母娘で長年、北海道の大地にガーデンをつくり続けている上野砂由紀さんは、楽しみながら自然と親しむ方法をよく知っている女性です。そんな彼女が北海道旭川の「上野ファーム」を舞台に、庭づくりをしながら感じたこと、発見したこと、感動したことを季節の写真とともにご紹介します。ガーデンは思いがけない感動をくれる、心の栄養補給ができる場所ですよ。
“サプライズプランツ”って何だと思いますか?



パーティーなどで、予想できないようなことを演出して人を驚かせることを「サプライズ・パーティー」などといいますが、私はガーデンにもサプライズの気持ちが大切だと思っています。だから、見る人を驚かせ、より植物に興味を持っていただいたり、楽しんでもらえるような植物を植えることが、とても好きです。
植物は、花がきれいなだけではなく、大きくてびっくりするものや、色や形に驚くもの、成長の過程に驚くものなど、特徴があることを切り口に探してみると、いろいろなサプライズを見つけることができます。
驚きと興味でガーデンをもっと面白い場所に

美しい花たちの中に、ポツリと1株、明らかに他の植物と雰囲気が違う植物が混ざっていると、そこには驚きと興味が沸き上がります。私はそんな植物のことを勝手に“サプライズプランツ”と考えて植えています。
どんな植物に驚いてもらえるかは、見る人の感性や感覚でさまざまですが、植栽デザインを考える時に、全部がきれい過ぎるよりも、「こんな所にいきなりこれが出てきたら、びっくりするだろうな〜」とか、「こんな形は不思議がるだろうな」など、見る側の気持ちを想像しながら、楽しんでもらえそうな植物もいくつかセレクトして植え込んでいます。


サプライズだからといって、驚くような植物ばかりを集めても、個々が目立つことがなくなってしまいます。そこはあくまでも、サプライズプランツはさりげなく入れるほうが効果的です。ガーデンの植物を見ているお客様から、「何これー」「面白い!」「びっくり~」という声が聞こえてくれば、サプライズは大成功です。

植物の面白さは、いろんな表現から広げていくことができると実感します。美しい花だけでつくるガーデンももちろん素敵ですが、何年も植物を育てていると、たまには味の変わったものが食べたくなるのと一緒で、ちょっと個性のある植物を庭に連れてきたくなってくるものです。

どんなことでその植物に驚きを感じてもらえるようにするかは、いろいろな方法が考えられます。例えば、育てるのが難しい植物に挑戦して咲かせてみたり、珍品といわれるような植物をさりげなく取り入れたりします。または、見る人が驚くような巨大な植物を大胆に使って、植えた自分すらも驚かされるような植物に出合うと気持ちがワクワクして、早く庭で育てていろんな人に同じような驚きを感じてほしくなるはずです。

ガーデンの中にいきなり現れるアスパラガスは、食用ではなくて、あくまでも大きくなった実がついた状態が面白いので、デザインの一つとして植えています。見る人は「これアスパラじゃない?」と、ガーデンという意外な場所で、食卓で馴染みがあるアスパラガスを見つけてびっくりします。
まだまだあります! 上野ファームの“サプライズプランツ”をご紹介
コスモス‘カップケーキ’

花びらがすべてつながってカップ状になっている姿を不思議に思う人が多数。いつも見慣れた花でも、ちょっと雰囲気が違うとそれは驚きに変化。
エレムルス(別名フォックステールリリー)

知られているようで、まだまだ知らない人も多いエレムルス。別名フォックステールリリーとも呼ばれていて、その名の通りキツネのシッポのような花姿が特徴。

2mを超える草丈で、スラリとした花が開花すると必ず名前を聞かれます。咲いた時に、いろんな人が驚いて喜んでくれる植物の一つ。
ジギタリス‘モンストローサ’

一番先端の花だけが、大きなラッパのように開花する面白い表情を持つジギタリス‘モンストローサ’。通常のものとは違う不思議な姿に面白がる人続出でした。
蓮の花

本州ではよく見かける蓮の花は、北海道では寒さのため育ちにくいと思われているため、立派な花を見る機会が少ないことから、上野ファームのサプライズプランツに。大輪の花が庭の池で咲くと、とても驚いて喜んでもらえる花です。うまく越冬できるように栽培して、その地域での生育が難しい植物を咲かせることが驚きにつながることもあります。
アリウム‘レッドモヒカン’のつぼみと開花


エゾクガイソウを背景に、不思議な球体が浮いているように見える個性派のアリウム‘レッドモヒカン’。咲く前から、不思議なつぼみの形が見る人を驚かせて、いったいどんな花が咲くのかドキドキさせています。成長の過程にも個性があって、植物同士の組み合わせの意外さを考えることもサプライズプランツの楽しみ方です。
ぜひ皆さんも、ちょっと庭にもう一味加えてみたい時は、自分なりの感覚で見つけた“サプライズプランツ”をガーデンに取り入れてみてください。見に来てくれた人が、自分の予想通り「びっくりしていた!」「面白がってくれた!」という気持ちが、さらに楽しい庭づくりの意欲へとつながると思います。
上野ファームでは、ここではご紹介しきれなかったサプライズプランツが、今年もたくさんガーデンにて待機中です。上野ファームのサプライズプランツにも会いに来てくださいね。
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
新着記事
-
育て方
シーズン到来! クリスマスローズ最新・人気品種&今やっておきたいお手入れ公開!PR
古くから茶花として親しまれてきたクリスマスローズは年々進化が止まらず、今年も新品種や人気品種が入手できる時期が到来しました! また、1株で何十輪という花を早春に咲かせる感動的な株に育て上げるためには、…
-
クラフト
全部100均グッズ! クリスマスのアドベントカレンダーを手作りで プチプラ花コーデVol.125
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラな手作りアイデアを教えていただき…
-
野菜
じつはキャベツに近い!? 青汁以外にも活用方法があるケールを育ててみよう
冬に主な旬を迎えるケールは、健康ドリンクの青汁の材料として有名な野菜ですね。じつは植物としてはキャベツに近い仲間です。そんなケールには、青汁以外にもさまざまな活用法があります! この記事では、ケール…