- TOP
- レシピ
レシピ に関する記事
-
ライフスタイル
身体に嬉しい作用がいっぱい! ハーブの女王・ヨモギで作るお団子レシピ
団子や餅の材料で知られる「ヨモギ」は、一般に3~5月の若芽を使用していて、まさに今が旬。山野、畦道、空き地など、至る所に自生していますが、単なる草だと思っていませんか? ヨモギには素晴らしい効能がた…
-
レシピ・料理
完熟イチゴで作る ノンシュガー・ノンオイルのワッフル
冬から春までスーパーに並んでいたイチゴも、そろそろラストスパート。本来の旬であるこの時期に出回る完熟のイチゴを使って、愛犬も食べられるほんのり甘くて爽やかなイチゴのワッフルを作りましょう! もちろん…
-
ライフスタイル
甘酸っぱい小粒イチゴを味わうイートンメス【The Pudding Party Tomoのイギリス菓子便り】
日本のイチゴの季節はもうすぐ終わりますが、この旬の終わりに出回る、小さな粒の甘酸っぱいイチゴを味わうのにぴったりなのが、イートンメスというイギリスのデザート。メレンゲのサクサクした楽しい食感と、イチ…
-
レシピ・料理
ハーブでおいしい一皿を! ハーブとランプ肉のトマト煮を作ろう
今日は、いつもの料理をちょっとスペシャルに変えてくれる、ハーブのお料理をご紹介します。ハーブを料理に使うというと、なんだかハードルが高そうに思えますが、馴染みのあるシソやショウガを使うのと何ら変わり…
-
ライフスタイル
テーブルに春を呼ぶバタフライカップケーキ【The Pudding Party Tomoのイギリス菓子便り】
早咲きのサクラやスイセンが花開き、だんだんと春めいてきましたね。イギリス菓子研究家でパティシエのTomoさんが、この季節に作りたくなるのは、バタフライカップケーキ。「映える」こと間違いなしの、このキュー…
-
ストーリー
家庭菜園で楽しむ季節の味わいと自然の恵み
コロナ禍で人気が高まっている家庭菜園。自分で野菜を育てれば、季節の変化を感じながら自然の恵みを存分に味わえます。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ=ツェルナーさんに、家庭菜園で育てたいおすす…
-
レシピ・料理
ローズマリーが香るハーブワインで作ろう! 絶品アクアパッツァ
ハーブが料理に入ると、いつもの一皿がさらにおいしくなること、ご存じですか? とはいえ、「組み合わせが分からない」「すごく強い香りがしそう」と心配なこともありますよね。今回は、日々の料理に使える、ロー…
-
レシピ・料理
ハーブを愛犬のごはんにも! ラムチョップのローズマリー焼き
寒い季節にも、淡いブルーの花を咲かせるローズマリー。香り高く、丈夫で育てやすい人気のハーブです。ローズマリーには、人にも犬にも嬉しい作用がたくさんあります。そんなローズマリーを使って、愛犬も一緒に食…
-
ライフスタイル
寒い時期にほっこりあったか ブレッド&バタープディング【The Pudding Party Tomoのイギリス菓子便り】
まだ寒さの続くこの季節、イギリス流の温かいプディングを楽しんでみませんか。食パンを使ったブレッド&バタープディングは、イギリス人に広く愛される一品。体も心も温めてくれる、ほっこりデザートです。イギリ…
-
ライフスタイル
おつまみ・おやつにぴったり! オレガノを使ったハーブのスナックパイの作り方
ハーブとは「生活に役立つ 香りのある植物」を指す言葉。ぜひ毎日の食事に取り入れ、暮らしに役立てていきましょう! 今回ご紹介するのは、オレガノを使った、ハーブのスナックパイ。程よい塩気とハーブの香りが…
-
ライフスタイル
香り豊か! チャイブ入りクリームチーズで作るスモークサーモンのオープンサンド
アサツキにそっくりなハーブ、チャイブを使ったオープンサンドをご紹介します。ネギと比べると味も風味もマイルドで、普段の料理にも使いやすいのが魅力。和食・洋食ともにとても使い勝手のいいハーブです。ぜひ栽…
-
レシピ・料理
愛犬と楽しむ季節の味わい 旬のタラのブイヤベース風
冬の味覚の一つ、タラ。冬に美味しいタラは、犬が食べても大丈夫な魚なので、愛犬と一緒に旬の味覚を楽しむことができます。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんが、今回愛…
-
ライフスタイル
空気が乾燥する冬に! 抗菌作用も期待できるキンカン・ハーブはちみつ漬けでからだケアをしよう
キンカンが収穫・出荷される時期になりました。最も美味しく、たくさん出回る旬の時期は、1月中旬から3月上旬まで。そこで今回は、キンカンとハーブをブレンドしたはちみつ漬けを作っていきます。皮ごと食べられ…
-
ライフスタイル
バレンタインに楽しむ、とろける本格チョコレートトリュフ【The Pudding Party Tomoのイギリス菓子便り】
バレンタインデーの近づくこの時期、気になるお菓子といえば、やっぱりチョコレート。イギリス菓子研究家でパティシエのTomoさんによると、イギリス人は無類のチョコレート好きで、チョコレートのデザートもたくさ…
-
レシピ・料理
ハーブの束「ブーケガルニ」を使おう! 野菜とチキンのハーブ煮込みの作り方
ブーケガルニという数種類のハーブの束を使って作る料理をご紹介します。ハーブが入ると、いつものお料理がぐんっとおいしくなるから不思議。料理上手になった気にもなりますが、これはハーブのなせる業! ハーブ…
-
レシピ・料理
1月のお菓子ガレット・デ・ロア。愛犬用には、カボチャとリンゴ入りのパン・デ・ロワ
1月に食べる、美味しくて楽しいお菓子、ガレット・デ・ロワ。パイ生地タイプのものが一般的ですが、これをパン生地にアレンジして、犬も一緒に食べられるパン・デ・ロワを作りましょう! レシピを教えてくださっ…
-
ハーブ
お正月の料理におすすめ! ハーブで楽しむローストビーフ&洋風七草粥のレシピ
お正月の料理はご馳走が目白押し。朝から晩まで食べ通しで、2日、3日にはなんだか胃が重い…と感じることはありませんか。そこでおすすめなのが、お正月料理にハーブを取り入れること。身体にさまざまな作用をもた…
-
ライフスタイル
食べられるお花・エディブルフラワーでハーブの手まり寿司を作ろう
食用に育てられた専用の花・エディブルフラワーを使った、見た目にも可愛らしいハーブの手まり寿司の作り方をご紹介します。写真をよくご覧ください! ごはんの中に入っている赤いものは、ローズヒップというハー…
-
ライフスタイル
クリスマスにぴったりの上品デザート、ポーチドペアー【The Pudding Party Tomoのイギリス菓子便り】
イギリスのクリスマスって、どんな感じでしょう? 英国伝統のクリスマス菓子は、私たちの思い浮かべる「クリスマスケーキ」とは、ちょっと様子が違うようです。イギリス菓子研究家でパティシエのTomoさんに、クリ…
-
ライフスタイル
バラの花びらを味わう~簡単おもてなしレシピ
口に入れれば華やかな香りや味わいが楽しめるバラの花びらを使ったスイーツや料理。見た目にも美しく、ここ数年人気が急上昇しています。今回は、秋バラの季節が到来して、そのお世話に忙しいロザリアンでも簡単に…