- TOP
- ラン
ラン に関する記事
-
宿根草・多年草
【プロが解説】洋ラン「デンドロビウム・ノビル系」の育て方
冬から春に美しく豪華な花が株いっぱいに咲く、洋ランのデンドロビウム・ノビル系。洋ランといっても、温室などの特別な施設はまったく必要がなく、寒さにも強いので家庭でも育てやすい植物です。洋ランならではの…
-
宿根草・多年草
春蘭とは? 春蘭の特徴・育て方について分かりやすくご紹介!
春蘭(しゅんらん)は日本を代表する人気の野生ランの一つです。洋ランとしても人気のシンビジウムの仲間ですが、独特の清楚なたたずまいが魅力で、日本だけでなく中国、韓国などでも人気のランです。また現在はそ…
-
アレンジ
新しい年を清々しく晴れやかに! 黄色が鮮やかなオンシジュームのお正月アレンジ
みなさま、あけましておめでとうございます! 新しい年の始まりであるお正月は、凛とした空気感に似合う華やかなアレンジメントを飾って、清々しくフレッシュに迎えたいものです。フラワー&フォトスタイリストの海…
-
暮らし
お正月は縁起のよい花を選ぼう! 正月飾りの意味をおさらい
お正月を迎えるためにふさわしい花とはどういうものでしょう? お正月は年神様を家に迎えて、新しい年の始まりを祝う日です。昔の人は先祖の霊が年神様になり子孫の繁栄を見守ってくれていると考え、そんな年神様…
-
宿根草・多年草
高級感のあるコチョウラン(胡蝶蘭)! 長く楽しむための上手な管理方法を教えて!
お祝いのギフトなどに使われることが多く、高級なイメージのあるコチョウラン。贈ることもあれば、いただく機会も多いのではないでしょうか。そんなコチョウランの基本的な知識や季節別の管理方法、注意点などをご…
-
園芸用品
水苔(みずごけ)の基本的な戻し方・使い方【土を使わない栽培法】
湿地に生育するコケの一種を国内外で採取し、乾燥・圧縮されて流通している植え込み材料の一つ「水苔」。保水性が高く、主にコチョウランやデンドロビウムなどのランの栽培に使われています。「水苔ってどうやって…
-
宿根草・多年草
丈夫なシランは蘭初心者におすすめ! シランの種類から育て方まで
シランという植物をご存じですか? シランは古くから日本で親しまれているランの一種です。植栽に使われていたり里山に生えていたりするので、名前は知らなくとも目にしたことがある人も多いことでしょう。ランと…
-
観葉・インドアグリーン
宝石のような美しさ! ジュエルオーキッドの基礎知識と育て方
皆さんはジュエルオーキッドという植物をご存じですか? その名の通り宝石のような輝きを持つ、美しい葉を楽しめる植物です。この記事では、そんなジュエルオーキッドの特徴から育て方までを詳しくご紹介します。
-
アレンジ
新年の花アレンジは華やかに! ラン・エピデンドラムとチューリップ
新しい年の始まりには、新春にふさわしい、明るく華やかなフラワーアレンジメントを飾りましょう。本日のフラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんのWeb上アレンジメントレッスンでご紹介するのは、ランとチュー…
-
宿根草・多年草
シンビジウムってどんな花? 特徴と育て方を解説
シンビジウムという花をご存じでしょうか? ランの仲間で冬期、園芸店で見かけることも多いと思います。花が豪華で開花期が長いことから、胡蝶蘭(コチョウラン)と同様に贈答用としても人気があります。そんなシ…
-
ライフスタイル
トロピカルフラワーで夏を乗り切れ! 春夏秋冬 旬の花を探しに Vol.45
フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケや…
-
宿根草・多年草
カトレアってどんな花? 基本情報・栽培方法などについてご紹介します!
みなさんは、ランの仲間、カトレアをご存じですか? カトレアは、原種のような小さく可憐な花を咲かせるものから、大輪でとても豪華なものまでたくさんの種類があります。また花色や香りも豊富で、思わず集めたく…
-
ライフスタイル
白い花に白い花を 春夏秋冬 旬の花を探しに Vol.40
フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケや…
-
イベント・ニュース
「世界らん展2020 — 花と緑の祭典」レポート!
今年で30回を迎える「世界らん展2020 —花と緑の祭典」が東京ドームにて、2020年2月14日(金)〜21日(金)に開催されました。多くの人が訪れた会場の様子をレポートします。
-
イベント・ニュース
今冬も開催! 人気の植物イベント『BORDER BREAK!!7th』
植物マニアに人気の展示即売イベント「BORDER BREAK!!」(ボーダーブレイク)が2019年12月に開催されました。回を重ねるごとに来場者が増える人気イベントの会場の様子を詳しくご紹介します!
-
イベント・ニュース
大阪で開かれた植物の祭典『天下一植物界』
シダやラン、ベゴニアなどの雨林植物や多肉植物から盆栽、山野草、伝統園芸植物、はてはアクアリウムや植物モチーフのグッズまで、植物好きが集まる話題のイベント『天下一植物界』。熱気溢れる会場の様子をレポー…
-
宿根草・多年草
【デンドロビウム・キンギアナム系】オーストラリア原産のラン 魅力と育て方
オーストラリアを原産とするランの仲間、デンドロビウム・キンギアナムは、温室がなくても育てることができ、一般のガーデナーでも栽培しやすいランです。神奈川県の自宅の庭で、25年以上にわたり、オーストラリア…
-
観葉・インドアグリーン
ポコポコ系、ツブツブ系、モケモケ系。ランの新しい楽しみ方提案!世界らん展2019で見つけた、花が無くて…
最近、ボタニカルな暮らしを楽しむ人たちの間で人気が高まっているラン。美しい花を咲かせるもの、また花が無い時期も存在感のある株姿が魅力的なものなど、さまざまなランがあります。2019年2月に東京ドームで開…
-
ガーデン
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイとシンガポール植物園でランを巡る旅
アジアのみならず、世界の中でも存在感を示すシンガポール。じつは緑豊かな国でもあります。それと同時に、ランいっぱいの国でもあるってご存じでしたか? 今回は、世界最先端の植物園「ガーデンズ・バイ・ザ・ベ…
-
観葉・インドアグリーン
観葉植物生産者がオススメする、花がなくても楽しめるラン6選
多種多様な華やかな花が魅力のラン。しかし、花がないときの株姿や根も魅力的だってご存じでしたか? 最近ではランの生産をやめてしまう生産者も多い状況。そんな中で、観葉植物の一つとしてランを出荷している杉…