- TOP
- テラリウム
テラリウム に関する記事
-
宿根草・多年草
手軽にできる苔(コケ)栽培! 苔植物の基礎知識・育て方を理解しよう
「苔(コケ)」と聞くと、皆さんはどんなものを想像しますか? 苔はとてもありふれた植物ですが、特有の趣があります。日本庭園の苔むした風景は、静かで独特な風情が感じられます。また、伝統的な盆栽でも、苔を…
-
観葉・インドアグリーン
宝石のような美しさ! ジュエルオーキッドの基礎知識と育て方
皆さんはジュエルオーキッドという植物をご存じですか? その名の通り宝石のような輝きを持つ、美しい葉を楽しめる植物です。この記事では、そんなジュエルオーキッドの特徴から育て方までを詳しくご紹介します。
-
ガーデニング
自分だけの緑の世界を作ろう! テラリウムの作り方と注意点
小さな植物の成長を手元で楽しめるテラリウム。ガラス容器の中に森のような景色を作ることもできます。そんな綺麗なテラリウムを自分で作って部屋で楽しみたいですよね。眺めて美しいテラリウムの作り方や注意点を…
-
ガーデニング
可愛いグリーンインテリア。多肉植物のテラリウムの作り方
大人気の多肉植物を、自分好みにアレンジできるガラスドームのテラリウム。窓辺に置いたり、吊り下げたり、ガラス越しに眺める小さな多肉の寄せ植えづくり。1時間弱で完成する全プロセスをご紹介します。
-
イベント・ニュース
大阪で開かれた植物の祭典『天下一植物界』
シダやラン、ベゴニアなどの雨林植物や多肉植物から盆栽、山野草、伝統園芸植物、はてはアクアリウムや植物モチーフのグッズまで、植物好きが集まる話題のイベント『天下一植物界』。熱気溢れる会場の様子をレポー…
-
ストーリー
コケを食べる⁉「部屋で楽しむ小さな苔の森」出版記念パーティーのメニューのテーマは「苔」
今、人気急上昇の苔。その栽培について丁寧に教えてくれる本、『部屋で楽しむ小さな苔の森』が出版されました。出版を記念したパーティーに並んだ料理は、いずれも苔をテーマにしたもの。中には苔そのものを食べる…
-
アレンジ
花屋さんの球根付きムスカリでガーデン風テラリウムアレンジ
まだまだ寒さが厳しい庭で、いち早くスイセンやスノードロップがひっそりと蕾を上げ始めました。ヒヤシンスの芽も小さく覗き始めて、球根植物が咲き揃う季節が待ち遠しいですね。ちょっと季節を先取りして、フラワ…
-
育て方
【多肉植物】 初心者でも失敗しない種類と育て方
大人気の多肉植物。育てやすく、たくさんの種類があるのが人気の秘密ですが、さまざまな形や色があり、選ぶのに迷っていませんか? 多肉植物を育てる前に知っておきたい3つの生育タイプと基本の栽培ルール、育て…