- TOP
- ハーブ
ハーブ に関する記事
-
植物の効能
おいしいハーブティーで風邪予防をしよう
空気が乾燥して、風邪やインフルエンザも流行やすい時期ですね。風邪をひかないためのセルフケアに、ハーブの力を取り入れてみませんか? 今回は、免疫力を上げる作用や抗ウィルス作用など、風邪予防に効くハーブ…
-
植物の効能
<おいしい! 簡単! ハーブ料理レシピ>ブーケガルニで煮込んだポトフ
お庭で採れたフレッシュハーブを束ねた「ブーケガルニ」を煮込んで、美味しいポトフを作ってみませんか? いつもの料理にハーブを加えるだけで、ちょっと違った味や風味が楽しめますよ。しかも簡単♪ ここでは、「…
-
植物の効能
冬の風邪予防にオススメ! ハーブはちみつの作り方
冬になると空気が乾燥して風邪をひきやすくなります。風邪予防にぜひオススメしたいのが、「ハーブはちみつ」。はちみつには高い殺菌力があり、そこにハーブの効能をプラスすれば、ダブル効果が期待できます。ハー…
-
植物の効能
ハーブティーで風邪予防! 免疫力を上げる「エキナセア」をおいしく飲もう
空気が乾燥する季節には、風邪やインフルエンザも流行しますが、風邪をひかないための日々のセルフケアに、ハーブの力を取り入れてみませんか? 今回は、特にそんな季節におすすめのハーブ「エキナセア」をご紹介…
-
植物の効能
ハーブをおいしく飲もう! 美肌コーディアルの作り方
ハーブには、たくさんの種類があり、それぞれに効能があります。例えば、食べ過ぎた後に、ペパーミント・レモングラスなど消化促進作用のあるハーブをお茶にして飲むことで、消化を助けてくれる…というように、毎日…
-
植物の効能
いつもの料理をさらにおいしく♪フレッシュハーブのブーケガルニを作ろう
だんだんと冬が近づいてきましたね。そろそろ温かい煮込み料理が美味しくなる季節。これからの季節にぴったりな、フレッシュハーブを使った、香り豊かなブーケガルニの作り方を、ハーバルライフコーディネーターの…
-
レシピ・料理
パセリの育て方とおいしいハーブレシピ「ガーリックパセリトースト」
料理にハーブを加えると、料理上手になったような錯覚を覚えるほど、いつもよりグレードアップした一皿になることをご存知ですか? でも、何を合わせたらいいの?どのくらい入れたらいいの? など、ハーブ初心者に…
-
育て方
ハーブの冬越し準備をしよう! 植物タイプ別・作業方法レッスン
多くのハーブは、地中海沿岸・ヨーロッパが原産です。これらの地域は、雨が少なくカラッと涼しく、冬も比較的暖かい気候が特徴。そのため、夏は高温多湿で冬は寒い…といった日本の環境下でハーブを育てるには、季節…
-
植物の効能
簡単! ローズマリーリースの作り方〜 ガーデンセラピー実践レシピ 〜
自然と一体になって、植物のある暮らしをすることは、ストレスをコントロールし、心と体を健やかに保つ作用が期待できます。そんな植物でできる自然療法を総称して、「ガーデンセラピー」と呼んでいます。今回のテ…
-
レシピ・料理
【バジル大量消費】シナモンバジルの自家製ペーストで作る「ガパオ風ライス」
夏が終わっても、バジルはまだまだ収穫シーズン。株も大きくなり、収穫量も増えたはず。さまざまな調理法がありますが、今回はエスニックな食欲そそる「バジルペースト」を使って「ガパオ風ライス」を作ります。バ…
-
植物の効能
愛犬のかわいい瞳の健康のために! 暮らしにハーブを活用しよう
夏に降り注ぐ強い日差しは、愛犬の目にもダメージを蓄積させていきます。楽しく元気に過ごしてもらえるよう、愛犬の瞳の健康維持には気をつけたいものですよね。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自…
-
イベント・ニュース
ガーデンセラピーを学ぶ! 「ガーデンストーリークラブ」オフ会レポート
2023年9月10日(日)、埼玉県熊谷市にある、ガーデンセラピーを学べる教室「花音の森」でガーデンストーリークラブ初のオフ会を開催しました。全国の花友達がつながるオンラインコミュニティ「ガーデンストーリーク…
-
植物の効能
ローズヒップとは? 効果・効能とハーブティーだけじゃない活用法「ローズヒップごはん」
植物のある暮らしを楽しみながら、植物を心身の健康づくりに生かす自然療法を「ガーデンセラピー」といい、その中の一つが“食事療法”です。例えば、ハーブを食べたり飲んだりすることで、それぞれのハーブがもつ有…
-
植物の効能
「キンモクセイのチンキ」の作り方 秋に花咲くキンモクセイの意外な効用
どこからともなくふんわりと甘い香りを漂わせ、秋の訪れを告げるキンモクセイ。今年は咲き始めるのが少し遅めの地域もありましたが、9月下旬~10月中旬にかけて小さなオレンジ色の花を咲かせる常緑樹です。そんな…
-
レシピ・料理
葉も花も! 和ハーブ・シソを食べ尽くそう! シソの実の塩漬け+シソ餃子の作り方
ハーブというと、西洋のもの…というイメージがあるかもしれませんが、シソは立派な和ハーブ! 食欲増進・殺菌・防腐作用などがあり、身体の維持管理に役立ちますよ。食べないなんてもったいない♪ というわけで、今…
-
レシピ・料理
レモンの爽やかな香りが楽しめるブレンドレシピ♪ フレッシュアイスハーブティーを作ろう
何かと心配事やストレスを感じる場面が多かったり、食生活をはじめ、生活リズムが乱れていたり…現代を生きる私たちは心身の疲労が溜まりがち。心身を癒して、健康や美容をサポートしてくれるアイテムを日常的に取り…
-
レシピ・料理
ハーブスイーツレシピ♪ ラベンダーブランマンジェを作ろう
ハーブをお料理に使うことはあっても、なかなか甘いお菓子には…と思っていませんか? じつは意外にも、お菓子とハーブも合うんですよ♪ 今回は、ハーブの女王・ラベンダーを使ったブランマンジェの作り方を、ガー…
-
植物の効能
話題のオメガ3が豊富! 和のハーブ、シソの実のみそ漬けを作ろう
「ハーブ」とは、香りがあって生活に役立つ植物の総称として、ヨーロッパでつけられた名前です。そのためか、なんとなく「ハーブ」というと海外から来た植物のイメージが強くありますよね。ですが、日本でも昔から…
-
植物の効能
疲労回復や老化防止も! 赤色ハーブ・ハイビスカスの美味しいアレンジレシピ
ハーブティーをもっとおいしく楽しんでみませんか? 飲みにくい・おいしくないけど健康や美容のために…と我慢して飲むのはもったいない! 今回は、疲労回復や老化防止など、美容と健康のために積極的に摂りたいハ…
-
レシピ・料理
夏バテ防止にオススメ! 爽やかに香るハーブピクルスの作り方
「暑さと湿気でなんとなく食欲がない…」という時には、ハーブのチカラを取り入れてみませんか? 今回は、ピクルスに向く種類のハーブとお酢で作る「ハーブピクルス」を、ハーバルライフコーディネーターの堀久恵さ…