- TOP
- 冬
冬 に関する記事
-
寄せ植え・花壇
寒さに強い植物は? 冬の寄せ植えにおすすめの植物をご紹介します!
寒い冬は、葉を落として休眠する植物が多くなり、庭の景色も少し寂しくなりがちです。そこで、この時期は寒い中でも開花する植物を選んで寄せ植えを作り、庭やベランダに彩りを加えてみてはいかがでしょうか。この…
-
おすすめ植物(その他)
【12月の庭花】冬の庭を彩る貴重な花々! 12月に咲く人気の花20選
季節が本格的な冬へと向かう12月。多くの植物が休眠期を迎え、庭景色も少し寂しくなりますが、この時期に見頃を迎える植物もあります。冬枯れの景色に彩りを与えてくれる植物たちは、クリスマスやお正月の彩りにも…
-
レシピ・料理
【クリスマスレシピ】サクサクふわふわの華やかケーキ〈メレンゲルーラード〉
雪のようなメレンゲの上に、イチゴやラズベリーの赤が映えるメレンゲルーラード。スペシャル感たっぷりの見た目と、サクサクふわふわの新食感が楽しいメレンゲケーキは、みんなが喜ぶ、クリスマスにもぴったりの一…
-
育て方
12月の庭仕事をチェック! ガーデニングカレンダー December
季節の移り変わりに合わせて、植物たちは日々成長し、次のシーズンに向けた準備をはじめています。冬は花が少なくなり、ガーデニング作業も少なめですがクリスマスや年越しに向けて、庭の素材で飾りをつくったり、…
-
育て方
【冬でもおしゃれなインテリアに!】寒さに強い観葉植物と管理方法をご紹介
冬でも部屋のインテリアとして植物を飾りたい人は多いのではないでしょうか。グリーンインテリアとして人気の高い観葉植物ですが、冬に枯らしてしまった経験はありませんか。ここでは、寒さに強い観葉植物とその管…
-
クラフト
冬の植物で準備する「心温まるガーデンクリスマス」
毎年、クリスマスが近づくと、草木が眠りについた庭に、清々しい針葉樹の緑や木の実、深紅に染まった庭のバラの実をあしらったオーナメントを飾るのが恒例となっていると話すのは、神奈川県で小さな庭のある暮らし…
-
一年草
かわいいノースポールの花を育ててみよう! 育成のポイントをご紹介
ノースポールは春にたっぷりと開花し、主役にも脇役にもなる一年草です。育てやすい草花の一つで、「ビギナーはこの花からスタートするのがおすすめ」と太鼓判を押せるほど。見た目も可愛らしく、次々とつぼみを上…
-
樹木
ユリオプスデージーとは? 育て方をはじめ、基本情報を理解しよう
マーガレットに似た、黄色い花を咲かせるユリオプスデージーをご存じでしょうか? 冬から初夏までと開花期間が長く、大変花つきのよい常緑低木です。次々と花が上がり、その輝くような花色は、寂しくなりがちな冬…
-
育て方
植物の防寒・冬越し・寒さ対策 鉢植え植物のダメージを回避する5つの方法
真冬の屋外ガーデンは、地域によっては積雪や寒風、霜、凍結などで寒さが厳しく、植物も種類によってはダメージを受けるほど厳しい季節です。土の中で寒さに耐えながら、春をじっと待っている植物たちを、ちょっと…
-
寄せ植え・花壇
入手しやすい身近な花でつくるBlack&Whiteの寄せ植え
どこの園芸店でも入手できる身近な花を使って、素敵な寄せ植えをつくるコツを造園家の阿部容子さんに教わります。白い鉢に合わせた可憐な寄せ植えと、黒い鉢に合わせたモダンな寄せ植え。晩春にかけて変化する仕掛…
-
寄せ植え・花壇
庭が寂しくなる今だから作りたい! 冬咲き花のリース状寄せ植え
街路樹の木々も葉を落とし始め、冬の訪れも近づいてきました。そんな季節こそ、発色がよくて、かわいい花を身近に咲かせてみませんか? バランスよく花や葉を組み合わせて寄せ植えるのは何だか難しそう、という人…
-
一年草
選べる楽しさ! 冬から初夏までを彩るパンジー&ビオラ
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植え時・買い時・咲き時のオススメ植物を…
-
育て方
ハーブの冬越し準備をしよう! 植物タイプ別・作業方法レッスン
多くのハーブは、地中海沿岸・ヨーロッパが原産です。これらの地域は、雨が少なくカラッと涼しく、冬も比較的暖かい気候が特徴。そのため、夏は高温多湿で冬は寒い…といった日本の環境下でハーブを育てるには、季節…
-
樹木
スキミアの魅力と育て方〜真冬&日陰に最適な植物〜
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植え時・買い時・咲き時のオススメ植物を…
-
宿根草・多年草
カランコエは冬に咲くカラフルな花が魅力! 特徴や育て方を詳しく解説
寂しくなりがちな冬の窓辺を彩る鉢花として、昔から愛されてきたカランコエ。たくさんの花をつけることから、縁起のよい花としても重宝されてきました。この記事では、カランコエの特徴や花言葉、種類、育て方、増…
-
野菜
春菊(シュンギク)の育て方! 栽培のポイントや失敗しないコツを大公開
冬の鍋物料理に欠かせない存在といえば、春菊を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。独特の香りとほのかな苦みが魅力の葉物野菜ですが、じつは家庭でも簡単に育てることができます。もちろんプランターでの…
-
育て方
秋〜冬は鉢植えの植え替えシーズン。鉢植えでよくあるトラブルを未然に防ぐ方法
気温が下がり始め、多くの樹木や宿根草が休眠する季節がやってきました。これまで鉢植えで育ててきた植物は、1〜2年に一度は植え替えするのがおすすめです。特に、マンションのベランダなどで鉢植えを中心にガー…
-
育て方
【バラの手入れ】開花時の景色を作る「バラのワイヤー誘引」
バラを育てる人にとって、一年で一番喜びの多い季節はもうすぐですね。皆さんは、剪定・誘引作業はお済みですか? 神奈川県の自宅の庭で、多数のバラを無農薬〜低農薬栽培で育てている元木はるみさんが、ワイヤーを…
-
ストーリー
【冬の庭仕事】一年の振り返りと新しいガーデニングシーズンを迎えるための庭準備
多くの植物が休眠し、庭景色も寂しくなる冬ですが、この時期に昨年一年間の庭を振り返り、今年の庭準備を進めておくことで、これから始まるガーデニングシーズンをより一層楽しく過ごすことができます。ドイツ出身…
-
寄せ植え・花壇
【プロが解説】バレンタインにも! ハボタンとリーフのおしゃれカッコイイ寄せ植え
ブーケのように華やかながら、ブーケより何倍も長もちし、植物が生育して日々姿を変えていくのが寄せ植えの魅力です。1鉢で華やかな寄せ植えの作り方を、花のスペシャリスト、エム・アンド・ビー・フローラの難波…