ガーデンセラピーが体験できる施設「花音の森」をつくるまで
2019年12月、埼玉県熊谷市に“ガーデンセラピー”をコンセプトとする「花音の森」がオープンしました。こちらは、ガーデンストーリーにも数多くの記事を執筆している堀久恵さんがつくった施設。建物と庭は、植物と快適に暮らせるように設計され、そこではガーデンセラピーを総合的に学べる各種レッスンが行われます。今回は、「花音の森」オープンに至った経緯や、レッスン内容などを堀さんにご紹介いただきます。
目次
お花屋さんに就職する
私は、短大卒業後、20歳で地元の生花店に就職したのをきっかけに、植物の世界に入りました。卒業後はいわゆる一般事務職への就職を希望していたのですが、就職活動を進めていくうちに、自分にしかできない仕事がしたいと思うようになり、お花屋さんになることを選択しました。でも、じつはそれまでお花が身近にあったわけではなく、お花の名前はバラとガーベラくらいしか知らなかったのですが…(笑)
無理やり飛び込み、正社員として朝から晩までお花に囲まれて仕事をしていく中、自分でお花屋さんをやりたい! と思うようになります。
ですが、時代は不況真っ只中…まわりのお花屋さんがどんどん閉店している様子を目の当たりにして、これから先、どういう形でお花と関わるのがいいのか、お花屋さんという形以外のものはないかと、考えるようになりました。そんな中、フラワーアレンジメント・ウェディングブーケ・アロマセラピー・ガーデンデザイン・カラー・ハーブティーなど、植物に関係があることを学んでいきます。
この頃は、「やってみたい!」という気持ちだけでしたが、今となっては、お花だけではなく、植物を育てる・使う・庭・デザインというように、トータルに植物をとらえることができ、知識の幅を広げられた時期でした。ここでいろいろなスクールに通ったことで、学んだことを人に教えたいと考えるようにもなります。
ガーデンセラピーとの出合い
そしてその後、自宅の一室を改装して、ガーデニング・フラワーアレンジメント・アロマセラピーの教室を始めました。でも、他の教室との違いはどこか? と問われると、他の教室と似たようなことをしているのが現状…自分にしかできないものを模索していたときに、「ガーデンセラピー」という言葉に出合います。
ガーデンセラピーとは、園芸療法・食事療法・森林療法・芸術療法・芳香療法からなる自然療法の総称。さまざまな植物を暮らしの中に取り入れ、ストレスをケアして、健康寿命を延ばそうという取り組みです。
一般社団法人ガーデンセラピー協会理事長である高岡伸夫氏の著書『ガーデンセラピー: 心身を癒やす究極の自然療法』を読み込み、私のライフワークはこれだ! と感じ、今まで勉強してきたことや、仕事として経験してきたことが、ピーンと一直線につながった瞬間でした。その時の衝撃は、今でも忘れません。
ガーデンセラピーを広めていきたい
ガーデンセラピーを多くの人に知っていただくために、ガーデンセラピーをトータルで体験できる場所を2019年12月にオープンしました。
ガーデンセラピーは、園芸・食事・森林・芸術・芳香療法の掛け算です。庭でハーブを育てて、食べて、使う、といったようにトータルで植物をとらえているところが、ガーデンセラピーのポイントです。
今までは、それぞれの療法は別のものとして捉えられていて、芳香療法を学ぶ場合はアロマセラピーのスクールへ、園芸療法を学ぶ場合は専門のスクールへ、と違う場所に通って知識を身に付けることが通例でした。例えば、今まで芳香療法(アロマセラピー)を学ぶ場合は、精油の基本・注意事項から入り、精油のプロフィール、調香、成分、化学式や解剖生理学、医学の知識など、芳香療法を深く掘り下げていくわけです。でも、その精油になる植物は写真で見るだけで、実際にどうやって育てるのか、いつお花が咲いて、どんな風に枯れていくのか…を知るのは園芸の分野になります。
一方、ハーブを育てて園芸療法は何となくできていても、ハーブをどうやって使ったらいいか? 香りのもつ特徴は? 作用は? というところになると、食事療法や芳香療法との接点が出てくるのです。
このように、もとは一つの同じ植物でも、掛け算すれば相乗効果を期待できるのが、ガーデンセラピーの優れた点。「植物のある住まい方」を実践する具体的な方法が5つ(園芸・食事・森林・芸術・芳香療法)なのです。
花音の森でできること
そんな考えのもと、花音の森でのレッスンは、ガーデンセラピーが学べるラインナップをご用意しました。
ガーデニングコース
ガーデンセラピーの醍醐味、植物を育てる園芸療法にフォーカスし、植物を育てるために必要な基本知識を学びます。植物が育ちやすい土中環境や、花音の森にある木を使って、管理剪定実習も開催します。
ハーブ活用コース
ガーデンセラピーの主役となる植物「ハーブ」を学ぶコース。買ったハーブを使用するだけでなく、自分で育てる・食べる・飲む・使うといった活用方法を、あれこれ知ることができます。
アロマセラピーコース
植物100%から採取された精油を使う芳香療法なら、場所や時間を選ばずガーデンセラピーができます。庭がない方やお仕事をしていて帰宅する頃には庭も真っ暗…という方におすすめです。
入門クラス
ガーデンセラピー5つの療法のいいとこ取り! 季節に合わせた楽しみ方で、園芸・食事・森林・芸術・芳香療法をすべて体験していただけるクラスです。コース受講、または単発でも受講可能です。
花音の森ヨガクラス
ここでのヨガは、難しいポーズの習得を目指すのではなく、植物の香りや風を感じ、自然に触れながら、心地よく身体を動かすことを目的としています。薪ストーブホットヨガや、芝生の上で裸足になって行うヨガなど、その季節にしかできないプログラムをご用意しています。
すべてのレッスン後には、その季節おすすめのオリジナルハーブティーをご用意します。月替わりで種類を変えていきますので、それも楽しみの1つになりますよ。
また、初心者さんにこそガーデンセラピーを体感していただきたいので、各レッスンはすべてビギナーさん向け。興味があるものから受講していき、終わったら次のコースというように、さまざまな自然療法を組み合わせていくことがガーデンセラピーに繋がります。
加えて、この場所は、ガーデンセラピーをコンセプトとしていますが、じつはもう一つ、大きな野望があります。それは、日本一暑い街・埼玉県熊谷市でクーラーに頼らず暮らすこと。そのための工夫を随所に施していますので、次回はそれをご紹介していきますね。花音の森があなたの人生の質(クオリティオススメ オブライフ)を考えるきっかけになることを願っています。
Information
花音の森
所在地:埼玉県熊谷市拾六間(JR籠原駅から車で5分)
※完全予約制。詳細はレッスンお申込の方に直接お伝えします
https://kanongreen.com
Credit
写真&文/堀 久恵(ほり ひさえ)
花音-kanon- 代表、ガーデンセラピーナビゲーター。一般社団法人日本ガーデンセラピー協会専門講師。
生花店勤務を経て、ガーデンデザイン・ハーブ・アロマセラピー等を学び、起業。植物のある暮らしを通じて、病気になりにくい身体を作り健康寿命を延ばすことを目指した「ガーデンセラピー」に特化した講座の企画運営と庭作りを得意とする。植物に囲まれ、日々ガーデンセラピーを実践中。埼玉県熊谷市在住。
新着記事
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第2回 東京パークガーデンアワード 神代植物公園」は晩夏の彩り
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテスト「東京パークガーデンアワード」。第2回のコンテストは、都立神代植物公園(調布市深大寺)を舞台に一般公開がスタートしています。ここでは、5つのコンテストガ…
-
外構事例
【住宅事例】大好評シンプルモダンシリーズ第4弾 住宅とエクステリアを徹底的に解説!
各地の素敵な庭と住宅の実例をご紹介しているこの連載では、現在スタイリッシュなシンプルモダンデザインの邸宅を特集中。そんなシンプルモダンシリーズ第4弾となる今回は、直線が生きるシックなモノトーンの住宅を…
-
宿根草・多年草
アルテルナンテラはカラフルな葉色も魅力! 特徴や育て方を詳しく解説
さまざまな葉色の種類があり、花々をより引き立てるカラーリーフプランツとして活躍するアルテルナンテラ。この記事では、アルテルナンテラの基本情報や特徴、名前の由来や花言葉、種類・園芸品種、育て方のポイン…