クリスマスパーティーにおすすめ! ハーブたっぷり骨付きチキンを作ろう
クリスマスの定番料理といえば、鶏肉料理。イエス・キリストの誕生を祝い感謝するクリスマスには、特別な日のごちそうである七面鳥のローストが定番ですが、日本では、七面鳥は手に入りにくいため、鶏肉を使用する…
ライフスタイルクリスマスの定番料理といえば、鶏肉料理。イエス・キリストの誕生を祝い感謝するクリスマスには、特別な日のごちそうである七面鳥のローストが定番ですが、日本では、七面鳥は手に入りにくいため、鶏肉を使用する…
ライフスタイル埼玉県熊谷市にある私の活動拠点『花音の森』には、エアコンがありません。熊谷と言えば、あの日本一暑い街。さまざまな工夫をして過ごし、3年目の夏を終えました。今年は猛暑になりそうと言われていましたが、6…
ストーリーハーブ初心者さんも育てやすい「ミント」を、ご自宅で一鉢、育ててみませんか? 自分で育てていれば、自宅で好きな時、好きなだけ使えてとっても便利! 摘みたてのミントを、おいしく飲んだり食べたりと、幅広く…
ライフスタイル旬のモモをハーブと合わせておいしく食べるレシピ「モモとモッツァレラチーズのミントマリネ」をご紹介します。今回使うハーブは、スペアミント。スペアミントは成育旺盛で初心者さんにも育てやすいハーブの一つ。…
ライフスタイルエキナセアは、夏に次々と特徴的な花を咲かせる宿根草です。多くの園芸種も作られていて、花の色や形もたくさんの種類が揃うことに加え、とても丈夫で育てやすいことから、近頃では、庭植えや寄せ植えによく使われ…
花と緑「ペパーミント」という植物をご存じでしょうか。アイスやお菓子としてなじみ深いミントの一種類ですが、実は、たくさんの効能がある、魅力的なハーブなのです。この記事では、ペパーミントの効能やその使い方につ…
ライフスタイルベジトラグとは、イギリス生まれの菜園プランター。本格的な家庭菜園が楽しめる仕掛けがたくさん詰まった木製の箱です。私は、2020年の春にSサイズを購入して使っていますが、さすが、ガーデニングの本場・イギリ…
ガーデニング春になると、あちこちに見かける可愛らしい黄色い花・タンポポ。雑草ともいわれる野草ですが、じつは、私たちの生活に役に立つハーブだということをご存じですか? 今回は、タンポポの効能に加えて、花を活用して…
ライフスタイル団子や餅の材料で知られる「ヨモギ」は、一般的に3~5月の若芽を使用していて、まさに今が旬。山野、畦道、空き地など、至る所に自生していますが、単なる草だと思っていませんか? ヨモギには素晴らしい効能が…
ライフスタイル多肉植物は幅広い世代に人気で、女性だけでなく、男性もハマる人が続出している植物。一方、うまく育てられない…とお悩みの方もいらっしゃるはず! 今回は、多肉植物を上手く育てるための2つのコツを、ハーバルラ…
ガーデニングイチゴの季節も終盤ですが、春先には、ジャム用の小粒イチゴも出ています。いつものイチゴジャムにハーブをプラスして、ちょっと‘大人’なイチゴジャム手作りしてみましょう。作り方はとっても簡単です!
ライフスタイル自然を感じられるアウトドア空間として人気がある、ウッドデッキ。鳥が水浴びする様子が見られたり、ごはんを食べたりと、ウッドデッキは作ってよかったと、私自身日々感じている場所でもあります。特に、天然木な…
エクステリア我が家にイギリス生まれのプランター『ベジトラグ』が来て、丸2年が経過しました。今回は、ベジトラグの掃除や塗装など、長く楽しむために大切なメンテナンスの方法をご紹介します。本格的なガーデニングシーズン…
ガーデニング今日は、いつもの料理をちょっとスペシャルに変えてくれる、ハーブのお料理をご紹介します。ハーブを料理に使うというと、なんだかハードルが高そうに思いますが、馴染みのあるシソやショウガを使うのと何ら変わり…
ライフスタイル「エプソムソルト」という入浴剤をご存じですか? ソルトとあるので、塩かと思われるかもしれませんが、正体は硫酸マグネシウム。なので肌が弱い方もヒリヒリしません。マグネシウムは、肌の細胞分裂を助ける必要…
ライフスタイルハーブが料理に入ると、いつもの一皿がさらにおいしくなること、ご存じですか? とはいえ、「組み合わせがわからない」「すごく強い香りがしそう」と心配なこともありますよね。今回は、日々の料理に使える、ロー…
ライフスタイル日本一暑い街・熊谷市で、エアコンに頼らず、自然な暮らしをしたい! という野望を掲げた「花音の森」の今をお伝えする、第11弾のレポートです。今回は、冬の過ごし方。心までほっこり幸せになれる気がする、薪スト…
ストーリーハーブとは「生活に役立つ 香りのある植物」を指す言葉。ぜひ毎日の食事に取り入れ、暮らしに役立てていきましょう! 今回紹介するのは、オレガノを使った、ハーブのスナックパイ。程よい塩気とハーブの香りがベ…
ライフスタイルアサツキにそっくりなハーブ、チャイブを使ったおいしいオープンサンドをご紹介します。ネギと比べると味も風味もマイルドで、普段の料理にも使いやすいのが魅力。和食・洋食ともにとても使い勝手のいいハーブです…
ライフスタイルアロマセラピーで使用する精油は、単に香りを楽しむだけにとどまりません! 精油の香りを付けた化粧水やルームスプレー、ヘアワックスなど、日用品を手作りすることができちゃいます。加えて、お肌の悩みや、心の…
ライフスタイル