ガーデンエッセイ に関する記事
-
ストーリー
【手作りコスメ】育てた植物で自分を癒やそう! おすすめ植物と活用レシピ
ガーデニングで植物を育てる目的には、花を愛でたり、風景を作る以外に、暮らしに役立てるためという方も多くいます。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ=ツェルナーさんも、育てた植物を肌や身体のケア…
-
ストーリー
冬のガーデンをもっと楽しもう! 庭の防寒装備&植物を寒さから守る「コールドフレーム」
寒い冬が訪れても、ガーデンでの外仕事はやめられないのがガーデナー。この時期にやりたい剪定や翌年の準備、冬から早春に咲く花の楽しみなど、庭に出る用事はいくらでもあります。ドイツ出身のガーデナー、エルフ…
-
ガーデンエッセイ
来年の秋の庭のアイデアを! インディアンサマー(小春日和)に紅葉を楽しもう
葉色がドラマチックに変化していくさまは、秋の庭の大きな楽しみ。ぽかぽかと暖かなインディアンサマー(小春日和)にゆっくり紅葉を眺めることは、この季節ならではの贅沢な時間です。この記事では、ドイツ出身の…
-
ガーデンエッセイ
庭づくりの参考に! ヨーロッパで見つけたガーデンの実例をご紹介~イタリアガーデンとヴェネツィア&ブラ…
普段見慣れているガーデン風景とは一味違う異国のガーデンには、参考にしたいポイントもたくさんあります。2023年の夏をヨーロッパで過ごしたドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんが、滞在中…
-
ストーリー
海外のガーデン事情を見てみよう! ガーデニングで真似したいアイデアもご紹介
ふだん見慣れているガーデン風景とは一味違う異国のガーデンには、参考にしたいポイントもたくさんあります。2023年の夏をヨーロッパで過ごしたドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんが、訪れ…
-
ガーデン&ショップ
ドイツ・マンハイムで開催中! ドイツ最大のガーデンショーをレポート! 1
近年の気候変動の実感と問題意識の高まりと共に、ヨーロッパでは最低限の水やりとローメンテナンスで維持する夏のガーデニングが注目されています。そうしたアイデアを見つけるには、実際にガーデンやガーデンショ…
-
ガーデンデザイン
【夏の庭デザイン】地中海風ガーデンにおすすめの植物&リゾート感を演出するアイテム
明るい日差しが似合う地中海風ガーデンは、夏により一層魅力的に感じるガーデンスタイルの一つです。バカンス先としても人気の地中海地域ですが、実際に訪れるのはなかなか大変。そこで、自宅に地中海風ガーデンを…
-
ストーリー
時代はローメンテナンスガーデンへ! 環境に優しく手間いらずな庭づくり
青々とした芝生の庭は美しいですが、その反面、日々の芝刈りなど手のかかるガーデンスタイルでもあります。これからの時代に注目したいのは、ローメンテナンスガーデン! 管理の手間が少なく、節水や生物多様性の…
-
ストーリー
水資源も大切に! プライベートガーデンや家庭菜園で実践するSDGs
日々の暮らしの指針として、すっかり定着したSDGs(持続可能な開発目標)。その目標の一つには、水資源を守ることもあります。ガーデニングでは水がたくさん必要ですが、日々のちょっとした心がけが節水につながり…
-
ストーリー
お家でサクラを愛でよう! 庭木のサクラと自宅で収穫するサクランボ
日本の春の花といえば、サクラ。満開のサクラの花景色は幸せな気分を運んできてくれます。そんなサクラのもう一つの楽しみが、サクランボ。品種を選べば、自宅で栽培もできますよ。ドイツ出身のガーデナー、エルフ…
-
ガーデンエッセイ
【ドイツ流】春を味わう野草&ハーブ キッチンガーデンにおすすめ10選&レシピつき!
少しずつ春の気配が漂ってくる季節、生命力を増す野草やハーブは、その味わいからも春のエネルギーを感じさせてくれます。今回、ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんがご紹介するのは、春の…
-
ストーリー
【冬の庭仕事】一年の振り返りと新しいガーデニングシーズンを迎えるための庭準備
多くの植物が休眠し、庭景色も寂しくなる冬ですが、この時期に昨年1年間の庭を振り返り、今年の庭準備を進めておくことで、これから始まるガーデニングシーズンをより一層楽しく過ごすことができます。ドイツ出身…
-
ストーリー
【冬のガーデニング】植物でインテリアをおしゃれに! カラフル・デコアイデア
多くの植物が休眠期に入る冬は、寒い屋外ではなく、暖かい部屋の中で植物を楽しみませんか? ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんが、この季節の部屋の彩りに欠かせないポインセチアやアマ…
-
ストーリー
秋にやりたい! ガーデンの大掃除と冬の庭支度
紅葉や落ち葉が美しい秋がやってきました。植物が葉を落とし、庭全体の見通しもよくなる秋は、ガーデンの大掃除におすすめの季節です。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんが、この季節にや…
-
ストーリー
益虫から害虫まで ガーデンで見かける大小さまざまな生き物たち
美しい花や美味しい野菜が楽しめるガーデン。そこには、植物だけでなく虫や動物たちも集まります。植物を食べる昆虫から、さらにその昆虫を食べる虫や動物まで、集まる生き物たちのドラマもガーデンでは日々上映中…
-
ストーリー
ガーデンの大敵 カタツムリやナメクジ、アオムシなどの害虫たち&台風対策
夏のガーデンでは、高い気温だけでなく、台風や害虫などもガーデナーにとっての大敵に。植物だけでなく虫たちも活発に活動する季節なので、ちょっと目を離すだけで収穫を全部取られてしまう、なんてことも起こりが…
-
ストーリー
夏に力強く咲き続けるおすすめの夏花&ジャガイモとタマネギ収穫レポート!
気温と湿度が高い夏の間、どうしても庭や家庭菜園をきれいに手入れするのは難しいもの。今回は、そんな夏の家庭菜園を、暑さに強い夏花と花咲く夏野菜で彩りよく保つアイデアを、ドイツ出身のガーデナー、エルフリ…
-
ストーリー
都市のガーデニングを実践するドイツの“エディブルシティ”ビンゲン・アム・ライン
「エディブルシティ」をご存じですか? 都市に食と農の繋がりを取り戻す取り組みで、SDGsなど環境の重要性が高まる昨今、世界で少しずつ広まってきています。ドイツの都市、ビンゲン・アム・ラインもその一つ。今…
-
ストーリー
ドイツの歴史あるナーセリー「シュタウデンゲルトネライ・グレフィン・フォン・ツェッペリン(Staudengärt…
世界各国には、歴史あるさまざまなナーセリーがあります。今回ご紹介するドイツの「グレフィン・フォン・ツェッペリン(Gräfin von Zeppelin)」もその一つ。90年以上の歴史を持つ、宿根草を中心とするナーセリーで…
-
フラワーショー
10年に1度の花イベントフロリアード! 世界をけん引する園芸エキスポFLORIADE 2022 in オランダ
「フロリアード」というイベントをご存じですか? 10年に1度、オランダで開催される、世界でも有数の規模と歴史を誇る植物に関する総合イベントです。2022年は、そんなフロリアードの開催年。現在開催中でガーデ…