- TOP
- 家庭菜園
家庭菜園 に関する記事
-
一年草
紫蘇(シソ)の豆知識や自宅での育て方とは? 新鮮な紫蘇を楽しもう!
一口食べると、食欲をそそる爽やかな香りが口に広がる紫蘇(しそ)。日本のハーブとして、刺し身のツマや料理の香りづけに、昔から愛されてきた野菜です。古くから栽培されてきた歴史を持つ紫蘇は日本の気候にもよ…
-
ガーデニング
お庭で何をする? 毎日が楽しい! 7つのガーデンアイデア
ガーデニングをしてみたいけど、何から始めていいか迷っている人に、まずは「野外ですると楽しいことって何だろう」から考えてみませんか? 外に出てガーデンで過ごしてみると、芝生を植えてみたくなったり、ベン…
-
野菜
自分で育ててみよう! きゅうりの育て方・基礎知識・旬の時期
自宅で野菜を育ててみたいけれど、「何にしようかな?」と迷っているみなさんへ。では、きゅうりの栽培にチャレンジしてみてはいかがでしょう? きゅうりは生育旺盛な野菜で、植え付けから収穫までのスピードが速…
-
野菜
自分でも育てられる! 枝豆の基本的な特徴、育て方のポイントを紹介
夏のビールのお供といえば、枝豆を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。枝豆は鮮度が落ちるのが早い野菜の一つで、じつは収穫したその日のうちに食べるのが、最高の味わい方です。採れたての美味しさは、家…
-
観葉・インドアグリーン
【プロが解説】自宅で育てるバナナ! 観葉植物として育てて果実も収穫!
フルーツの中で最も多く消費され、親しまれている身近な存在のバナナ。でも、育てるとなると難しそうで、敷居が高く感じる人も多いようです。ところがコンパクトに育つ矮性品種を選べば、家庭でも結実させて十分収…
-
園芸用品
家庭菜園におすすめの大人気プランター! 保育園での食農教育にも活躍する「ベジトラグ」
ここ数年ブームになっている家庭菜園。自分で育てた野菜やハーブを自分の手で収穫し、料理などに活用できたら、美味しさもひとしおですね。家庭菜園を始めるアイテムとしておすすめなのが、ガーデンストーリーにも…
-
レシピ・料理
【薬膳レシピ】季節の変わり目、サムゲタン風スープで元気に!
滋養のある食材がたっぷり入ったサムゲタンスープは、体をぽかぽか温めてくれる、この季節に嬉しい料理ですね。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんが今回手作りするのは、…
-
野菜
イチゴの花の特徴や花言葉は? 家庭菜園で育てて完熟の味を楽しもう!
「イチゴを育ててみたいな」と考えている方は多いのではないでしょうか。じつはイチゴは、家庭でも簡単に栽培できるフルーツの一つです。プランターを使えばベランダでも育てられますよ! この記事では、イチゴの基…
-
育て方
【プロが伝授】「日本一ガーデニングを楽しむ男」がイチ押しのガーデニングの楽しみ6選
神奈川の自宅の庭で100種以上のオージープランツをはじめ、和洋問わず数々の植物を育ててきた自称、「日本一ガーデニングを楽しむ男」ガーデンプロデューサー遠藤昭さん。ガーデニング歴27年の経験から、人生が豊か…
-
ガーデニング
アイドルが家庭菜園に初チャレンジ! 栽培レポート〜はまだんの「ステキなお庭をつくろう!」企画Vol.7〜
神奈川県ご当地アイドルグループ「YOKOHAMA男子」(通称はまだん)のメンバーが住むシェアハウス「はまだんハウス」の庭を、ガーデンストーリープロデュースのもとステキな庭に変えていきましょう! という庭づくり…
-
宿根草・多年草
【家庭菜園にイチオシ】赤や緑の茎が目印の「ルバーブ」育て方&食べ方
欧米ではよく知られている野菜の一つ「ルバーブ」。皆さんは見たことはありますか? フキにも似たフォルムで、主にジャムとして食されているルバーブは、まだスーパーでは入手が難しい食材です。庭でも育てられる…
-
レシピ・料理
家庭菜園だから採取できる! コマツナベビーリーフを愛犬のごはんに
自宅で野菜を育てる家庭菜園ならではの楽しみの一つが、小さくて柔らかなベビーリーフ。種まきから簡単に育てられるコマツナのベビーリーフで、愛犬の美味しいごはんを作りませんか? ハーバルセラピストの資格を…
-
野菜
小松菜を家庭で栽培したい! 栄養たっぷりの小松菜をおいしく育てるコツ
小松菜は、東京都江戸川区の小松川周辺で栽培されてきた歴史を持ち、徳川将軍に命名されたという誉れを持つ野菜です。スーパーや青果店では一年中店頭に並び、スープの具に、炒めものに、お浸しや和え物、煮物にと…
-
レシピ・料理
フレンチレストランのエッセンスを家庭料理に。シェフが教えるハーブの正しい使い方
せっかくハーブを育てているのに、意外に「どうやって使ったらいいのかしら」と、使いこなせていないケースは少なくありません。そんな方にぜひお伝えしたいフレンチシェフのハーブ使い。ハーブ “In or Not”で魔法…
-
ガーデニング
初めてでも庭で育てられる! かんきつ類の育て方とおすすめの種類をご紹介
ビタミンカラーで庭を元気に彩るかんきつ類は人気の果樹ですが、育てるのは難しいというイメージが強く、尻込みしてしまう人も多いはず。でもじつは、とても育てやすくて初心者向けの果樹なのです。かんきつ類は酸…
-
レシピ・料理
旬の野菜を「ベジトラグ」で収穫! 美味しさ引き出すおうちレシピ<夏>
野菜やハーブを狭小地でも育てられる画期的なプランター「ベジトラグ」。ベランダにベジトラグを置き、10種類以上のハーブや野菜を育ててレシピに挑戦するのは、フードスタイリストの黒瀬佐紀子さん。今回は独特の…
-
レシピ・料理
秋はナス! おうちフレンチで新美味発見ナスレシピ[Garden to Table]③ナス
秋はナスが美味しい季節。家庭菜園でナスを栽培している人は、夏から採れて採れて、煮浸しも味噌炒めも飽き飽きしていませんか? そんな方におすすめなのが「コンポート・ドーベルジーヌ」。ほら、もう見た目も味…
-
レシピ・料理
トマトの万能保存レシピ!なんでも美味しくなる魔法のトマトソースとトマトの透明ダシ[Garden to Table]②…
家庭菜園で最も人気のトマト。今がちょうど採れどきですが、次々赤く実るトマトの消費に追われている人も多いのでは? 旬のトマトの美味しさを生かすレシピを予約の取れないレストラン「ユンヌ・フルール」の伊藤…
-
ストーリー
夏に力強く咲き続けるおすすめの夏花&ジャガイモとタマネギ収穫レポート!
気温と湿度が高い夏の間、どうしても庭や家庭菜園をきれいに手入れするのは難しいもの。今回は、そんな夏の家庭菜園を、暑さに強い夏花と花咲く夏野菜で彩りよく保つアイデアを、ドイツ出身のガーデナー、エルフリ…
-
レシピ・料理
夏の野菜ルバーブのジャム以外のレシピ[Garden to Table]予約の取れないシェフが教えるガーデンレシピ ①ル…
自分で育てた野菜やハーブ、果実の美味しさは格別! とはいえ、一度に採れすぎて消費に困ったり、いまいち生かしきれないハーブがあったり…。そんな家庭菜園のよくある悩みを、シェフがおいしく解決してくれる連載…