おいしいハーブティーの入れ方をマスターしよう!
身体に嬉しい作用がたくさんあるハーブティーを、もっと楽しんでみませんか? ハーブティーは、1日1杯、毎日続けて飲むことで、免疫力を上げたり、体内の細胞やお肌の老化原因となる「活性酸素」を無害化する作…
ライフスタイル身体に嬉しい作用がたくさんあるハーブティーを、もっと楽しんでみませんか? ハーブティーは、1日1杯、毎日続けて飲むことで、免疫力を上げたり、体内の細胞やお肌の老化原因となる「活性酸素」を無害化する作…
ライフスタイル気温が下がると、ホーリーバジルはそろそろ終わりを迎える季節になります。この時期のホーリーバジルは葉は小さいですが、その分花が美味しそうなので、収穫したホーリーバジルを使って、誰でも簡単にすぐできる、…
ライフスタイル普段、無意識に行っている呼吸ですが、現代社会で生きる私たちは、常に交感神経が優位になり、呼吸が浅くなりがち。そんな時には、ハーブの香りを体いっぱいに吸い込んで、深呼吸してみましょう。今回は、ハーブを…
ライフスタイル元日の朝にいただくお酒、お屠蘇。今年はハーブやスパイスをたっぷり使用した、ハーブのお屠蘇を作ってみませんか? ここでは、シナモンやクローブ、ローズヒップなどのハーブ・スパイス類を使ったお屠蘇の作り方…
ライフスタイルハーブというと、西洋のもの…というイメージがあるかもしれませんが、シソは立派な和ハーブ! 食欲増進・殺菌・防腐作用などがあり、身体の維持管理に役立ちますよ。食べないなんてもったいない♪ というわけで、今…
ライフスタイルいつもの料理に加えるハーブやスパイスを集めて、リースを作りませんか? キッチンに飾っておくと便利に使える「スパイスリース」は、このまま乾燥させておくことができ、使いたいときにここから取って、便利に使…
ライフスタイル何かと心配事やストレスを感じる場面が多かったり、食生活をはじめ、生活リズムが乱れていたり…現代を生きる私たちは心身の疲労が貯まりがち。心身を癒して、健康や美容をサポートしてくれるアイテムを日常的に取り…
ライフスタイルハーブをお料理に使うことはあっても、なかなか甘いお菓子には…と思っていませんか? じつは意外にも、お菓子とハーブも合うんですよ♪ 今回は、ハーブの女王・ラベンダーを使ったブランマンジェの作り方を、ガー…
ライフスタイルハーブとは、生活に役に立つ香りのある植物の総称で、とてもたくさんの種類が存在します。飲む・食べることで心身の健康づくりに一役買ってくれたり、精油と呼ばれる芳香成分を抽出したものを使い、セルフケアをす…
ライフスタイル毎日の献立に悩んだら…ハーブを加えてみるのはいかがでしょうか? ここでは、簡単にできる鶏肉と夏野菜のグリルを、ガーデンセラピーを学べる教室「花音の森」代表・堀久恵さんにご紹介いただきます。ハーブがある…
ライフスタイルハーブがぐんぐん伸びてくる夏場におすすめ! スペアミントやローズマリーを摘みとって、おいしいハーブソースを作ってみませんか? ハーブは生活に役に立ててこそ! 放置しておくなんてもったいないですよ♪ こ…
ライフスタイルボタニカルショップのオーナーで園芸家の太田敦雄さんがお届けする連載「ACID NATURE 乙庭 Style」。今回はハーブを使った夏の飲み物、モヒートのオリジナルレシピをご紹介。通常、思いがけないほどの糖質を摂取し…
ライフスタイルスギナは、雑草と言われて、根こそぎ抜かれるか、除草剤をまかれる…そんな厄介者扱いされる代表的な草ですね。ですが、スギナは薬効作用がいっぱい詰まった立派なハーブ! 特にスギナに含まれるケイ素は、人の健康…
ライフスタイル部屋にお花を飾りたいけど、管理の仕方もよくわからないし…と思っている方におすすめのお花が『プリザーブドフラワー』。聞いたことや、実物を見たことがある方も多いと思いますが、プリザーブドフラワーは生きてい…
ライフスタイルおうちで過ごす時間が増えて、ストレスが溜まっていませんか? そんな時には、ハーブの柔らかい香りを感じてみましょう。今回は、ガーデンセラピーを学べる教室「花音」代表・堀久恵さんに、香り袋・サシェの作り…
ライフスタイル毎日状況が変化して落ち着かない日々が続いていますが、香りの効果で気分をリフレッシュしながら前向きに乗り切りたいですよね。ここでは精油のチカラで免疫力の向上をサポートするアロマティックライフスタイルを…
ライフスタイル毎年一番最初に小さな芽を出し、ぐんぐんと大きくなるアップルミント。増えすぎて困るとか、あまりの繁殖ぶりにミントテロなんて言葉も耳にしますが、生活に役立つことこそ、ハーブの存在意義。庭に生えているけど…
ライフスタイル日本人は桜が大好き! 今年は新型コロナウイルスの影響でお花見ができませんでしたが、春の楽しみの一つですよね。家に桜があると、季節がもっと身近に感じられるので、庭植えにもおすすめできる樹木です。特に、…
ライフスタイル軽く触れるだけで、レモンのような爽やかな香りのするハーブ・レモングラスは、イネ科の多年草ハーブです。ハーブティーやお料理、お菓子、入浴剤やポプリなど、活用の幅も広いハーブなので、1株あると重宝します…
花と緑お料理などによく使われる「バジル」。どんなふうに育てて、料理にはどのように使うのか気になっている人も多いのではないでしょうか。バジルは、日本の高温多湿でも元気に育つハーブ。種まきから植えつけ、育て方…
花と緑