6月30日小豆のお菓子“水無月”と、愛犬のための小豆を使ったご飯
6月30日にいただく、見た目も涼やかな季節の和菓子、「水無月」。このお菓子にも使われる小豆は、栄養豊富で人間はもちろん、愛犬の食事にも取り入れたい食材です。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための…
ライフスタイル6月30日にいただく、見た目も涼やかな季節の和菓子、「水無月」。このお菓子にも使われる小豆は、栄養豊富で人間はもちろん、愛犬の食事にも取り入れたい食材です。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための…
ライフスタイル愛犬の歯磨き、どうされていますか? 実は、犬は人間よりも歯周病になりやすい! 虫歯にはめったにならないそうですが、人間と同じように歯周病にはなってしまいます。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットの…
ライフスタイルハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さん。愛犬のために、旬を取り入れたペットフードを手作りしています。今回はカルシウム不足解消のためのヘルシーな手作りカッテージチーズ…
ライフスタイルハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さん。愛犬のために、旬を取り入れたペットフードを手づくりしています。ヒトのごはんの材料を少し取り分けて、味つけを変えるだけなので、…
ライフスタイル「エンブロイダリー・フープ・リース」をご存じですか? エンブロイダリー・フープとは刺繍枠のこと。刺繍用のあの丸い枠を使うのですが、針や糸の出番はなく、テクニックも必要なし。しかも、100均で揃う素材で誰…
ライフスタイル空気が乾燥する冬は、パチッとくる静電気が発生しやすい季節。ペットのブラッシング時にも問題になります。静電気対策に役立つ、簡単に手作りできるナチュラルな静電気防止スプレーの作り方をご紹介します。
ライフスタイル手作りのリースやキャンドル、ハーバリウムなど、人気のナチュラルクラフトに欠かせないのがドライフラワー。いろいろな草花の種類があるとアレンジも楽しいものですが、たくさんのドライフラワーを買うと思いのほ…
ライフスタイル我が家には、4歳になる柴犬あんがいます。いつも私の手作りごはんを食べています。どうしても肉食になりがちで、魚を食べる機会が少ないことが心配です。栄養価の高い魚を、あんにも食べさせたいと思い、試行錯誤…
ライフスタイルさあ、クリスマスシーズンです。フレッシュなグリーンのリースを手作りしませんか。吸水性スポンジリングを使うと、アレンジメントの感覚で、初心者さんにもとても簡単におしゃれに作れます。そして何よりフレッシ…
ライフスタイル室内を良い香りで満たしてくれるアロマディフューザー。香りの元になるのは植物を蒸留して抽出したアロマオイルやアロマウォーターですが、庭で育てた草花を使って自分でも作れるって知っていましたか? 家庭用ア…
ライフスタイルハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さん。愛犬「あん」のために、旬を取り入れたペットフードを手づくりしています。ヒトのごはんの材料を少し取り分けて、味つけを変えるだけ…
ライフスタイル毎日の料理に使う野菜や果物ですが、その断面をじっくり見たことはありますか? 切る向きを変えるだけでも、いつもの野菜が新しい顔を見せてくれます。夏休みの工作や自由研究に、キッチンにある身近な野菜をはん…
ライフスタイル梅雨から暑い夏へ。熱中症、水分不足、体に熱がこもってしまったり、逆に、クーラーの効いた部屋で過ごして、胃腸や手足が冷えてしまったり。夏バテ、食欲不振など、ヒトも犬も体調を崩しやすい季節がやってきまし…
ライフスタイルハーバルセラピストで、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さん。愛犬のために、旬を取り入れたペットフードを手づくりしています。ヒトのごはんの材料を少し取り分けて、味つけを犬用に変えるだけなので、とて…
ライフスタイルハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さん。愛犬のために、旬を取り入れたペットフードを手づくりしています。ヒトのごはんの材料を少し取り分けて、味つけを変えるだけなので、…
ライフスタイルサクラの開花宣言とともに本格的な春の到来を実感する日本では、サクラが咲く頃は、入学式や新学期、お花見と全国的にお祝いムードが高まりますね。近年は、海外からの旅行者も、サクラの開花にタイミングを合わせ…
ストーリー世界のセレブがこぞってスーパービューティーフードとして注目する日本の伝統調味料「味噌」。今回はそんな大注目の味噌が1日で仕上がる、とっておきの方法を料理研究家の本間のぞみさんが教えてくれます。できあ…
ライフスタイル動物のための自然療法を学ぶ海野美規さんは、愛犬のためにドッグフードを手づくりしています。面倒くさそう? いえいえ、ヒトのごはんの材料を少し取り分けて味つけを変えるだけなので、とても簡単です。寒い日が…
ライフスタイル麦の茎を使ってつくるクリスマス飾り「ストロースターオーナメント」。素朴でシンプルながら、茎の組み合わせとハサミの入れ方次第で、複雑で美しいデザインが生まれます。クリスマスを準備から楽しんでみませんか…
ライフスタイル