- TOP
- 元木はるみ
元木はるみ に関する記事
-
ライフスタイル
12種の秋バラ&香りをとじ込める「自家製ポプリ」のレシピ公開
“小春日和”と呼ばれる温かい日が多かった2022年の10~11月。四季咲きのバラを育てているお庭では、秋バラは順調に開花したでしょうか。神奈川県在住で「日本ローズライフコーディネーター協会」の代表を務める元木…
-
ガーデン&ショップ
自然との調和が美しい秋の庭 栃木「コピスガーデン」を訪ねて
那須の雑木林を背景に、四季折々の花が咲く「Coppice GARDEN (コピスガーデン)」。秋は、シュウメイギクやアスターなどの宿根草が株を覆うほどに咲き誇り、秋が深まると多数のバラが開花します。バラ文化と育成方法…
-
ライフスタイル
陶磁器に描かれる優美なバラ「オールドノリタケとバラ模様」
1970年代のアメリカで「オールドノリタケ」と呼ばれ、収集家たちに注目された陶磁器のなかには、バラが描かれているものも数多くあり、花好きな人にも一目置かれるテーブルウェアの一つです。自宅で数々のバラを育…
-
ガーデン&ショップ
音楽にまつわるバラ咲く庭 山梨「河口湖 音楽と森の美術館」を訪ねて
富士山を借景に、森と湖が織りなす壮大な風景と鮮やかなバラが絡む建物。歩くたびに絵になる風景と出会える「河口湖 音楽と森の美術館」。音楽にまつわるバラがコレクションされている「河口湖 音楽と森の美術館…
-
ガーデニング
実録! バラがメインの庭づくり第18回「バラが満開 移植して3年目の5月の庭」
バラを育てる人にとって、一年で一番喜びの多い季節ですね。皆さんはどう過ごされたでしょうか。2020年の冬に多くのバラを移植して、3度目のバラの開花シーズンを迎えた神奈川県在住「日本ローズライフコーディネ…
-
ガーデニング
まるでコンパニオンプランツ⁉︎ 鉢植えのバラを生かした健やか栽培アイデア
関東では桜の季節も終わり、いよいよバラの季節がやってきました。バラが健やかに育つために、そばに植えると病害虫の防除効果があったり、生育がよくなるコンパニオンプランツのことをご存じでしょうか。今回は、…
-
ライフスタイル
[しめ縄お正月飾りを手作り]冬の庭バラを使って新年を迎える準備
新年を迎える準備は進んでいますか? 庭でバラを育てている人ならば、冬の日溜まりで咲いている花を生かして、お正月飾りを作ってみませんか? 仮剪定や誘引時に切り取った花やつぼみを暮らしに活用したいと心が…
-
ライフスタイル
自宅で咲かせたバラで作る聖夜のテーブル飾り
庭の植物たちも冬の休暇に向けて、落ち葉のふとんを厚く重ねる季節。街もすっかりクリスマスの雰囲気ですね。家族と一緒に過ごすおうち時間のクリスマスに向けて、冬ならではの自然素材を使った手作りデコレーショ…
-
ライフスタイル
バラの花びらを味わう~簡単おもてなしレシピ
口に入れれば華やかな香りや味わいが楽しめるバラの花びらを使ったスイーツや料理。見た目にも美しく、ここ数年人気が急上昇しています。今回は、秋バラの季節が到来して、そのお世話に忙しいロザリアンでも簡単に…
-
ストーリー
生誕60周年〜ダイアナ妃に捧げられた2つのバラ
「イギリスのバラ」といわれたダイアナ元妃。2021年7月1日に生誕60周年を迎えました。今もなお、世界中から愛され続けるその生涯を振り返りながら、ダイアナ元妃に捧げられた2つのバラを、バラ文化と育成方法研究…
-
ライフスタイル
バラのある暮らしをより豊かにしてくれる「食香バラ」
多くの花形と花色のバリエーションがあるバラ。ロマンチックな景色を作る花々の魅力に加え、食に活用できるバラにも年々注目が集まっています。今回は近年日本に導入され、育て始める人が増えてきた「食香バラ(し…
-
イベント・ニュース
5月12日(水)オンラインオープンガーデン開催! ローズライフコーディネイター元木はるみさんのバラ咲く…
神奈川県の自宅の庭で、多数のバラを無農薬〜低農薬栽培で育てている元木はるみさんのバラ咲く庭風景をオンラインでご案内します。開催は5月12日(水)午後3時〜。今回特別にYouTubeでも同時配信しますので、ご参…
-
ストーリー
フランス・ロワールの古城の薔薇物語~モナ・リザの微笑みに包まれて
イタリアに生まれ、生涯を通じて植物などの自然やさまざまなものを観察しながら作品に遺した芸術家のレオナルド・ダ・ヴィンチ。2019年に、没後500年の節目の年を迎えました。そんなダ・ヴィンチの代表作の一つであ…
-
ストーリー
「王妃の水」の香りに想いを馳せて
フランスのロワールの古城より一つの物語をご紹介します。それは、「王妃の水」のお話。1533年、フランスのアンリ2世のもとへ、カトリーヌ・ド・メディチが嫁いだ時のこと。故郷フィレンツェの修道院の修道士たち…
-
ライフスタイル
上品な味わい! ローズウォーター(バラ水)の歴史と使い方
バラの成分が凝縮され、豊かな芳香と上品な味わいがあるローズウォーターは、女性に嬉しい効果を秘めていると話題の飲み物です。古代ペルシャで始まったバラ栽培とローズウォーターの歴史、そして国産ローズウォー…
-
ライフスタイル
話題のバタフライピーで作る「トリコロールカラーのヴェリーヌ」レシピ
夏は、ひんやりデザートが嬉しい季節! 美容と健康に効果が期待できると話題の、タイ原産のマメ科の「バタフライピー(Butterfly pea)」は、鮮やかなコバルトブルーの花色が特徴です。今回は、この「バタフライピ…
-
ガーデン&ショップ
バラの街で人気の横浜で建物探訪!「横浜山手西洋館巡り」
平成元年に市の花を「バラ」に制定した横浜市では、花と緑にあふれる都市づくりを推進して、「ガーデンネックレス横浜」を毎年開催しています。また、バラが開花を始める5月は、「横浜ローズウィーク」と「ばらフ…
-
ストーリー
英国の薔薇戦争がその後のバラの世界に与えた影響とは
百年戦争の後にイギリスで発生した内乱、薔薇戦争(Wars of the Roses)。王位継承をめぐる、赤バラを紋章にしたランカスター家と白バラを紋章にしたヨーク家の争いは、薔薇戦争と呼ばれ、バラを愛する国、イギリス…
-
ライフスタイル
大正ロマン~昭和モダンのファッションとバラ
バラの模様は、テキスタイルやラッピングペーパーなど、あらゆる身近なものに描かれ、私たちの暮らしを華やかに彩っています。日本でこのようにバラの模様が使われ始めたのは、明治から大正にかけて。当時の女性た…
-
ライフスタイル
バラ愛好家が提案する「和風に飾る冬の庭バラのアレンジメント」作り方
ロザリアンなら、春夏秋冬いつでも暮らしのそばでバラを愛でていたいものですよね。繰り返し咲くバラも花数が少なくなってくる冬ですが、寒空の下でも花が咲く希少な花を集めて、新年を迎える花飾りを用意してみま…