- TOP
- 宿根草
宿根草 に関する記事
-
公共ガーデン
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【成長が進む6月】
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台にスタートし、春の花が次々と咲き始めています。…
-
ガーデン&ショップ
春爛漫! 「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」の『ショーアップ審査』を迎えた5人の庭と審査の様…
木々が次々に芽吹き始め、八重ザクラが満開を迎えた砧公園。園内をやわらかな色彩と子どもたちのにぎやかな声が包み、穏やかな時間が流れています。そんなうららかな陽気が続く4月中旬の昼下がり、5人のガーデンの…
-
育て方
あなたの庭、株間が狭すぎるかも? プロに聞く宿根草の失敗を防ぐ株間の黄金ルール
丈夫で長生き、ローメンテナンスなことから大人気の宿根草。ですが、植えるときのルールを知らないと、ローメンテナンスどころか手入れに苦労し、本来の美しさも見ることができません。そのルールとは、種類ごとに…
-
ガーデン
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」ガーデナー5名の2月の“庭づくり”をレポート
2024年12月中旬に行われた第1回作庭から約3カ月が経ち、4月の審査に向けて着々と植物の成長が見られる5つのコンテスト花壇。2月下旬に2回目となる作庭日が2日間設けられました。今回は、2カ月間のメンテナンス作業…
-
おすすめ植物(その他)
【春の花一覧】3月・4月・5月に咲く人気花42選
春はたくさんの花が咲き競い、庭やベランダが一年で最も華やぐ季節。この記事では、春に花が咲く植物から、定番として人気の高い花やビギナーにおすすめの育てやすい花などを開花月ごとにご紹介します。あなたの庭…
-
ガーデン
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」 ガーデナー5名の“庭づくり”をレポート!
第3回目となる「東京パークガーデンアワード」が、東京・世田谷区にある都立砧公園でキックオフ! 作庭期間は、2024年12月中旬に5日間設けられ、書類審査で選ばれた5名の入賞者がそれぞれ独自の手法で、植物選びや…
-
ガーデン
都立公園を花の魅力で彩る画期的コンテスト「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」全国から選ばれた…
2022年に代々木公園から始まった「東京パークガーデンアワード」。第2回の神代植物公園に続き、3回目となる今回は、東京都立砧公園(世田谷区)で開催されます。宿根草を活用して「持続可能なロングライフ・ローメ…
-
ガーデン&ショップ
「第2回 東京パークガーデンアワード 神代植物公園」1年の取り組み
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテスト「東京パークガーデンアワード」。第2回のコンテストは、都立神代植物公園(調布市深大寺)が舞台となり、2023年12月からコンテストガーデンが一般公開され、日…
-
ガーデン
グランプリ決定!「第2回 東京パークガーデンアワード 神代植物公園」の『ファイナル審査』を迎えた11月…
いつまでも暑さが続く9、10月を経て、一気に気温が降下した11月初旬。11月7日に行われた『ファイナル審査』も好天気に恵まれながらも、木枯らしが吹き抜ける天候となりました。今回はグランプリを決める最終審査も…
-
宿根草・多年草
初夏から晩秋まで開花が長い! ガウラの育て方・剪定方法や花言葉は?
蝶のような花がそよ風に揺れるガウラは、ナチュラルガーデンの雰囲気づくりにもピッタリの宿根草です。開花期間も初夏から晩秋までと長く、優美な姿からも人気を集めていますが、繊細な印象とは裏腹に、こぼれ種で…
-
ガーデン&ショップ
里帰りした宿根草「アスター‘ジンダイ’」が初めての開花! 東京パークガーデンアワード@神代植物公園で観…
今、ガーデンに関わる人たちの間では、温暖化や病害虫の影響を受けない植物や、手のかからないローメンテナンスな庭づくりを叶える優れた植物を求めて、日々チャレンジが続いています。そんななか、アメリカに渡り…
-
宿根草・多年草
寄せ植えでも大活躍のカラーリーフ、ヒューケラの育て方・増やし方など詳しく解説
赤やオレンジ、黄色、黒、シルバー、ブロンズ、斑入りなど、品種によってさまざまな葉色が揃うヒューケラ。表情豊かなカラーリーフプランツとして、人気の高い植物です。ここでは、ガーデンのバイプレイヤーとして…
-
寄せ植え・花壇
ピンク色の花にはどんな種類がある? 四季ごとに分けてご紹介します!
ピンクの花が好きな方は多いのではないでしょうか? ピンクといってもビビッドな濃いピンクから、華やかなローズピンク、淡くて愛らしいベビーピンクなど、濃淡によってもイメージは変わりますよね。この記事では、…
-
ガーデン&ショップ
【参加者募集中!】都立公園を花で彩るコンテスト「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」応募方法
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして2022年からスタートし注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回のコンテストの舞台は、都立砧公園(世田谷区)の「みんなのひろば」前。2024年…
-
宿根草・多年草
パンパスグラスを庭で育てるには? 室内でおしゃれに飾る方法もご紹介
パンパスグラスという植物をご存じでしょうか? 長く伸びた細い葉を茂らせ、ふんわりとした大きな花穂が丈高く伸びる多年草で、その穂はドライフラワーやアレンジメントなどによく利用されています。この記事では…
-
ガーデン&ショップ
早くも猛暑に突入!「第2回 東京パークガーデンアワード 神代植物公園」の『サステナブル審査』を迎えた5…
雨が多かった5月、雨が少なかった6月、ようやく梅雨らしい天気が続くようになった7月。今夏も植物にとって厳しい生育環境となりそうです。今回は7月中旬に行われた、『サステナブル審査』とガーデンの様子、そし…
-
宿根草・多年草
育てやすい! ギリシャで愛されてきたアカンサスの逸話や育て方をご紹介
近頃、花や観葉植物などに癒やしを求める人たちが増え、おうちでの植物の栽培がブームになっています。そこで今回は、初心者にも育てやすく、見た目も可愛くて人気のあるアカンサスという花についてご紹介していき…
-
一年草
華やかな花を咲かせるタチアオイの育て方・ポイント・注意点を徹底解説!
みなさんはタチアオイ(立葵)という植物をご存じですか? 別名ホリホック(Hollyhock)とも呼ばれ、6月から8月に花を咲かせます。道端にさまざまな色のタチアオイが咲いているのを見たことがある人も多いのではな…
-
ガーデン&ショップ
本格的な春到来! 「第2回 東京パークガーデンアワード 神代植物公園」の『ショーアップ審査』を迎えた5人…
4月上旬、神代植物公園正門のシダレザクラが開花し、本格的な春が到来したことを告げたあと、エントランスに並ぶ10のコンテストガーデンが賑わいを見せ、道行く人の目を喜ばせています。今回は、4月中旬に行われ…
-
宿根草・多年草
木陰に咲く可憐なたたずまい。茶花としても親しまれるミヤコワスレを育ててみよう
春から初夏に素朴な花を咲かせ、日本情緒を感じるミヤコワスレ。シェードガーデンに色を添える初夏の花としても活躍してくれます。植え付けは、秋や早春が適期で、秋に植え替えなどの手入れをすると長持ちします。…