- TOP
- 庭づくりの基本
庭づくりの基本 に関する記事
-
育て方
肥料の必要性とは? 有機質肥料と化学肥料の違いについて解説
草花や野菜を育てるときに肥料を与えますが、肥料にはどんな役割があるかご存知ですか? 肥料は植物にとって大切な成分を含んでいますが、それぞれの成分がどんな働きをしているのか。また、肥料には有機質肥料と…
-
樹木
常緑樹なら手入れも楽! 庭木におすすめの品種や選び方のポイントをご紹介
庭のあるご家庭では、家の象徴となるシンボルツリーや、家族の誕生日や結婚記念日などに記念樹を植えることも多いでしょう。ただし、庭木を選ぶ場合は、木であれば何でもいいというわけではありません。庭の日照や…
-
ガーデニング
芽がでてからの大事な作業「間引き」とは? やり方とポイントをご紹介
植物を育てるうえでの基本的なガーデニング作業をご紹介する「ガーデニングi・ro・ha」。今回は種まきの後、発芽した植物が大きくなっていく途中で必要になる「間引き」をご紹介します。
-
育て方
観葉植物が伸びすぎた! 剪定して増やす簡単な方法
リラックスできる室内空間がつくれる観葉植物は、今やインテリアの必須アイテムです。そんなグリーンが順調にすくすく育つのは嬉しいですが、伸びるに任せていては、枝葉が増えていつしか姿が乱れてしまいます。だ…
-
園芸用品
鉢を知れば園芸がもっと楽しくなる! サイズ・材質などの種類をおさらい
ガーデニングを始めるにあたっては、植木鉢に草花の苗を植え付けて飾るのが一番手軽なのではないでしょうか。でも、ホームセンターや花苗店に植木鉢を探しに出かけると、さまざまな種類が並んでおり、「どれを選ん…
-
ガーデニング
樹木で作る「生け垣」のメリットとは? 種類・管理について解説
自邸に接する道路や隣地との境界には、プライバシーを守るために垣根を作ることが多いですよね。板塀やコンクリート、レンガ、フェンスなど、資材を使って囲うのがポピュラーですが、植物を使った生け垣にするのも…
-
園芸用品
庭で育つ植物の名前を忘れないための必須アイテム「園芸用ラベル」の種類と使い方アイデア
庭づくりをするうえで必ず必要になるグッズの一つが、「園芸用ラベル」や「ネームプレート」といった植物の名称を記載した名札です。自分が植えた植物の名前を添えておけば、育て方に迷ったときの大きな手がかりに…
-
園芸用品
霧吹き・水さし・ジョウロ・ホース、水やりの腕をあげる8つの選び方
植物にとって欠かせない要素である水。植物の様子を観察して、対話するように行う日々の水やりの中では、つぼみを見つけたり、成長を実感したりする大事な時間です。ガーデニングでは一番基本的な作業の一つです。…
-
育て方
初心者さん必見♪ ガーデニングを楽しむ2つのポイント
どうして植物をうまく育てられないのだろう…ちゃんと毎日水をあげてるのに…花が咲かない、枯れてしまうなんてあきらめていませんか? 今回は、これからガーデニングを始めたい方、花を育てるのが苦手と思っている…
-
家庭菜園
初心者でも上手にできる家庭菜園! 始め方は? おすすめの野菜は?PR
自宅で栽培した野菜をそのまま食卓で味わうことのできる家庭菜園。初心者でも上手にできる方法があります。この記事では、初心者でもできる家庭菜園の始め方から、家庭菜園に必要なもの、家庭菜園におすすめの野菜…
-
イベント・ニュース
ガーデニングビギナーの男性アイドルが「グリーンアドバイザー」資格取得に挑戦! 結果は…?
植物とその育て方についての正しい知識を持ち、園芸・ガーデニングの魅力を伝えることのできる人に与えられる資格「グリーンアドバイザー」。神奈川県ご当地アイドルグループ「YOKOHAMA男子」(通称はまだん)のメ…
-
ガーデンデザイン
小さな庭のガーデニングテクニック「寄せ鉢」アイデア
気に入った植物を1鉢、2鉢と集めながら鉢植えコレクションを増やしていくうちに、いつの間にかガーデニングにはまってしまう! ガーデニング初心者さんにもオススメの一鉢から育てる「寄せ鉢」ガーデニングの楽…
-
ガーデンデザイン
【初心者】鉢植え一つから始める「寄せ鉢」ガーデニング
「ガーデニングって、なんだか難しそう」と尻込みしているあなたに、一鉢から育てる「寄せ鉢」ガーデニングをご提案。気に入った植物を1鉢、2鉢と集めながら鉢植えコレクションを増やしていくうちに、いつの間に…
-
育て方
その水やり、合ってる? 水を欲しがる植物、欲しがらない植物
「水はちゃんとやっていたのに枯れてしまった」、という嘆きの声を聞くことがしばしばあります。でもそれ、水が原因かも。植物を枯らす原因は、実は水不足よりも「水のやりすぎ」のことがよくあります。植物には水…
-
土作り
培養土がいい? 自分でブレンドする? よい土を選ぶコツ
植物を健やかに育てるために必ず必要となるのが土です。新しい土が欲しいなと思ったら、どこで購入しますか? ガーデンセンターや専門店、ネット通販や100円均一ショップなど、最近はいろいろな方法で土を購入する…
-
ガーデニング
【地植え】【鉢植え】を使い分けてガーデニング上手に!
植物を育てるための植え方には、地植え(庭植え)と鉢植えがあり、ガーデニングを始める場合、必ずしも地面が必要であるとは限りません。多くの植物は、地植えでも鉢植えでも栽培できます。どんなときに、どちらを…
-
ガーデニング
寒肥・置き肥・元肥・追肥・お礼肥とは?植物にあわせた肥料5つの使い方
きれいな花を咲かせたり、たっぷりの収穫を楽しみたいときに、ガーデナーが考えることの一つが肥料を与えることです。でも、肥料はたくさん与えれば、それだけで植物が大きく育つわけではありません。肥料の与え過…
-
ガーデンデザイン
【プロが解説】初めての庭づくり 地面に絵を描いてみよう
初めての庭づくりに「花がいっぱい咲いたらいいな」「家庭菜園をしてみたい」「庭でBBQしたい!」などなど、夢はたくさん膨らんでいることでしょう。しかし、さていざ庭をつくるとなると一体、何から始めたらよいか…
-
育て方
真夏の鉢植え管理で気をつけたい4つのポイント
非常に暑い日が続く近年の夏。人間の体にも厳しい暑さですが、植物にとっても過酷な季節です。今回は、特に気温の影響を受けやすい鉢植えの植物の、夏の手入れで気をつけたい大切なポイントを解説します。
-
雑草対策
【保存版】「 いつやるか」で結果が変わる! 今すぐ始めたいラクラク雑草対策講座
庭や菜園はもちろん、駐車場、玄関前など、さまざまな場所に生えてくる雑草。「庭をつくってみたいけれど雑草が心配」「バラのとなりにヤブカラシが生えてきた!」「芝生の庭の雑草対策が大変」など、雑草のお悩み…