- TOP
- ハーブティー
ハーブティー に関する記事
-
レシピ・料理
レモンの爽やかな香りが楽しめるブレンドレシピ♪ フレッシュアイスハーブティーを作ろう
何かと心配事やストレスを感じる場面が多かったり、食生活をはじめ、生活リズムが乱れていたり…現代を生きる私たちは心身の疲労が溜まりがち。心身を癒して、健康や美容をサポートしてくれるアイテムを日常的に取り…
-
ライフスタイル
花粉症対策に! 「ネトル」の効能&ハーブティーブレンドレシピ
暖かい日が増えてきたのは嬉しい反面、花粉症のつらい症状にお悩みの方も多いのではないでしょうか? 花粉症に限らず、アレルギーをお持ちの方にオススメのハーブが“ネトル”。あまり聞き慣れない名前かもしれませ…
-
ライフスタイル
免疫力アップ! 風邪予防に効くハーブティーのブレンドレシピ
春は一年の中でも空気が乾燥しやすい季節。また、季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもあります。風邪などから身体を守るために、ハーブティーを飲んでみませんか? ハーブには免疫力を上げる効果や、風邪の…
-
ストーリー
英国王室に受け継がれる「ロイヤルマートル」と森の治療薬レモンマートル活用法
2022年9月8日に崩御されたエリザベスⅡ世の葬儀の際に棺に飾られた植物は、ニュースでも報じられました。そこで改めて注目された植物にマートルがあります。マートルとはどんな植物か、また、何故マートルが添えられ…
-
宿根草・多年草
柑橘系の香りがするレモンバーム! レモンバームの育て方・利用方法とは?
レモンバームは、葉にレモンのような爽やかな香りがあり、ミントと同様に生命力旺盛なためビギナーでも失敗なく栽培できるハーブです。生葉を摘んで、手軽にハーブティーに利用できるのもいいですね。この記事では…
-
レシピ・料理
花粉症対策をサポートするメディカルハーブティーの作り方
今、免疫力アップの効果で注目されている有用植物のハーブ。ナチュラルに過ごすおうち時間の楽しみとしてもハーブを取り入れる人が増えています。ボタニカルショップのオーナーで園芸家の太田敦雄さんが、植物との…
-
ライフスタイル
ハーブティーやアロマバスを楽しもう! 剪定したハーブを飲む・飾る・使う方法まとめ
育てる・食べる・飲む・香る・愛でる、と幅広い楽しみ方がある植物・ハーブ。ハーブとはラテン語で「草」を意味する「ヘルバ(herba)」に由来する丈夫な植物で、園芸初心者さんにもおすすめなのです。ハーブは、日…
-
ハーブ
天然の清涼剤、レモンバーベナとペパーミントで夏を涼しく楽しもう!
清涼感をもたらしてくれるハーブはいくつかありますが、最近絶大な人気を集めているのがレモンバーベナです。レモンバーベナに含まれる成分「シトラール」は、レモンのような爽快な香り。暑さにくたびれた身体を癒…
-
美容
美容と健康、そして美味しいをサポートするメディカルハーブティーライフ3 ブレンド実例編
世界的なパンデミックの状況下、免疫力アップの効果や、ナチュラルなおうち時間の楽しみとして注目されているハーブティー。ボタニカルショップのオーナーで園芸家の太田敦雄さんが、植物とのさまざまな関わりを通…
-
暮らし
花音の森×ガーデンストーリーコラボ! 無添加&オーガニックにこだわったブレンドハーブティー誕生
この度、オリジナルブレンドハーブティーを販売することになりました。ノンカフェインで香料など食品添加物なし! こだわりの詰まった商品です。美容や健康に役立つハーブの力を手軽に摂れるのが、お茶にして飲む…
-
宿根草・多年草
【ガーデニング】レモンバームの育て方は? 基本知識や特徴まで解説
レモンに含まれるシトラス系の香りが漂う「レモンバーム」という植物をご存じですか? レモンバームは、ハーブの一種で、ハーブティーやお菓子や料理の香りづけなどに用いられている植物です。レモンバームはとて…
-
美容
美容と健康、そして美味しいをサポートするメディカルハーブティーライフ2 [習慣化編]
世界的なパンデミックの状況下、免疫力アップの効果や、ナチュラルなおうち時間の楽しみとして注目されているハーブティー。ボタニカルショップのオーナーで園芸家の太田敦雄さんが、植物とのさまざまな関わりを通…
-
ライフスタイル
おいしいハーブティーの入れ方をマスターしよう!
身体に嬉しい作用がたくさんあるハーブティーを、もっと楽しんでみませんか? ハーブティーは、1日1杯、毎日続けて飲むことで、免疫力を上げたり、体内の細胞やお肌の老化原因となる「活性酸素」を無害化する作…
-
アロマセラピー
健康と美容をサポートする「美味しい」メディカルハーブティーライフ1 [概要編]
世界的なパンデミックの状況下、免疫力アップの効果や、ナチュラルなおうち時間の楽しみとして注目されているハーブティー。ボタニカルショップのオーナーで園芸家の太田敦雄さんが、植物とのさまざまな関わりを通…
-
ライフスタイル
雑草なんて言わせない! 体内の健康維持と美容におすすめ、「スギナ」を飲もう
スギナは、雑草といわれて、根こそぎ抜かれるか、除草剤をまかれる…そんな厄介者扱いされる代表的な草ですね。ですが、じつは薬効がいっぱい詰まった立派なハーブ! 特にスギナに含まれるケイ素は、人の健康維持に…
-
ライフスタイル
冬の庭作業で疲れた体をいたわるローズヒップ&スパイスティー
本格的な冬を迎えると、バラを育てている人には屋外での大切な作業がたくさん待っています。そんな季節を、ローズヒップとプラスαのスパイスの効果で暖かく元気に乗りきりましょう! ここでは、バラ文化と育成方法…
-
樹木
レモンマートルの育て方とお茶の楽しみ【オージーガーデニングのすすめ】
葉にレモンのような芳香があり、庭で育てがいのあるオージープランツの一つ、レモンマートル。庭木に、または鉢植えにしても育てることができ、花も可愛い上に葉をハーブティーとして活用することもできます。ここ…
-
ライフスタイル
赤いハーブでおいしく夏バテ防止をしよう<ハーブティーブレンドレッスン>
身体に嬉しい作用がたくさんあるハーブティーを、もっと楽しんでみませんか? ハーブティーは、1日1杯、毎日続けて飲むことで、免疫力のアップ、体内の細胞やお肌の老化原因となる「活性酸素」を無害化する作用…
-
ライフスタイル
ハーブティーブレンド入門レッスン【ルイボス×ローズ】
植物を活用して健康づくりに役立てる「ガーデンセラピー」という考え方をご存じですか? 生活が不規則だったり、食生活が乱れていたり…何かとストレスを感じる現代を生きる私たちにこそオススメの植物療法です。ガ…
-
ライフスタイル
カモミールの3つの簡単活用法〜不安やストレスを感じたときに
新年度が始まってから5・6月にかけては、学生や社会人にとっては環境の変化が多い時期。期待やわくわく感と共に、不安や緊張も少なからず感じているのではないでしょうか? この時期は、体調も不安定になりがちと…