- TOP
- 植物活用法
植物活用法 に関する記事
-
ライフスタイル
気に入った香りを使おう!アロマハンドソープの作り方
自然と一体になって、植物のある暮らしをすることは、ストレスをコントロールし、心と体を健やかに保つ作用が期待できます。そんな植物を使った自然療法を総称して、「ガーデンセラピー」と呼んでいます。 ガーデ…
-
ライフスタイル
ヘアケア・スキンケアに使える! 若返りのハーブ・ローズマリー
自然と一体になって、植物のある暮らしをすることは、ストレスをコントロールし、心と体を健やかに保つ作用が期待できます。そんな植物を使った自然療法を総称して、「ガーデンセラピー」と呼んでいます。 ガーデ…
-
ライフスタイル
足のトラブルケアに! オーストラリアのハーブ「ティートリー」
靴を履いている時間が長い時に気になるのが、においや水虫など、足のトラブル。 これからの季節にはブーツをはく機会も増えるし、園芸を楽しむ人にとっては、長靴というのも必需品ですが、どちらも通気がよい靴と…
-
ライフスタイル
つらい足のむくみに! 精油を使ってセルフケアしてみませんか?
「足がむくんで、パンパン。夕方になると靴がきつい」とお悩みの方はいませんか? デスクワークの方、立ち仕事の方、外を歩き回る仕事の方…それぞれお仕事のスタイルは違っても、足のむくみは共通するお悩みではな…
-
ライフスタイル
いつもの料理にハーブをプラス! ハーブトマトソースをつくろう
ハーブは、和食に使われる薬味と同じように、日々の料理に少し加えることで、料理の味を引き締めてくれます。また、胃の働きを活発にして、食欲をそそる効果も期待できます。 いつものお料理も、一味違った味と香…
-
ライフスタイル
<おうちの中でもガーデンセラピー>夏にたまった疲れの対処法
暑かった夏も終わり、秋の風を感じる今日この頃ですね。夏バテは、真夏の暑さに体力を消耗して体調不良になることですが、まだまだ油断してはいけません。暑さによる疲れが蓄積している今だからこそ、朝晩の気温の…
-
ライフスタイル
汗のにおいが気になる季節に! 制汗デオドラントスプレーを作ろう
汗のにおいが気になる季節ですね。市販のデオドラントスプレー(制汗剤)を使用している方も多いと思いますが、植物100%から採れる精油を使えば、制汗デオドラントスプレーも手づくりできちゃいます! 精油のこと…
-
ライフスタイル
精油を使って安全安心の虫除けスプレーを作ろう!
虫が気になる季節になりましたね。今年は精油で虫除け作用のあるスプレーを手作りしてみませんか?植物から抽出された天然の芳香成分の中には、蚊が嫌う香りを持つ種類があり、それを使えば、自分で作れてしまうの…
-
ライフスタイル
お庭で採れたハーブで、フレッシュハーブティーをいれてみよう! オススメのハーブ4種類と作り方
古くから民間療法の一つとしてヨーロッパで親しまれてきたハーブティーは、美容や健康に役立つ働きをたくさん持っています。その力を手軽に取り入れられるのがハーブティーです。味と香りを楽しみながら、自然の恵…
-
ライフスタイル
ハーブで夏バテを予防しよう! アイスハーブティーのおいしいつくり方
ハーブティーは、一日1杯、毎日続けて飲むことで、免疫力を上げたり、体内の細胞やお肌の老化原因となる「活性酸素」を無害化する作用も期待できます。 そんな身体に嬉しい作用がたくさんあるハーブティーですが…
-
ライフスタイル
衣替えに大活躍!精油でできるナチュラル防虫のすすめ
大切な衣類を守るために、衣替えの際には防虫剤を使っている方、多いと思います。防虫剤には、薬剤(殺虫剤)を使っている製品が多いのですが、中には、成分が体質に合わず、頭痛やめまいなどを引き起こしてしまう…
-
ライフスタイル
アロマテラピーをはじめよう! 精油を安全に楽しむための基本レッスン
こんな小瓶に入った精油、雑貨屋さんなどでもよく見かけますよね。 「精油って、どうやって使っていいか分からないし、そもそも何を買ったらいいのかも分からない…」という相談を、私は、日頃よく受けます。精油を…
-
ライフスタイル
精油の力で風邪予防『アロマで芳香浴』をしてみよう!
冬は空気が乾燥し、風邪やインフルエンザが流行ります。そんな時には、抗ウィルス作用・抗感染作用・殺菌作用・消毒作用成分を持った精油を使って、お部屋で芳香浴をするのがオススメ! 今回は、精油を使った冬の…
-
ライフスタイル
風邪やインフルエンザの予防習慣に! ニュージーランドのハーブ・マヌカハニー
季節の変わり目で、体調を崩す人も多くなる時期。これから、風邪やインフルエンザも流行してきますし、体調管理をしっかりしたいですね。 ハーブを取り入れた体調管理の中でも、これからの季節に欠かせないのが「…
-
ライフスタイル
作ってみよう♪ クリスマス・ハーバリウム
SNSで流行りはじめ、人気に火が付き、最近では、百貨店や雑貨屋さんなどでも、よく見かけるようになったハーバリウム。今回は、この季節にピッタリな、ヒムロスギや実ものなどを使った、クリスマス・ハーバリウ…
-
レシピ・料理
デトックス作用も! 料理に使えるハーブ「パセリ」の育て方と簡単レシピ
ハーブって、どんな印象がありますか? ハーブというのは、「生活に役に立つ香りのある植物」のこと。ただ、いい香りに癒されるだけではなく、日々の暮らしの中でもっと使える、有用植物なのです。生長する姿を楽し…