- TOP
- トマト
トマト に関する記事
-
レシピ・料理
バジル&ガーリック香るローストトマトスープ&グリルドチーズサンドイッチ
残暑も落ち着き、ほっと一安心。畑の野菜たちも、真夏の勢いを弱めて落ち着きを取り戻しています。季節の変わり目で体調がいまいち、なんてこともあるかもしれません。「この時期には太陽のパワーをたっぷり浴びた…
-
ライフスタイル
ガーデンイメージの夏の飲み物をつくって栄養補給&気分もリフレッシュ!
食欲がわかない夏にぴったりの飲み物レシピを3種類ご紹介します。レシピの考案は、ライフスタイルとしてのガーデニングを提唱する「マイ・ガーデニング・オフィス」を主宰する岡井路子さん。神奈川県横浜市の郊外…
-
家庭菜園
【自家採取は美味しい!】夏野菜を栽培しよう! 育て方とそのポイント
家庭菜園を始めるなら、育てやすくて収穫量が多い夏野菜からスタートするのがおすすめ。そんな夏野菜は、多くが4〜5月に植え付け適期を迎えるので、そろそろ育てたい夏野菜の準備を始めましょう! 夏バテの時に…
-
レシピ・料理
トマトの万能保存レシピ!なんでも美味しくなる魔法のトマトソースとトマトの透明ダシ[Garden to Table]②…
家庭菜園で最も人気のトマト。今がちょうど採れどきですが、次々赤く実るトマトの消費に追われている人も多いのでは? 旬のトマトの美味しさを生かすレシピを予約の取れないレストラン「ユンヌ・フルール」の伊藤…
-
レシピ・料理
バジルとローストトマトの農園風パスタソース【ルーシーのおいしい暮らし】
テーブルの上が夏野菜やハーブで賑やかになってきました。特に「バジル」と「トマト」の名コンビは、肉、魚、野菜など、何でも美味しくしてくれる魔法の組み合わせです。今回は夏の主役ハーブ「バジル」と旬のトマ…
-
野菜
ビギナー向け! この夏にミニトマトを自分の手で育ててみよう!
ビギナーさんが初めて育てるのに向いている野菜は、やはりミニトマトでしょう! サラダに、お弁当の彩りにと、お料理で大活躍するのもいいですね。ここでは、鉢植えから始めるミニトマトの栽培法について、詳しく…
-
ストーリー
ガーデニング人生相談Case1「トマトの栽培方法をめぐる夫婦げんか勃発!?」
ガーデニングは生き物と自然が相手。植物の育て方や庭づくりには人それぞれにいろいろなやり方があり、セオリーも正解も一つではありません。晴れの日もあれば雨の日もあり、期待通りに育つこともあれば、手をかけ…
-
ガーデニング
プランターで育てよう! ミニトマトの栽培方法【管理編】
前回のミニトマトの育て方【植え付け編】では、苗の植え方や水やりの仕方、支柱を立てての誘引の方法などをご紹介しました。うまく植えられましたか? 初めてミニトマトを育てる方にとっては、実が付くのが待ち遠…
-
ガーデニング
プランターで育てよう! ミニトマトの栽培方法【植え付け編】
ガーデニングが楽しい季節になりました。今年は、野菜作りにチャレンジしてみませんか?栽培が簡単で、収穫も楽しめる「ミニトマト」を育ててみましょう! ミニトマトなら、プランターでコンパクトに栽培もできる…
-
ライフスタイル
いつもの料理にハーブをプラス! ハーブトマトソースをつくろう
ハーブは、和食に使われる薬味と同じように、日々の料理に少し加えることで、料理の味を引き締めてくれます。また、胃の働きを活発にして、食欲をそそる効果も期待できます。 いつものお料理も、一味違った味と香…
-
ライフスタイル
料理嫌いにこそおすすめしたい畑ごはん!「絶品ペースト2種」
料理が苦手、好きじゃない、手間暇かける余裕がない、という方にこそ、おすすめなのがバジルのペーストとトマトのペースト。これさえあれば、料理の腕など問いません。パスタや肉、魚、サンドイッチなど、いろいろ…
-
ストーリー
ドイツでも夏の食卓に欠かせない ビビッドカラーのトマト
真っ赤なカラーが元気をくれるトマトやミニトマトは、夏の食卓を彩る代表的な野菜。育てやすいので、家庭菜園やベランダで栽培している人も多いのではないでしょうか。それは、日本だけでなく、ドイツで暮らす人々…
-
ガーデニング
ミニトマトの成長にあわせた支柱でベランダ菜園
マンションやアパートのベランダでガーデニングを始めるなら、ミニトマトがオススメです。5月から育て始めれば9月上旬まで、4カ月間楽しめる簡単で毎日が楽しくなるミニトマト栽培。狭いスペースでスマートに育…
-
ライフスタイル
【二十四節気】霜降以降の寒さを歓迎。「寒じめ」で甘くなる野菜は?
二十四節気で10月23日頃のことを"霜降"といいます。この季節は、朝夕の気温がぐっと冷え込むようになり、地面に霜が降り始めます。朝早くに庭を歩いてみると、白く縁取られた植物が幻想的な風景を作り出しています…
-
ライフスタイル
ジャガイモを使った世界の料理レシピ3選
なにか収穫できるものを育てましょう。立派な畑がなくても大丈夫。朝食一食分の収穫なら、小さな庭やベランダの鉢植えでも十分つくれます。飽きずに食べられる世界の料理をご紹介します。
-
ライフスタイル
バジルのレシピと育て方&世界の料理「オープンサンドとガパオライス」
なにか収穫できるものを育てましょう。立派な畑がなくても大丈夫。朝食一食分の収穫なら、小さな庭やベランダの鉢植えでも十分つくれます。毎日少しずつ収穫して料理に使えば、一度に使いきることなく長く楽しめま…
-
ライフスタイル
トマトを使った世界の料理レシピ「キッシュとブルスケッタ」
なにか収穫できるものを育てましょう。立派な畑がなくても大丈夫。朝食一食分の収穫なら、小さな庭やベランダの鉢植えでも十分つくれます。毎日少しずつ収穫して料理に使えば、一度に使いきることなく長く楽しめま…
-
ライフスタイル
自家製トマトソースの作り方【家庭菜園の楽しみ】
お庭で育てた野菜や果実を美味しく飽きずにいただくために、簡単にできる保存食レシピをご紹介するシリーズ。自家製トマトソース、作ったことありますか?庭で育てた新鮮なトマト。全て食べきるのは大変な時、あり…
-
ガーデニング
【楽しい家庭菜園】トマトやナスなど、人気の果菜類の上手な育て方
最近、家庭菜園が注目されています。なかでも、トマトやナスといった野菜が人気です。大切に育てて収穫し、もちろん美味しく食べる…魅力いっぱいの家庭菜園に挑戦しませんか?
-
ライフスタイル
【二十四節気】大暑はプランターで育てた「旬」の夏野菜を味わおう!
二十四節気で7月23日頃のことを"大暑"といいます。色とりどりの野菜を楽しめる夏。自分で育てて収穫した野菜には、いつもと違った美味しさを感じられます。それが、「旬」の味わい。今回は、プランターで気軽に育て…