花も色も、意外性から生まれる演出が新鮮です!『ソフィテル・パリ・ル・フォーブール』|パリ発、季節の花だよりVol.6
パリ1区のフォーブール・サントノレ通りとコンコルド広場を結ぶ、ボワシー・ダングラ通り。エルメス本店を始めとするハイブランドのメッカと、歴史的モニュメントに挟まれたこの静かな通りにあるのが、5つ星ホテル『ソフィテル・パリ・ル・フォーブール』です。周囲にはアメリカ大使館など政治的機関が多く、政治的にも商業的にも、まさにパリの中心部。向かいには、『オテル・ド・クリヨン』があります。
目次
トップフローリストが手掛ける、おもてなしの「花」

『ソフィテル・パリ・ル・フォーブール』のように、賑やかなお出かけと、落ち着いたステイの両方を叶えてくれるホテルは、パリでもなかなかありません。館内の「花」を担当するのは、人気フローリスト、エリック・ショヴァンさん! ディオールをはじめ、一流メゾンのショーを長年担当しているフローリストです。モードを意識したここ、『ソフィテル・パリ・ル・フォーブール』の専属フローリストとして、彼以上の適任者はいません。

その『ソフィテル・パリ・ル・フォーブール』のバー、「ル・バー・デュ・フォーブール」での、ある日の花を紹介しましょう。
「ル・バー・デュ・フォーブール」は、ファッションメゾンが軒を連ねるフォーブール・サントノレ通りにちなみ、モードに敏感なゲストたちを意識した内装が特徴です。花を見てみると、なんと、黄色のキクを使ったアレンジ! 漆黒の空間によく映えています。

大輪やポンポン咲きなど、最近は洋風なスタイルのキクがよく出回っています。とはいえ、キクと聞くと、和のイメージをもつ方がまだ多いかもしれません。

「ル・バー・デュ・フォーブール」のアレンジの、新鮮なこと! フェンネルや可憐な小花を、黄色の大輪ギクに合わせています。和の格式張ったキクの印象を、気持ちいいまでに一変しています。
シャンペトルの要素を加味する、スタイルが定番です
次は、「ル・バー・デュ・フォーブール」からレストランを抜けて、ロビーへ。運よくフローリストの作業風景に出会いました。

この日はメンテナンスだったため、エリック・ショヴァンさん本人は来館せず、彼のアトリエスタッフ2名が作業を担当していました。こちらも「ル・バー・デュ・フォーブール」同様に、黄色いキクがメインのアレンジです。
彼らにキクが斬新だと伝えたところ、意外な反応が返ってきました。
「大輪ギクは1輪でも存在感がありますし、加えてとても花もちがいいんです。つまり、ホテルのロビーなど、広いスペースを飾るアレンジにぴったりの花材なのです。私たちは、結構よく使っていますよ」

「大輪ギクは整った花形をしているので、アレンジする際は、すぐにスタイルが決まります。存在感があるキクに、シャンペトルの要素を演出する野の草花と、自然でロマンティックな枝ものをプラスすることを忘れてはいけません。このスタイルは、エリック・ショヴァンの定番です」

ガラス張りの天井のロビーのほか、エントランスにも、見事な花のインスタレーションがありました。

バーも、ロビーも、エントランスも、黄色ベースのアレンジがとても明るく、華やかですね。フローリストの方々は週に3回、メンテナンスに来るそうです。
四季折々、意外な花演出が楽しめる『ソフィテル・パリ・ル・フォーブール』。パリを訪れる際は、ぜひいちど、エリック・ショヴァンさん手掛けるホテル内の花々を堪能ください。

ソフィテル・パリ・ル・フォーブール Sofitel Paris Le Faubourg
ホームページ/https://www.sofitel-paris-lefaubourg.com
住所/15, rue Boissy d’Anglas 75008 Paris
Credit

角野恵子 Keiko SUMINO-LEBLANC
在仏日本人ジャーナリスト、コーディネーター。日本の企業に就職後、東京在住フランス人ジャーナリストのアシスタントを経て、1997年よりパリに移住し、在仏歴21年に。食とライフスタイルを中心に、日仏の雑誌およびwebで活躍中。共著に「DIYでつくるパリのインテリア」(エクスナレッジ)「パリでうちごはん そして、おいしいおみやげ」(小学館)など。プライベートでは、ふたりのパリジェンヌの母。
HP
Instagram
新着記事
-
宿根草・多年草

【動画あり】“咲かない・弱った”ラナンキュラス・ラックスを救う秋の植え替えと株分け+最新…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…
-
ガーデン&ショップ

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【秋深まる10月の庭】
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…
-
ガーデン&ショップ

【秋バラが本格的に開花!】煌めくクリスマスの雰囲気を先取り「横浜イングリッシュガーデ…PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月4日(火)からは、季節を先取りしてクリス…



























