- TOP
- 夏植え
夏植え に関する記事
-
おすすめ植物(その他)
【今が買い時!植え時!】植えっぱなしOKの丈夫な夏植え球根で秋の庭準備
真夏の庭仕事は草取りが主ですが、この時期植え時を迎える花もあります。それが夏植え秋咲き球根。鳥取県米子市で庭を丹精する面谷ひとみさんに、お気に入りの、植えっぱなしでOKという丈夫でかわいい秋咲き球根を…
-
宿根草・多年草
リコリス(ヒガンバナの仲間)の完全理解! 基本情報から育て方まで詳しく解説
リコリスはヒガンバナの仲間の総称で、秋に開花を楽しめる球根植物です。ヒガンバナといえば赤花をイメージすることが多いようですが、リコリスはピンクやオレンジ、黄、白などカラフルな種類が揃い、庭に華やぎを…
-
宿根草・多年草
【秋咲き球根】ネリネはキラキラ輝く花弁が特徴の美しい花! 育て方のコツと特徴解説
10月中旬から12月中旬頃に咲くネリネという植物を見たことがありますか? 小さなユリのような形の可愛らしい球根花で、日に当たると花びらがキラキラと美しく輝きます。この記事では、ネリネの特徴や育て方のポイ…
-
宿根草・多年草
夏植え球根を植えて秋の庭を華やかに! おすすめ品種6選
球根植物は、ヒヤシンスやチューリップなどのように秋に植え付けて春に開花を楽しむイメージが強いのですが、夏に植え付けて秋に咲かせるタイプもあります。あまり大きくなりすぎず、季節の変化を伝えてくれるのも…
-
宿根草・多年草
オキザリスは丈夫で増えて育てやすい! 特徴と育て方を解説
「オキザリス」の名で流通している球根植物をご存じですか? オキザリスという名前にピンとこない人でも、和名の「カタバミ(片喰・酢漿草)」と聞けば思い当たるはず。ガーデナーにとってはやっかいな存在である…
-
宿根草・多年草
コルチカム(イヌサフラン)の育て方! 透明感のある美しい花を咲かせよう
秋になると、地面からにょっきりと花茎を伸ばし、透明感のある美しい花を咲かせるコルチカム。寄り添うように咲く姿が愛らしく、秋花壇を彩ってくれる球根植物です。今回は、そんなコルチカムの種類や毒性、育て方…
-
レシピ・料理
高価な食用スパイスが採れる球根「サフラン」の育て方
パエリアやブイヤベースを仕上げるのに必須の香辛料「サフラン」。オレンジ色をした細い糸状のサフラン、実は秋咲きのクロッカスから採取されていることをご存じでしょうか? 現在の主な生産国はイランですが、ギ…
-
育て方
春・夏・秋の球根の植え方〜向きと深さとタイミングに注意!
チューリップやスイセン、ユリ、アリウムなどは適した季節に球根を植えることで花が楽しめます。それらの球根植物の植え付けの豆知識とコツを押さえれば四季折々に美しい花が咲きます。…