- TOP
- はじめてのバラ
はじめてのバラ に関する記事
-
育て方
バラの大敵・黒星病の予防&対策をバラの専門家が解説
バラを栽培する多くの人を悩ませる、バラの大敵・黒星病(黒点病)。葉に黒斑が表れ、やがて黄変・落葉し、病害が進行すると株全体の葉が落ちて丸坊主になってしまうこともある厄介な病気です。黒星病の発生が始ま…
-
樹木
【初めてのバラ選び】河合伸志さんに教わる世界で最も厳しいADR認証
初めてバラを選ぶとき、知っておくと役に立つのが「ADR」というマークのこと。ADR(共通ドイツバラ新品種試験)は世界で最も厳しいバラの品種認証システムです。バラの育種家で横浜イングリッシュガーデンのスーパー…
-
ガーデニング
化学農薬に頼らないバラの育て方。コツとお手入れを一挙紹介します
バラをきれいに咲かせたい。そう思うと、つい薬剤を使いたくなりますが、バラは化学農薬に頼らずに育てることができます。バラの性質、種類、手入れ方法などを理解したうえで、化学農薬に頼らないバラの育て方をひ…
-
樹木
バラを育てたい! 初心者さん必見 バラの花びらの枚数・花の形・花のつき方の違いを詳しく解説
数万種類ものバリエーションがあるバラ。花色以外にも、花びらの枚数や花の形、花のつき方など、ビジュアルの個性はさまざまです。それぞれに魅力を持つバラの中から、あなたのお気に入りの花を見つけてくださいね。
-
樹木
バラを育てたい! 初心者さん必見 野生種、オールドローズとモダンローズなどバラの種類を分かりやすく解説
バラを育ててみたい──。「だけど、何だか難しそう」と思っていませんか? 基本さえ知れば、バラは誰でも育てられます。広い庭がなくても、ベランダでも大丈夫。自分の好きなバラを見つけて、美しい花と甘い香りを…
-
樹木
バラの花言葉を色ごとに紹介! 花屋では売っていないバラを育ててプレゼントしよう
バラは色ごとに花言葉が異なるのを知っていましたか? バラ色と一口にいっても、バラの花色には実際には赤、ピンク、白、黄色、オレンジ、紫、茶色、黒、緑まであり、花言葉も色別にそれぞれ違います。実は、花屋…
-
ガーデン&ショップ
バラの庭づくり初心者が育んだ5年目の小さな庭
5年前にバラに魅せられ、住宅街の戸建ての小さなスペースでバラを育て始めた神奈川在住のYさんの「私の庭・私の暮らし」。植物にさほど興味がなかったというYさんは、ひょんなことからバラを育てる喜びを知ること…
-
ガーデニング
バラの専門家が教える! 生育不良の鉢植えバラの剪定方法
鉢植えでバラを育てている人にとって、冬の間の剪定は欠かせない作業です。しかしながら、バラは順調に育つだけでなく、時には生育不良になってしまう株も。そんな場合は、それぞれの株に合わせた手入れが必要です…
-
育て方
バラの専門家が教える! 鉢植えバラの剪定方法
庭がなくても手軽にバラを楽しめる鉢植えは、ベランダや玄関周りアプローチなどさまざまなシチュエーションで重宝します。今回は、鉢で育てているバラの剪定方法をご紹介。元気な株からあまり調子のよくない株まで…
-
ガーデニング
バラの専門家がズバリ答える! 冬の大切な作業「つるバラの剪定」
みなさん、つるバラの剪定・誘引は終わりましたか? つるバラ剪定に適した時期は、バラが休眠している冬。ちょっととっつきにくいイメージのある剪定を、バラの専門家、河合伸志さんに分かりやすく解説していただ…
-
ガーデニング
バラの専門家がズバリ答える! ブッシュローズの剪定方法 基本編
冬はバラの剪定の季節。バラが休眠している12月下旬から2月末まではブッシュローズの剪定の適期です。「剪定することは知っているのだけれど… いま一つ、やり方が分からない」という方のために、ブッシュ・ローズ…
-
樹木
バラを育てる時に知っておきたい、バラの樹形3タイプ
バラは、本当にたくさんの種類があって、自分好みのバラは何を基準に探せばいいか困っていませんか? バラには、花の咲き方、花の大きさ、樹形などいろいろな分類法がありますが、まずは樹形でバラを比べてみまし…