オシャレな花器でコスモスをセンスよくアレンジ

フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんによるWEB上フラワーアレンジメントレッスンです。今回は庭にたくさん咲いたコスモスをたっぷり使いました。ユニークな花器が、見慣れたいつもの花をグッとオシャレに、新鮮に見せてくれます。風にそよぐようなナチュラルな雰囲気が素敵な秋のアレンジメントです。
ガーデンでもアレンジにも重宝する
丈夫で水揚げがよいキバナコスモス

今年も庭にキバナコスモスがたくさん咲きました。キバナコスモスやコスモスがそよそよと風に踊りきれいな花を咲かせていると、残暑の中でも秋の到来を感じさせます。
キバナコスモスは夏から秋まで開花時期が長く、虫がつきにくく、切り花にしても水揚げがよくて長もち。ガーデンでもフラワーアレンジでも、とても使い勝手がよい花です。この季節は、キバナコスモスを庭から摘んで活けるのが私の楽しみ。大好きなピンクと白のコスモスもプラスして、コスモスだけのアレンジにしました。白のコスモスはダブルクリックという名前で、お花屋さんで購入。コスモスもいろいろ種類がありますが、どれもとても優しい雰囲気で人気の花ですね。


<使った花>

・キバナコスモス
・コスモス ピンク、白
・エノコログサ
見慣れたキバナコスモスをオシャレに見せてくれる
ユニークな花器を発見!

今年のキバナコスモス、どんな器に活けようかな……バスケット、ガラスの器……。あれこれ頭に思い浮かべましたが、いいアイデアが浮かばないままでいました。そんな時に、ふらっと入ったお店で、このペリカン似の陶器のベースが目にとまりました。ぽったりとした形、白い陶器、たっぷり活けられる大きさ、かわいいペリカンのシルエット、一目で気に入ってしまいました。さあ、今年はこのフラワーベースを使って、ちょっと面白い感じのアレンジにしてみよう~。イメージとしては、風に揺れるキバナコスモスに見え隠れするペリカン……というところでしょうか?
<フラワーベース>

ペリカン似の白い陶器の花瓶
Francfranc イルディア フラワーベース ビーク/http://www.francfranc.com/shop/g/g1111010111200/
ポイントは、ユニークな器をチラリと見せる

<手順>
器に入る部分の葉っぱは取り除いておきます。
キバナコスモス、コスモス、どちらも1本ずつ入れていきます。
ペリカンのシルエットを生かせるように、あまり器の縁に覆い被さらないようにしました。全体にこんもりとした形に整えて、ペリカンの頭のようにすると可愛らしいかなと思います。くちばしに合わせて、少し長い枝のものも入れて。

シンプルなアレンジもオシャレに変身!

シンプルにアナベルだけ活けても面白くなりました。水を抜いて、このままドライアナベルのアレンジとして飾ってもいいですね。個性的なフォルムであっても、白、陶器、というシンプルなデザインのフラワーベースですので、色や花を選ばず使えそうです。
ガーデンで見慣れた花も、器選びやアレンジメントの仕方でいつもとは違う新鮮な表情を見せてくれます。みなさんもぜひ、秋のフラワーアレンジを楽しんでくださいね。
あわせて読みたい
・庭の花をサラリと活ける「多彩な色のまとめ方」
・お家でハロウィン! カボチャのテーブルデコレーション
・Flowers for Me 育てた花を飾ろう「秋色アジサイを飾ろう」
Credit
アレンジ作成・写真・文/海野美規(Unno Miki)
パリで『エコール・フランセーズ・ドゥ・デコラシオン・フローラル』に入門、ディプロムを取得。『アトリエ・サンク』の山本由美氏、『From Nature』の神田隆氏に師事。『草月流』師範。フランス、ハンガリー、シンガポールでの暮らしを経て、現在日本でパリスタイル・フラワーアレンジメントの教室『Petit Salon MILOU(プチ・サロン・ミロウ)』を主宰。
http://www.annegarden.jp
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
次回開催の無料オンラインサロン

オンラインサロン「ガーデンハーブ活用法の実践レクチャー」
新着記事
-
園芸用品
コガネムシやアブラムシ…ガーデンの害虫対策にはコレ! 愛され続けて50周年「家庭園芸用GF…PR
初夏は庭が最も美しい最盛期。しかしそれを過ぎると、害虫の最盛期に入ります。アブラムシやコガネムシ、ヨトウムシ、イラガなど、植物を加害する害虫が増える時期です。美しい庭をつくるガーデナーは、どのように…
-
ガーデン&ショップ
アジサイ(紫陽花)が300種咲く!プロが育てるから花数が違う「横浜イングリッシュガーデン…PR
全国各地にあるアジサイの名所とはひと味違うと評判の、神奈川県横浜市「横浜イングリッシュガーデン」。5月29日(月)~6月25日(日)は「アジサイ・フェスティバル」を開催! 洋風ガーデンには、大株に育ったゴージ…
-
ストーリー
バラと草花に囲まれた私らしいお墓。後継ぎ、管理費、ペット…お墓問題を解決する「お花葬」PR
どんな人にも必ず関係あるお墓のこと。ライフスタイルに合わせ、お墓のスタイルも新しい選択肢が増えています。例えば、四季折々に美しく変化する花が墓標の「お花葬」。別れの悲しみにも、いつでも花がそっと寄り…