母娘で17年間、北海道の大地にガーデンをつくり続けている上野砂由紀さんは、楽しみながら自然と親しむ方法をよく知る女性です。そんな彼女が北海道旭川の「上野ファーム」を舞台に、庭づくりをしながら感じたこと、発見したこと、感動したことを季節の写真とともにご紹介します。ガーデンは思いがけない感動をくれる、心の栄養補給ができる場所ですよ。
日中の最高気温といえども、マイナスが続く北海道の冬。毎日降り続ける雪と除雪作業の繰り返しで大変な日もありますが、この寒さと雪が心を温めるシーンをつくってくれます。厳しい寒さが続く雪国でしかつくれない、とっても簡単な風船アイスキャンドルのつくり方をご紹介しましょう。準備するものは、とってもシンプル! 風船とヒモと水だけ!
まず最初に、風船に水を入れます。大きさは好みですが、あまり小さいとキャンドルやライトが入りにくくなるので、少し大きめにつくります。風船の口を縛るときに、吊り下げるために使う紐も一緒に巻き込みながら縛ります。
作り方プロセス1
美しい形にするために、水を入れた後、しっかりと中の空気を抜いてから縛ってください。
カラフルな水風船は、つくるときから雪に映えます。
作り方プロセス2
水が入っているだけの風船ですが、数個吊り下げただけでもかなりの重量になるので、しっかり支えられる場所に吊るします(上野ファームでは、ビニールハウスの骨組みに吊るしています)。
作り方プロセス3
ここで大切なポイントは、2個セットでくっつくように縛って吊るすことです。風船同士をくっつけておくことで、そこだけ温度が下がりにくく、中の水が凍りにくくなるのです。この後、中の水を出したときに、そこだけ自然の穴があくため、後からアイスピックなどで穴をあける必要がなくなり、その分手間が省けます。同じ高さで仲よくくっつけて吊るすのがコツです。
作り方プロセス4
ある程度、表面が凍って氷の厚みができたかなと思う頃、風船同士をくっつけていた場所をめがけて、アイスピックなど先が尖ったものを突き刺し、穴をあけて水を出します。外気温によって凍る速度は変わりますので、観察しながらお好みの氷の厚さになるまで吊るしておきましょう。夜温がマイナス20℃にもなるような日は、一日中吊り下げておくと中まで完全に凍ってしまい、キャンドルを入れる空洞がなくなるので、昼間に吊るして夜中に水を出したりしています。外気温と凍る速度を研究することも大切です。写真は、水抜きの瞬間。ちょうどくっついていたところが穴になって、凍っていない水が中から流れ出ています。
水を注ぐ前に風船に絵の具を少し入れ、水を注ぎながらよく混ぜて凍らせれば、ポップなカラーアイスキャンドルもつくれちゃいます!
出来上がったら明かりを入れよう
でき上がったキャンドルに、お好みでろうそくやLEDライトを設置して完成! 寒さが厳しい日は午前中に吊るして、夜には明かりを灯すなんてことも、上野ファームではよくある冬の楽しみです。
でき上がった氷のキャンドルは、手の温かさで溶けたり、落として割らないように、ソリに乗せて運ぶのもオススメです。
電球色のLEDなら温かい雰囲気になります。クリスマスが終わったら、電飾はアイスキャンドル用として大活躍するのです。
冬の夜をアートに輝かせる雪あかり
電球の明かりだけでは表現できない、氷でできた幻想的なしずく形のアイスキャンドル。風船と水だけでできているなんて、想像できないくらいアートで可愛い明かりが、冬の長い夜を楽しくあたたかな気持ちにしてくれます。厳しい冬が続く北国の冬ですが、こんな素敵な明かりが灯ると、寒くても外に出るのが楽しみになりますよ。寒い地域にお住まいの方は、ぜひ試してみてください。
新着記事
-
ガーデン
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第2回 東京パークガーデンアワード 神代植物公園」は秋の彩り
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテスト「東京パークガーデンアワード」。第2回のコンテストは、都立神代植物公園(調布市深大寺)を舞台に一般公開がスタートしています。ここでは、5つのコンテストガ…
-
イベント・ニュース
【スペシャル・イベント】ハロウィン・ディスプレイが秋の庭を彩る「横浜イングリッシュガ…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(木)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、9月14日(土)から「ハロウィン・ディスプレイ」…
-
イベント・ニュース
あなたのオープンガーデン情報、掲載しませんか? ガーデンストーリーインスタグラムにて募集中!
2024年秋にオープンガーデン開催をご予定されている全国のガーデナーの皆さま、ガーデンストーリーにご自身のオープンガーデン情報を掲載しませんか? 現在ガーデンストーリーでは、公式インスタグラムにてオープ…