トップへ戻る

2020年春以降Stay Homeの時間が増えていますが、Garden Storyでは読者のみなさんに最盛期の自宅の庭をwebで公開していただく「バーチャルオープンガーデン」を企画。今回は、ガーデニング雑誌で幾度も紹介されてきた、千葉県在住の橋本景子さんの初夏の庭からお届けします。橋本さんが長年コレクションしてきたお宝植物も登場しますよ。

Print Friendly, PDF & Email

2020年4月中旬〜6月までの庭から

オープンガーデン
撮影4月24日。

今年の春は、みなさんが静かに「Stay Home」を続けた異例の年でした。

公開されなかった公共のガーデンや、各地でのオープンガーデンの中止が相次ぎ、インスタグラムなどのSNSの動画でバーチャルオープンガーデンをされた方も多かったですね。この出来事により、庭のある豊かな暮らしの素晴らしさや、植物の癒やしの力がいっそう身に沁みるものとなりました。

Garden Storyで公開している私の「バーチャルオープンガーデン」、前回のバラ編に続き、今回はバラ以外の植物にスポットを当てて、4月下旬から6月までの様子をご紹介します。

4月15〜20日 山アジサイに花芽が!

山アジサイ‘ゴールデン・サンライト’

オーレア葉の山アジサイ‘ゴールデン・サンライト’に、早くも花芽が確認できました。名前に負けない、“輝くように明るい葉”なので、「この場所には派手すぎたかしら?」と思っていましたが、日が経つにつれてトーンが落ちてきて、ほっとしました。

奥に見える葉は、虫にも病気にも強く、いつどこで剪定しても大丈夫なので大好きなマホニア・コンフューサ。右の細長い葉は、ビバーナム・ティヌス(トキワガマズミ)、下の葉はクロモジです。クロモジは大きくなる樹木なのでポットのまま置いてありますが、手に負えないほど大きくなってきたら移植します。

ギボウシとミヤコワスレ

写真は、ギボウシの中から咲き始めたミヤコワスレ。

階段庭では一段ごとの植栽スペースは、狭いのにたくさんの植物を混植してあるためか、お互いに牽制し合って、そんなに大きくなれません。

ミヤコワスレは、これくらいの控えめな咲き方が私は好きです。ここでも斑入りの山アジサイに、もうつぼみが見えています。

オダマキ‘レクレチャム・ゴールド’

お友達にいただいたオダマキ‘レクレチャム・ゴールド’は、斑入り葉に紫の美しい花を咲かせます。まだ色がつかないつぼみと白い綿毛のようなシベ咲きのヤマブキとが、素敵なシーンを見せてくれました。

トキワシオン

アスター属なのに、春に咲く常緑のトキワシオン。枝をぐんぐん伸ばし、その先に花をつけますが、放置するとかなり暴れるのです。その暴れっぷりを生かせるスペースが確保できればよいのですが……。今年は咲いたあと、小さく剪定してみました。左隣の小さなピンクの花は、ヒメフウロソウ。シオヤキソウとも呼ばれて、こぼれ種で雑草のようにあちこちから顔を出します。たまたまこの場所に出てきたので、咲かせてみましたが、かなり大株になり楽しめました。

山アジサイ‘アジアンビューティー’

小さなテラスのフェンス際、奥行き15cmほどのスペースにも植栽をしています。フェンスに誘引しているのは、山アジサイの‘アジアンビューティー’。とにかく狭い場所なので、奥行きを抑えて少しでも広く見えるようにと工夫しています。

株元にブルンネラや自生のニシキシダ、赤軸ナルコユリ、アスペルラ・オドラータなど日陰にも強い植物が育っています。

チゴユリとルイヨウボタン

白くて小さい花はチゴユリ。何株も植えてあるのですが、なかなかタイミングよく咲いている様子を確認できなくて…。でも今年は毎日ゆっくり庭を見回りできたので、ラッキーなことに写真が撮れました。黄色い小さな花はルイヨウボタン。北海道のお友達の庭で毎年見て憧れていた、藍色の実が美しい植物。今年になって山野草店で出合ったので連れ帰りました。今、実がだんだんブルーに色づいていますが、残念ながら葉は日焼けしてしまいました。もっと日陰に植えたほうがよかったのかもしれません。

4月21〜30日 繊細な葉ものが美しい

ヤマブキソウ

落葉低木のヤマブキに似た直径3cmほどの花を咲かせることから名前がついたようですが、こちらはケシ科クサノオウ属のヤマブキソウ。春にふさわしい鮮やかな黄花と低い草丈が、小さな庭にピッタリで重宝しています。左は斑入り葉、右はセリ葉のヤマブキソウで、春に咲いた後に夏から休眠します。

オオナルコユリ

雨に濡れた美しい黄金葉のオオナルコユリ。斑入りのギボウシやクリスマスローズとの相性もよく、右写真のように、白っぽいグリーンの花を咲かせます。

ゆっくりと優雅に風に揺れている姿は、まさに山野草の中でも別格の存在です。

シダ

階段庭では、形やサイズの違う緑の濃淡が春の見所の一つです。自生しているシダは、あちこちから出てくるので、時々葉を抜きながら株のボリュームの調整をしないと、あっという間にシダに覆われてしまうのです。斑入りのアマドコロや黒フウロなど、花だけでなく葉の魅力も植物セレクトの重要なポイントになります。

階段の庭

まだまだ緑の下草が少ない階段庭に、温室育ちのアジサイ‘てててまり’を置いてみました。アーチのバラが咲き始める頃には、さらに華やかな場所へと変貌します。

5月1〜10日 繊細な白花が咲き出しました

エビネラン

階段庭の隅っこにある小さなレイズドベッドでは、たくさんのエビネランが咲きました。白斑のツワブキや斑入りのシラン、ニシキシダは園芸種をいくつか植えましたが、自然に交配しているのか、植えてもいないのに庭のあちこちから出てきます。

コガクウツギ‘花笠’

コガクウツギ‘花笠’は、「ウツギ」という名前がついていますが、じつはアジサイの仲間だそうで、薄グリーンから純白へと変化する小さな八重の花がふんわりと美しく、小さめのツヤのある葉も魅力の一つです。病害虫にも強く、手間いらずのうえ剪定で大きさもコントロール可能なので、極小庭にぴったり。シェードガーデンにおすすめの品種です。

トキワウツギ‘雪姫’とミツデイワガサ

左は常緑のトキワウツギ‘雪姫’です。小さな白い花は、シセンウツギとそっくりですが、ツヤのある葉で区別できます。また、花の時期も違います。写真右は、ミツデイワガサ。コデマリに似た花を咲かせますが、シモツケ属の落葉低木で、柔らかい葉先が3つに分かれるため「ミツデイワガサ」という名前がついたといわれています。純白の小さく可愛い花が大人気です。

庭のバードバス

咲き始めたバラをバードバスに入れて、庭が少し華やかになりました。

5月11〜末頃 壁際の植物たち

階段の庭とヤマアジサイ

山アジサイを庭に植えようと思って、一番初めに買ったのがこの‘舞妓’でした。手毬咲きで、薄グリーンの花がだんだんと優しい水色に変化していきます。

階段庭の上段は一番狭い場所なので、オープンガーデンの際に通りやすいようにと通路を広くするため、いつも支柱で壁面に押し付けられて、かわいそうな姿で咲いていました。ですが、今年は私一人が歩ければよいので、少し自由な姿で咲かせてみました。

対面に植えたコバノズイナは壁面に誘引しているので、頭上から降るように花が咲きます。こうした狭いがゆえの工夫の数々は、実際に見に来られた方から驚きの声が聞こえます。

壁面誘引

我が家のように狭い庭での植栽の一番のポイントは、壁面誘引です。左側のフェンスも右側のレイズドベッドも、どちらも奥行きは30cmほどと狭い場所ですが、バラをはじめたくさんの植物を植え込んでいます。特に右側の幅3mのレイズドベッドには、バラが5株、クレマチス3種類、コバノズイナ、西洋ニワトコ‘ブラックレース’、ヨーロッパブドウ‘プルプレア’と盛りだくさんです。

春に誘引し、バラが咲いた後にはつるものが旺盛に茂るので、頻繁に剪定して密にならないようにする必要があります。

クレマチス‘ベノサバイオレシア’

クレマチスを多用するのも狭い庭には有効ですね。

‘ベノサバイオレシア’は、今年は花が少なくて、ヒメフウロとペアでした。右写真は、名前不明の白花の山アジサイと、咲き始めたばかりの‘踊り場’。

来年はもっとたくさんクレマチスを使いたいと思っています。

階段の庭

5月末、バラは終盤だけれど、まだ華やかな階段庭では、主役を交代した山アジサイの白い花が浮き立っています。

梅雨の庭

そして6月初め。早朝の青い光の中、静けさを取り戻した庭で生き生きとしている緑の葉たちが印象的でした。

併せて読みたい

ガーデニング愛好家にテレワークインタビュー①「庭づくりをスタートしたきっかけを知りたい!」
ガーデニング愛好家にテレワークインタビュー②「庭で育てている植物が知りたい!」
「私の庭・私の暮らし」森の中に暮らすような癒やしの庭を目指す群馬県・新井邸会員募集

Credit

写真・文/橋本景子
千葉県流山市在住。ガーデングユニットNoraの一人として毎年5月にオープンガーデンを開催中。趣味は、そこに庭があると聞くと北海道から沖縄まで足を運び、自分の目で素敵な庭を発見すること。アメブロ公式ブロガーであり、雑誌『Garden Diary』にて連載中。インスタグラムでのフォロワーも3.1万人に。大好きなDIYで狭い敷地を生かした庭をどうつくろうかと日々奮闘中。花より枯れたリーフの美しさに萌える。
Noraレポート https://ameblo.jp/kay1219/
インスタグラム kay_hashimoto

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO