オーストラリアの庭【世界のガーデンを探る25】
世界のガーデンの歴史や、さまざまなガーデンスタイルを、世界各地の庭を巡った造園家の二宮孝嗣さんが案内する、ガーデンの発祥を探る旅第25回。今回は、現代の南半球オーストラリアのフラワーショウと、一般家庭…
ストーリー世界のガーデンの歴史や、さまざまなガーデンスタイルを、世界各地の庭を巡った造園家の二宮孝嗣さんが案内する、ガーデンの発祥を探る旅第25回。今回は、現代の南半球オーストラリアのフラワーショウと、一般家庭…
ストーリー世界中を見渡すと、多様なスタイルの庭があり、数多くの園芸家がいることが分かります。今回は、世界の庭文化と日本国内の庭文化について、専門家からきいたこぼれ話をみなさんにも少しだけお話しましょう。
ストーリー屋内とテラスなどが一体になり、内と外の境界が曖昧になった空間を「5thRooM」と呼ばれています。「5thRooM」にはガーデンファニチャーを置いて屋内と同じように好きな過ごし方をするのです。 今回は、オーストラ…
エクステリア30代にメルボルンに駐在し、オーストラリア特有の植物に魅了された遠藤昭さん。帰国後は、オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で100種以上のオージープランツを育てた経験の…
花と緑「スリー・バーツ・ハウス」と呼ばれるこの住まいは、メルボルンの建築事務所アーキテクツEATのディレクター、アルバート・モー氏のデザインです。モー氏は人と自然、住まいと庭を一つに結ぶ独創的なアイデアと斬新…
エクステリア住んでいる地域によって、気候はそれぞれ違うものです。その地域に合った庭作りというのも大切なこと。夏に水不足になる地域なら、頻繁に水やりが必要な植物は避ける。日差しが強い場所なら、土が乾燥しないように…
みんなの庭