- TOP
- イースター
イースター に関する記事
-
暮らし
パステルカラーで春らしく! 桃色ユキヤナギのイースターバスケットアレンジ
キリスト教の復活祭であり、春の訪れを祝う日としても欧米で親しまれているイースター。2024年は3月31日がイースターにあたります。イースターといえば、春らしい明るい色彩の花々に、たまご。そんなイースターの要…
-
アレンジ
100均活用で、球根ごと楽しむイースターのアレンジを プチプラ花コーデVol.133
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラな手作りアイデアを教えていただき…
-
ライフスタイル
ダイソーのバスケットで気軽にできるイースターのアレンジ♪ プチプラ花コーデVol.87
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラ花コーデを教えていただきます。
-
アレンジ
チキンワイヤーネットで作るクローシュとイースターアレンジ
長く厳しい冬が終わり、光あふれる春の訪れを告げるイースター。パステルカラーに染めた卵を使ったアレンジにクローシュというフードを添えて、イースターらしいフラワーアレンジを飾ってみませんか。イースターの…
-
レシピ・料理
イースターの卵料理はデビルドエッグで決まり!【ルーシーのおいしい暮らし】
ハロウィンやクリスマスとともに、日本でも定番になりつつある「イースター」。淡いパステルな色味の「卵」や「ウサギ」が可愛い、春を感じるイベントです。今回はそんなイースターにピッタリな、アメリカの定番卵…
-
アレンジ
庭の花を摘んで “田舎風”ワスレナグサの春アレンジ
フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんのWeb上アレンジメントレッスン。季節の花をサラリと活ける感覚を身につけて、素敵な大人になりましょう。むずかしい決まりやテクニックは一切なし。ちょっとしたコツと…
-
ライフスタイル
イースターエッグネストで春を祝おう【The Pudding Party Tomoのイギリス菓子便り】
暗く長い冬が続くイギリス。その冬の終わりを告げるのは、この時期に咲く黄色いラッパズイセンと、イースターの祝祭です。公園や庭は明るい黄色に彩られ、お菓子屋さんには、ウサギやヒヨコ、卵といったモチーフの…
-
ストーリー
2020年のイースターと季節の楽しみ~外出制限下のドイツから2
2020年の春、世界各地で皆がそれぞれに工夫して「おうち時間」を乗り切ろうという今。ドイツで暮らすガーデナー、エルフリーデ・フジ=ツェルナーさんから届いた現在の様子と、季節のイベントであるイースターや、…
-
ライフスタイル
セリアのグッズ始める、春の小花のイースターアレンジ プチプラ花コーデ Vol.20
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、プチプラ花コーデを教えていただきます。
-
ストーリー
春色のイースターエッグ ドイツ流の飾り方アイデア
春の訪れとともにやってくるイースターは、ドイツの人々にとって大切な行事。イースターを迎えるためのデコレーションをすると、気持ちもぐっと盛り上がります。そんなイースターのストーリーとデコレーションアイ…
-
アレンジ
フラワーアレンジ・レッスン シックなモーブ色のイースターアレンジレシピ
春の訪れを告げるイースターには、春らしいフラワーアレンジをぜひ飾りたいもの。黄色やピンクなど、明るいパステルカラーのアレンジが主流のイースターですが、今回は大人っぽいシックなモーブ色でまとめたイース…
-
ガーデニング
黒田健太郎さんに学ぶLesson4 数株で素敵に! 小鳥の巣を思わせる寄せ植え&コーディネート
ひと鉢で気軽にガーデニングが楽しめる寄せ植え。玄関先やベランダなど、地植えができない場所を華やかに演出する寄せ植えは、たくさんの種類を使わず、たった数株だけでも素敵に仕上げることができます。ここでは…
-
ライフスタイル
ゲストもホストも気軽に楽しむイースター風お花見パーティー
東京郊外の住宅街で庭づくりを楽しむ清水奈津子さんは、ガーデニングが本格的に忙しくなる前に、春の訪れを花友達とお祝いします。「庭にシダレザクラの花が咲く頃、お花見を兼ねたホームパーティーをイースター風…
-
ストーリー
家族との時間を楽しむ ドイツ流のイースターの過ごし方
カラフルな卵やウサギがシンボルの春の行事、イースター。キリストの復活を祝う、キリスト教の行事です。ヨーロッパでは、長く厳しい冬の終わりを告げ、明るい春の始まりを祝う日として、とても大切にされています…