お風呂でゆったり森林浴! お肌しっとりバスソルトの作り方&“浮遊浴”のやり方
「ストレスが溜まったな…」とか、「毎日忙しくて気持ちが追いつかない…」と感じることはありませんか? それぞれストレスを減らす方法をお持ちだとは思いますが、私のストレスケアのテッパンは、お風呂に浸かるこ…
ライフスタイル「ストレスが溜まったな…」とか、「毎日忙しくて気持ちが追いつかない…」と感じることはありませんか? それぞれストレスを減らす方法をお持ちだとは思いますが、私のストレスケアのテッパンは、お風呂に浸かるこ…
ライフスタイル普段、無意識に行っている呼吸ですが、現代社会で生きる私たちは、常に交感神経が優位になり、呼吸が浅くなりがち。そんな時には、ハーブの香りを体いっぱいに吸い込んで、深呼吸してみましょう。今回は、ハーブを…
ライフスタイルハーブというと、西洋のもの…というイメージがあるかもしれませんが、シソは立派な和ハーブ! 食欲増進・殺菌・防腐作用などがあり、身体の維持管理に役立ちますよ。食べないなんてもったいない♪ というわけで、今…
ライフスタイル暑い日が続きますが、こんな猛暑の季節は草花の寄せ植えの代わりに、暑さに強い多肉植物の額縁仕立てを手作りして飾って、気分をリフレッシュ! 涼しい屋内で多肉植物がタペストリーのように彩る作品作りに没頭して…
ガーデニング庭仕事の必需品・ガーデニングブーツのお手入れ、どうしていますか? 特にこの時期は、作業中汗をかき、ブーツの中は蒸れて、放置しておくと嫌なニオイの原因にもなりますね…。そこでハーブの出番! ローズマリー…
ライフスタイルおうちで過ごす時間が増えて、ストレスが溜まっていませんか? そんな時には、ハーブの柔らかい香りを感じてみましょう。今回は、ガーデンセラピーを学べる教室「花音」代表・堀久恵さんに、香り袋・サシェの作り…
ライフスタイル毎日状況が変化して落ち着かない日々が続いていますが、香りの効果で気分をリフレッシュしながら前向きに乗り切りたいですよね。ここでは精油のチカラで免疫力の向上をサポートするアロマティックライフスタイルを…
ライフスタイルアルコール消毒液が品薄で、手に入らない中、ウイルス感染を予防するために、まずやることはしっかりした手洗い! 使用するハンドソープに、植物100%でできた精油を加えることで、抗菌・抗ウィルス作用のある手作…
ライフスタイル京都市内から北西へ、電車で小一時間。南丹市の緑広がる景色の中に、谷尾夫妻のアトリエはあります。日本古来の技法を用い、天然のものだけを材料にした藍染め。発酵液という生きた染料から生まれる、透明感のある…
ストーリー新年を迎える準備に、生花を室内に飾る方は多いですが、令和初のお正月は、長持ちする寄せ植えを作って迎えてみませんか? お正月の雰囲気を出すおすすめの花材と初心者さんでも簡単にできる寄せ植えの作り方を、…
ガーデニング料理にハーブを加えると、料理上手になったような錯覚を覚えるほど、いつもよりグレードアップした一皿になることをご存知ですか? でも、何を合わせたらいいの?どのくらい入れたらいいの? など、ハーブ初心者に…
ライフスタイルガーデンストーリーでは、11月に初のワークショップを開催いたします。今回の内容は、ガーデンストーリーにも数多くの記事を執筆されているガーデンセラピー教室『花音』代表・堀久恵さんを講師に迎えたクリスマス…
イベント・ニュースどこからともなくふんわりと甘い香りを漂わせ、秋の訪れを告げるキンモクセイ。今年は咲き始めるのが少し遅めの地域もありましたが、9月下旬~10月中旬にかけて小さなオレンジ色の花を咲かせる常緑樹です。そんな…
ライフスタイルハーブを栽培して、食べてみませんか? 今回の主役はルッコラ。種からの栽培も簡単で、プランター栽培でも日当たりさえよければ、十分収穫でき、種まき初心者さんにもおすすめです。ここでは、ハーバルライフコー…
ライフスタイルフレッシュハーブがもりもり成長してくる時期がやってきました。ハーブは生活の中に役立ってこそ、その力を発揮します。もったいないからそのままにしておこう…なんて思わず、収穫を兼ねて剪定してみましょう。今回…
ライフスタイル甘酸っぱい味が病みつきになる「ルバーブのジャム」を食べたことがありますか? 軽井沢や那須など高原リゾート地でよく見かけるジャムですが、実は、ルバーブは庭でも簡単に育つハーブです。今回は、ルバーブを育て…
ライフスタイル今回は庭で育てた青じその活用法! 「しそビネガージュース」の作り方をハーバルライフコーディネーターの堀久恵さんにご紹介いただきました。赤じそを使ったジュースはよく見ますが、実は、青じそでもおいしく作…
ライフスタイルそろそろ夏の疲れが出る頃…夏バテしていませんか? 食欲がないときにおすすめのハーブがミント。ミントには、気持ちをすっきりさせる刺激作用や、消化促進作用があるので、ちょっと疲労が蓄積された身体にぴったり…
ライフスタイル「暑さと湿気でなんとなく食欲がない…」という時には、ハーブのチカラを取り入れてみませんか? 今回は、ピクルスに向く種類のハーブとお酢で作る「ハーブピクルス」を、ハーバルライフコーディネーターの堀久恵さ…
ライフスタイル5歳になる長男と2歳の次男と共に、イギリス生まれのレイズドベッド「ベジトラグ」をつかった家庭菜園にチャレンジしました。我が家には「立派な畑をつくって野菜を育てる」場所も時間もないので、「ベジトラグ」…
ガーデニング