- TOP
- サクラ
サクラ に関する記事
-
ガーデン
京都・平安京の桜 その②【松本路子の桜旅便り】
旬の花との出会いを求めて、国内外の名所・名園を訪ね続ける写真家の松本路子さんによる花旅便り。その土地で愛されるようになった背景と見どころをレポートしています。今回は、桜の最盛期に先駆けて、前回のその①…
-
ガーデン&ショップ
京都・平安京の桜 その① 【松本路子の花旅便り】
旬の花との出会いを求めて、国内外の名所・名園を訪ね続ける写真家の松本路子さんによる花旅便り。その土地で愛されるようになった背景と見どころをレポート。今回は、桜の最盛期に先駆けて、京都の桜の名所をご案…
-
樹木
あなたが知らないサクラの一面があるかも? 美しいサクラの品種をご紹介
春になると辺り一面を淡いピンク色に染め上げるサクラは、日本人にもっとも愛されている花かもしれません。そんな私たちにとってなじみ深いのは、なんといっても‘ソメイヨシノ’の淡く華やかな姿ですが、他にもたく…
-
ガーデン&ショップ
伊豆・河津桜物語【松本路子の花旅便り】
旬の花との出会いを求めて、国内外の名所・名園を訪ね続ける写真家の松本路子さんによる花旅便り。その土地で愛されるようになった背景と見どころをレポート。今回は、早咲きのサクラ「河津桜」の誕生物語と見頃案…
-
ストーリー
色との出会いは一期一会。天然素材100%の草木染め「MAITO/真糸」 【植物にまつわる素敵な仕事】
植物にまつわる、ものづくりの物語。日本には、植物の力を生かして真摯に製品を生み出している人や企業が多くあります。今回は「草木染め」に着目しました。東京・蔵前にアトリエショップを構え、すべての工程を天…
-
ストーリー
森への散歩 武蔵野の森の愉しい小径12
埼玉県川越市は、今や国内外から年間780万人が訪れる一大観光地──。蔵造りの町並みが続き、江戸時代さながらの情緒が漂う市中心部の一番街は、連日たくさんの人でにぎわっています。一方、市の南部には総面積約200…
-
美容
春の訪れを感じる「さくらの香り」コスメ6選[旬花秀粧]
毎月、今が見頃を迎える花や収穫期の果物などにフォーカスし、その力を閉じ込めた優秀コスメを美容ライターの徳永幸子さんがご紹介していく連載『旬花秀粧(しゅんかしゅうしょう)』。今月は、開花の時期を迎え始…
-
ライフスタイル
サクラをワンコインで! ひと足先にお花見を楽しむ プチプラ花コーデ Vol.51
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、プチプラ花コーデを教えていただきます。
-
ライフスタイル
おうち時間に!「八重桜の塩漬け」を作ってみました
日本人は桜が大好き! 今年は新型コロナウイルスの影響でお花見ができませんでしたが、春の楽しみの一つですよね。家に桜があると、季節がもっと身近に感じられるので、庭植えにもおすすめできる樹木です。特に、…
-
美容
可憐な香りに癒される「サクラ」のコスメ3選[旬花秀粧]
毎月、今が見頃を迎える花や収穫期の果物などにフォーカスし、その力を閉じ込めた優秀コスメを美容ライターの徳永幸子さんがご紹介していく連載『旬花秀粧(しゅんかしゅうしょう)』。今月は、日本人の心を捉えて…
-
美容
髪も肌も花のように美しく! ソメイヨシノにヤマザクラ…サクラエキス配合のコスメ3選[旬花秀粧]
毎月、今が見頃を迎える花や収穫期の果物などにフォーカス、その力を閉じ込めた優秀コスメを美容ライターの徳永幸子さんがご紹介していく連載『旬花秀粧(しゅんかしゅうしょう)』。今月は、東京では今まさに開花…
-
ライフスタイル
サクラ(桜)の、上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
春は心躍るサクラの季節。サクラを見上げては、思わず笑みがこぼれてしまいます。いまだけしか楽しめないなら、ドライフラワーにして長く眺めていたい…。でも、あんなに繊細な花びらが、そもそもドライに向いている…
-
ライフスタイル
サクラ(桜)のおしゃれな生け方・飾り方。フラワーアレンジで長もちさせるコツ
春の季語にもされるサクラ。「サクラ」と口にするだけでも、春の喜びが胸いっぱいに広がります。花屋さんでサクラを見かけたら、家にも飾って、お花見をしませんか? ここで紹介するのは、より長く咲いてもらうた…
-
みんなの庭
バルコニーで楽しむ3種の桜【写真家・松本路子のルーフバルコニー便り】
都会のマンションの最上階、25㎡のバルコニーがある住まいに移って26年。自らバラで埋め尽くされる場所へと変えたのは、写真家の松本路子さん。「開花や果物の収穫の瞬間のときめき、苦も楽も彩りとなる折々の庭仕…
-
ストーリー
花を愛で、おいしいチェリーのジャムをいただくドイツのサクラ
サクラの開花宣言とともに本格的な春の到来を実感する日本では、サクラが咲く頃は、入学式や新学期、お花見と全国的にお祝いムードが高まりますね。近年は、海外からの旅行者も、サクラの開花にタイミングを合わせ…
-
暮らし
桜の季節をよろこぶ「紅い器で愉しむ春茶会」
東京に桜満開のニュースが届いた3月下旬、東京・台東区にある古民家のギャラリーを会場に、紅や桜色の器をつくる北海道の陶芸家、高橋里美さんの作品展が開かれました。会期中は、高橋さんの器を主役にした「春茶…
-
ライフスタイル
桜の開花とともに作りたい!母から娘へ、子の幸せを祈る八重桜の塩漬け。作り方とアレンジレシピ
桜の季節。淡いピンクの花景色に、大切な思い出をもつ人も少なくないでしょう。会津郷土料理研究家の本間のぞみさんの場合、それは故郷会津の実家の庭に咲いていた八重桜。母が作り続ける手製の八重桜の塩漬けには…
-
暮らし
日本の春を彩る美しい花 桜の名所に出かけよう
日本の春を彩る花といえば、桜。春の柔らかな陽射しの下、淡く輝くような桜の景色は心を浮き立たせるものです。ここでは、日本全国の美しい桜の名所をご紹介。この春、お花見の予定に加えてみてはいかがでしょうか?