小さな庭と花暮らし「暮らしを彩るビオラとパンジー」

咲かせて、眺めて、飾って嬉しい、花のある暮らしにオススメの植物と飾り方アイデアを、小さな庭のある暮らしを楽しむ前田満見さんがご紹介。自宅の30坪の庭に春の訪れを知らせてくれる花たちを、生活空間でも楽しむ前田さんのガーデニングエッセイ。

うららかな陽射しが降り注ぐ4月は、鉢植えのビオラとパンジーが花盛り。厳しい冬の寒さを乗り越えて溢れんばかりに咲いています。
そんな春の喜びに満ちた可憐な花を、暮らしの中で存分に楽しみます。
庭に咲く春の草花と花あしらい

ビオラやパンジーは、一種活けでも十分愛らしく目を楽しませてくれますが、庭に咲く春の花を合わせると、また違った表情を見せてくれます。

例えば、スイセンとムスカリを合わせると、色とりどりの小花がテキスタイルなどで見られる「リバティー」柄のような、元気で明るい印象に。キッチンカウンターに飾っておくと、ちょっと目覚めの悪い朝でも、カラフルな色合いを目にするだけで、朝仕事を気持ちよく始めることができます。

また、クリスマスローズと合わせても素敵です。お気に入りは、スモーキーピンクのビオラと黒花のクリスマスローズの花あしらい。ヒューケラの銅葉も添えると、よりシックなグラデーションになります。落ち着いた雰囲気が、リビングはもちろん、和室にもしっくりと馴染みます。
浅皿を器に自由にアレンジ

ビオラとパンジーを活ける時は、花丈に合った手のひらサイズの器を用いることが多いのですが、時には浅皿を器にすることも。水を張ったお皿をキャンバスに見立て、絵を描くように挿します。苔をあしらって庭に咲く草花を模写したり、絵つけをするイメージで挿してみたり………。器を浅皿にすると、思いがけない発想が湧いてなかなか楽しいものです。

なかでも、お皿の縁に沿って丸く挿すフラワーリースはとても華やか。ダイニングテーブルに飾ると、目からも春を味わうことができます。また、どの角度から見ても美しいので、友人を招いてのお茶の時間にもピッタリです。ゲストのイメージに合ったフラワーリースでさりげなくおもてなし。「どんな顔で喜んでくれるかな〜?」想像するだけで、何だかワクワクしてきます。
Credit

写真&文/前田満見
高知県四万十市出身。マンション暮らしを経て30坪の庭がある神奈川県横浜市に在住し、ガーデニングをスタートして15年。庭では、故郷を思い出す和の植物も育てながら、生け花やリースづくりなどで季節の花を生活に取り入れ、花と緑がそばにある暮らしを楽しむ。小原流いけばな三級家元教授免許。著書に『小さな庭で季節の花あそび』(芸文社)。
Instagram cocoroba-garden
新着記事
-
育て方
【バラ苗は秋が買い時】美しいニューフェイス勢揃い&プロが伝授! 秋バラの必須ケア大公開PR
今年2回目の最盛期を迎える秋バラの季節も、もうすぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮れ…
-
ガーデン&ショップ
【秋の特別イベント】ハロウィン色&秋バラも開花して華やぐ「横浜イングリッシュガーデン…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(金)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、10月31日(金)まで「ハロウィン・ディスプレイ」…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【秋の到来を知らせる9月…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…