- TOP
- 秋植え
秋植え に関する記事
-
寄せ植え・花壇
【球根の買い時!】組み合わせてかわいいチューリップおすすめ品種
まだまだ残暑が厳しい9月ですが、ガーデニングではこの時期から来春のことを考える必要があります。チューリップの球根は今が買いどき。球根を植えるのはもっと先のことですが、人気の品種は今のうちに確保しておか…
-
宿根草・多年草
【秋植え】球根植物「イキシア」を自生化させて宿根草植栽にも織り交ぜよう!
朝晩に秋の気配を感じられるようになってきたら、来年のガーデンをイメージしましょう! 新たに植え付ける植物を選んだり、お取り寄せの予約をする時期がやってきました。ボタニカルショップのオーナーで園芸家の太…
-
おすすめ植物(その他)
春の花にはどんなものがある? 庭を華やかに彩る春の花15選
春はたくさんの花が咲き競い、庭やベランダが一年で最も華やぐ季節。この記事では、ビギナーでも育てやすい、春に花が咲く植物をピックアップしました。あなたの庭にも植えたくなる春の花が、きっと見つかるはずで…
-
宿根草・多年草
【プロが選ぶ】マルタゴンリリーを宿根草植栽の主役に! ダイナミックな秋植え球根に注目
来年の庭づくりに役立つ秋植え球根の情報をプロがお届け! 植えっぱなしで毎年美しい花を咲かせてくれるユリの一種「マルタゴンリリー」は、初夏から夏にひと茎に何輪もの花を咲かせ、長く楽しめる秋植え球根です。…
-
育て方
専門家が解説! 秋冬にやっておきたいバラの大苗の植え付け【鉢植え編】
バラ栽培をスタートするのによい季節がやってきました。来春に花を咲かせるために、この晩秋から早春に購入した大苗はそのまま放置せず、適時植え付けをしましょう。バラ栽培の初心者さんでも簡単にできる大苗の植…
-
寄せ植え・花壇
【秋の庭づくり】球根と花苗、どっちを先に植える? 球根と花苗の植え方
秋は来春花咲くチューリップやヒヤシンスなど、球根の買い時、植え付け時期です。でも、これから先にはパンジーやビオラ、ガーデンシクラメンなど冬に咲く一年草もたくさん店頭に並ぶようになります。それらの花苗…
-
育て方
【プロに学ぶ】秋植え球根の時期が到来! チューリップの正しい植え方 10月24日(火)にはオンラインサ…
園芸店には今、たくさんの球根が並んでいます。来春の花壇は、どんな色のどんな花で彩ろうか…来年の春を想像するだけで心が躍りますね。球根植物の植えどきは、お住まいの地域で紅葉が始まったら。今回は、秋植え球…
-
宿根草・多年草
春が待ちきれない!! 人気花ラナンキュラス・ラックスは今が買い時!おすすめ品種も要チェック
一度植えたら毎年花束のように何十輪もの花が咲く宿根性で、ほとんど病害虫が付かない強健さ、初心者でも育てやすい性質に加え、花もちがよく、咲き進むにつれさまざまな表情を見せてくれる「ラナンキュラス・ラッ…
-
育て方
この秋ガーデナーがやるべきTO DOリスト10
秋はガーデナーにとって最も気の抜けないシーズンです。ワスレナグサやオルレアなど秋まき一年草の種まきや、チューリップなど春咲き球根の植え付け、バラや大型宿根草の注文など、やるべきことが満載。庭のレイア…
-
野菜
お手軽家庭菜園! 秋が植えどきのニンニクとラッキョウ
秋はたくさんの野菜が植えどきを迎えます。家庭菜園初心者におすすめなのは、ニンニクとラッキョウ。きちんと準備した土に植えさえすれば、後はほとんど手間なく育つので、忙しい人にこそチャレンジしてもらいたい…
-
おすすめ植物(その他)
【秋植えチューリップ】春の庭で芸術的な異彩を放つ「パロット咲きのチューリップ」7選
まだ残暑厳しいタイミングですが、秋植え球根のセレクトに役立つ“先取り情報”をプロがお届け! 秋植え球根の植えどきは、全国各地から紅葉のニュースが聞こえてくる頃ですが、人気品種は早期予約&購入するのが吉…
-
野菜
袋栽培でベランダ家庭菜園でもOK! 秋ジャガイモ
記録的な猛暑もようやく和らぎ、ホッとする日も増えてきました。そろそろ、家庭菜園を始めるのにちょうどいい気候を迎えます。秋はたくさんの野菜が植えどきを迎えます。初心者におすすめは、植え付けから収穫まで…
-
おすすめ植物(その他)
秋に咲く花にはどんなものがある? 秋の花壇を華やかにしよう!
暑い夏も一段落して、そろそろ秋の花壇への模様替えを考えている方も多いのではないでしょうか。秋が深まって昼夜の気温差が大きくなるにつれ、花色が冴え冴えとしてくるのも秋花壇の魅力です。この記事では、秋に…
-
家庭菜園
秋の家庭菜園はメリットたくさん! おすすめの野菜10選をご紹介!
春から始めるトマトやナス、キュウリなど夏野菜の収穫に大成功し、「もっと野菜づくりを楽しみたい!」と、家庭菜園が趣味になった方も多いのではないでしょうか。この時期、そろそろ夏野菜は終わりを迎え、秋冬野…
-
宿根草・多年草
ユリの育て方! 夏花壇の主役、華やかなユリの分類と種類
大輪で艶やかな花を咲かせるユリは、初夏の花壇の主役花の一つ。日本でも広く親しまれてきた球根植物で、エキゾチックな魅力を漂わせ、ガーデニングの本場イギリスでも人気の高いガーデンプランツです。そんなユリ…
-
宿根草・多年草
チオノドクサを育ててみよう! 育てる際のポイントについてご紹介!
チオノドクサは、早春から咲き始める球根植物で、春の訪れを告げる花として大変人気があります。寒さに強く、植えっぱなしにしても毎年忘れずに咲いてくれるので、ガーデニングのビギナーにもおすすめ。この記事で…
-
宿根草・多年草
スノーフレークの育て方を解説! 雪のように美しい花を楽しもう
スノーフレークという植物をご存知じでしょうか。その名前の通り、白い小さな花を咲かせ、春の訪れを告げてくれる人気の花です。球根の植え付け適期は、10〜11月、花の見頃は3〜5月です。この記事では、スノーフ…
-
ガーデニング
よい苗を選ぼう! 初心者でもチャレンジしやすいバラの大苗をご紹介
バラ栽培の最初のステップは、苗の取り寄せから始まります。咲かせてみたい好みの品種が決まったら、そのバラを取り扱うバラの専門メーカーのショップや通販カタログから苗を取り寄せましょう。春に花を咲かせるな…
-
ガーデニング
春咲き球根の可愛いバスケットをつくろう!
来年の春に花盛りになる球根は、この秋買いどき、植えどきです。たとえ地面がなくても、広いスペースがなくたって、おしゃれに球根を育てられるバスケットの植え込み方法をご紹介します。来年の花の季節にはSNSに投…
-
ガーデニング
秋冬から育てる球根の水耕栽培 ヒヤシンスの香り漂うおしゃれなインテリア
球根と器と水さえあれば、どこでもきれいに清潔に、簡単に楽しむことができる水耕栽培。白く伸びる根の美しさを観賞できるのも魅力です。香りのよい球根花を窓辺で育てれば、早春には一足早い春の香りが部屋いっぱ…