩気とハーブの香りがベ…
-
ライフスタイル
香り豊か! チャイブ入りクリームチーズで作るスモークサーモンのオープンサンド
アサツキにそっくりなハーブ、チャイブを使ったおいしいオープンサンドをご紹介します。ネギと比べると味も風味もマイルドで、普段の料理にも使いやすいのが魅力。和食・洋食ともにとても使い勝手のいいハーブです…
-
ライフスタイル
冬の手荒れ対策に夜の集中ケア! フランキンセンスのハンドクリームの作り方
アロマセラピーで使用する精油は、単に香りを楽しむだけにとどまりません! 精油の香りを付けた化粧水やルームスプレー、ヘアワックスなど、日用品を手作りすることができちゃいます。加えて、お肌の悩みや、心の…
-
ライフスタイル
万能調味料・ハーブの甘酢を作ろう! 大根の甘酢漬けレシピ
コロナ禍の中、植物を育ててみたいというニーズの高まりとともに、植物のある暮らし方やガーデンセラピーに対して、関心を寄せる方も増えています。植物はなんだか難しそう…とか、広い庭がないと無理そう…と感じて…
-
ライフスタイル
ハーブの束「ブーケガルニ」を使おう! 野菜とチキンのハーブ煮込みの作り方
ブーケガルニという数種類のハーブの束を使って作る料理をご紹介します。ハーブが入ると、いつものお料理がぐんっとおいしくなるから不思議。料理上手になった気もしてしまいますが、これはハーブのなせる業! ハ…