- TOP
- スミレ
スミレ に関する記事
-
一年草
春一番を花で楽しもう! ビオラとスミレの花あそび
木の芽起こしの雨に、草木がいっせいに目覚める季節。冬の寒さに耐えた鉢植えのビオラやこぼれ種で増えたスミレが、春の陽射しに次々と可憐な花を咲かせ庭を彩ります。そんな早春の彩りが室内でも楽しめる花あしら…
-
宿根草・多年草
野山や家々の庭を彩る春の可憐な使者! スミレの特徴や種類、育て方、意外な一面をご紹介
春になると、野山や家の周りで咲き始めるスミレ。日本各地、さまざまな場所で見られるスミレは、愛らしい小さな花が親しみやすく、童謡や絵本などでも数多く取り上げられています。草丈10cmほどに咲く可憐な花に心…
-
ガーデンデザイン
小さな庭と花暮らし「早春の妖精スプリング・エフェメラル」
下萌えの頃、いち早く春を告げるスプリング・エフェメラル。直訳すると「春の儚いもの」「春の短い命」という意味の草花の総称です。夏頃まで葉を残し、後は静かに地下で過ごします。小さくて可憐な姿から「春の妖…
-
ストーリー
森への散歩 武蔵野の森の愉しい小径12
埼玉県川越市は、今や国内外から年間780万人が訪れる一大観光地──。蔵造りの町並みが続き、江戸時代さながらの情緒が漂う市中心部の一番街は、連日たくさんの人でにぎわっています。一方、市の南部には総面積約200…
-
みんなの庭
小さな庭と花暮らし「暮らしを彩るビオラとパンジー」
咲かせて、眺めて、飾って嬉しい、花のある暮らしにオススメの植物と飾り方アイデアを、小さな庭のある暮らしを楽しむ前田満見さんがご紹介。自宅の30坪の庭に春の訪れを知らせてくれる花たちを、生活空間でも楽し…
-
みんなの庭
小さな庭と花暮らし「スミレの花を楽しむ春」
咲かせて、眺めて、飾って嬉しい、花のある暮らしにオススメの植物と飾り方アイデアを、小さな庭のある暮らしを楽しむ前田満見さんがご紹介。自宅の30坪の庭に咲く小さな花に春到来の兆しを感じ、生活空間にも春を…
-
宿根草・多年草
春を呼ぶ植物「スプリング エフェメラル」。自然を参考にガーデンデザインを演出
春本番までの短い期間に楽しめる春植物のことをスプリング エフェメラル(春の妖精)といいます。可愛らしいスプリング エフェメラルを落葉樹の足元に植栽してお庭に春の訪れを演出しましょう。…
-
ライフスタイル
【二十四節気】清明の頃、春を彩るスミレ。ガーデン向きの品種と活用術
二十四節気で4月4日頃のことを"清明"といいます。一雨ごとに水はぬるみ、万物が息を吹き返す美しい季節です。地面を覆う淡い緑を、点々と紫に染めるのはスミレ。そっと春をつぶやくように、小さな花を咲かせ始めま…