トップへ戻る

【夏野菜】ピーマンで夏バテ知らずに!育て方からおすすめレシピまでご紹介

【夏野菜】ピーマンで夏バテ知らずに!育て方からおすすめレシピまでご紹介

juanma pelegrin/Shutterstock.com

ピーマンにはビタミンCが豊富に含まれていることをご存じですか? ほかにも栄養たっぷりのピーマンは、積極的に摂りたい野菜です。この記事では、ピーマンを自宅で栽培する方法や保存方法、調理する際のおすすめレシピもご紹介します。

Print Friendly, PDF & Email

ピーマンはどんな野菜?

ピーマン
Art789/Shutterstock.com

ピーマンはナス科トウガラシ属に分類される植物で、トウガラシの仲間です。緑色のピーマンは未熟なうちに収穫されたもので、青臭さや苦みがありますが、完熟させると赤くなり、甘みが強くなります。

ピーマンは一年中出回りますが、旬は6~9月です。植物学的な分類上はピーマンもパプリカもトウガラシも同じ種ですが、ピーマンよりも大型で、甘みがある肉厚のものをパプリカとしています。

ピーマンの育て方

ピーマン栽培
Jon Michael Sailer/Shutterstock.com

ピーマンは家庭菜園でも育てやすい野菜です。ここでは、ピーマンを家庭菜園で育てる方法についてご紹介します。

苗づくり

苗作り
Tastyfood/Shutterstock.com

ピーマンの種まきの適期は、4月上旬の暖かくなってきた頃です。

育苗ポットに種を3~4粒播き、覆土してたっぷり水やりします。発芽して、本葉が1~2枚になったら育苗ポットに1株ずつ植え替えます。本葉が7~10枚になったら、植え付け苗として菜園に定植することができます。

土づくり

土
Piyaset/Shutterstock.com

ピーマンは多湿が苦手なので、水はけのよい土壌で育てることが大切です。植え付ける2週間前には苦土石灰をまき、1週間前には堆肥や化成肥料を土に混ぜ込んで土づくりをしておきます。また、幅70~80cm程度の畝を作りマルチを敷くことで、土の温度が上がって育ちやすくなります。

植え付け

Alexander Knyazhinsky/Shutterstock.com

ピーマンの植え付けは4月上旬~5月中旬が適期です。まずマルチを敷き、40~50cm間隔で植え穴をあけます。次に、苗の脇芽を取り除き、根鉢を水につけてたっぷり含ませた後に、畝の穴に植え付けます。株元を軽く押さえ、水やりを行います。仮支柱を立てて苗を誘引すると、倒れるのを防ぐことができます。

水やり・肥料

水やり
Audio und werbung/Shutterstock.com

ピーマンは乾燥にも多湿にも弱いため、土表面が乾いたら水を与えるようにします。できるだけ葉を濡らさないように、水は株元に与えましょう。

実がつき始めたら、マルチを外して化成肥料を与えます。施肥は2〜3週間に1回、9月頃まで行います。液体肥料は週に1回、希釈して水やりの代わりに与えます。

日常の管理

支柱
NinaMalyna/Shutterstock.com

最初の実がついたら脇枝や脇芽を摘み取り、主枝と側枝を2本、合わせて3本に仕立てます。そして仮支柱を抜いて本支柱を立てます。また、葉が茂りすぎている場合には適度に枝を間引きましょう。

収穫

ピーマン
jaboo2foto/Shutterstock.com

ピーマンは花が咲いてから約2週間後に収穫できます。サイズが5~6cmになったら食べ頃です。

収穫できる期間は6月下旬~9月下旬頃ですが、実が食べ頃になったら早めに収穫することで株の負担を軽減できます。

プランターでも栽培可能

ピーマン栽培
Dawn Balaban/Shutterstock.com

ピーマンはプランター栽培も可能です。プランターを選ぶ際は、直径・深さが30㎝以上のものにしましょう。

土は市販の野菜用培養土を使います。栽培する場所は日当たりがよく、できれば雨がよけられるほうがおすすめです。ピーマンの植え付け方法や育て方は、地植えの場合と同様です。

ピーマンの選び方と保存方法

ピーマン
Vladeep/Shutterstock.com

ここからは、食材としてお店でピーマンを買う際の選び方や、収穫したあとの保存方法についてご紹介します。

選び方

ピーマン
Mr.Nakorn/Shutterstock.com

ピーマンは鮮度が落ちると苦味が出ます。ヘタの色が鮮やかで切り口がみずみずしいものが新鮮なピーマンです。

果肉の表面に艶とハリがあり、色にムラがなく肉厚なものがおすすめです。赤紫がかった部分があるものは腐り始めているので注意しましょう。また、腐ったピーマンは他のピーマンにも影響を与えるため、早めに処分しましょう。一方、オレンジ色のピーマンは腐っているのではなく、熟しているので問題はありません。

冷蔵保存

保存
Andrey_Popov/Shutterstock.com

ピーマンを長持ちさせるための冷蔵保存の方法をご紹介します。

まずはピーマンを洗い、水気をよく拭き取ります。次に1つずつペーパータオルに包んでポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に。この方法で個包装すると、3週間ほど保存できます。

1週間ほどで使い切る場合は、常温保存も可能です。ピーマンをよく洗って水気を取り、ペーパータオルで個包装して袋に入れます。袋の口を開けた状態で、涼しい場所に置きましょう。

冷凍保存

保存
Ahanov Michael/Shutterstock.com

ピーマンは冷凍保存も可能です。洗った後に水気をよく拭き取ってから、タネとヘタを取り除き、約1cm幅に切ります。重ならないように密封保存袋に入れ、しっかり閉じて冷凍庫で保存します。

この方法だと、約1カ月間保存が可能です。あらかじめカットしておくと調理の際にすぐに使えます。

ピーマンに含まれる栄養

栄養
GoodStudio/Shutterstock.com

ピーマンはビタミンCが豊富で、3個で1日に必要な摂取量を満たすことができます。また果肉が厚いので、加熱調理をしてもビタミンCが失われにくいという特徴があります。

食物繊維が多いことも魅力の一つです。

さらに、ピーマンにはβカロテンも多く含まれていて、体内でビタミンAとして働きます。ビタミンAは脂溶性のため、油と一緒に調理することで吸収率が向上します。

美味しいピーマンのレシピ

ピーマン
Ohn Mar/Shutterstock.com

ここからは、ピーマンを美味しく食べられるレシピをいくつかご紹介します。

無限ピーマン

調理
darksoul72/Shutterstock.com

美味しくて無限にピーマンが食べられる、という「無限ピーマン」。材料は、ピーマン5個、ツナ缶1個、ごま油、鶏がらスープの素、塩、コショウです。

まず、ピーマンのタネとヘタを取り除いて細切りにします。耐熱ボウルにピーマン、汁気を切ったツナ缶、調味料を入れて混ぜ合わせ、ふんわりとラップをして、電子レンジ600Wで2分間加熱します。お好みで白ごまをかけても美味しく頂けます。

なすとピーマンの炒め物

調理
Anton27/Shutterstock.com

ご飯によく合う甘辛炒めです。材料は、ピーマン2個、ナス2本、豚肉のこま切れ200g、ごま油、調味料として味噌大さじ1、酒大さじ1、みりん大さじ2、しょうゆ小さじ2、砂糖小さじ2、おろしニンニク小さじ1です。

ナスとピーマンを乱切りにします。調味料をすべて混ぜ合わせておきます。

フライパンにごま油を熱し、豚肉を中火で色が変わるまで炒めます。ナスを加えてさっと炒め、混ぜ合わせた調味料を入れて全体に馴染ませます。蓋をして弱火で3分ほど加熱し、ナスがしんなりしたらピーマンを加え、さっと炒めたら完成です。

ピーマンとちくわのきんぴら

ピーマン
Lili.Q/Shutterstock.com

お弁当のおかずや、プラス1品欲しいときに、ぴったりのレシピ。材料は、ピーマン4~5個、ちくわ2~3本、ごま油大さじ1、酒大さじ1、みりん大さじ1.5、しょうゆ小さじ2、いりごま適量です。

ピーマンは細切りにし、ちくわは斜めに薄切りにします。フライパンにごま油を熱し、ピーマンとちくわを入れて全体に油が回る程度に軽く炒めます。酒、みりんを入れて、炒めながら汁気を飛ばします。最後にしょうゆを入れて、全体に味がいきわたるように混ぜたら、仕上げにいりごまを振って完成です。

ピーマンを育てて美味しく食べよう

ピーマン
VITALII BORKOVSKYI/Shutterstock.com

ピーマンは美味しくて栄養豊富、そして料理の主役にも脇役にもなる、非常に優秀な野菜です。自宅で栽培するのも難しくありません。ぜひこの記事をご参考にピーマンを育てて収穫を楽しみ、食卓に並べてみてはいかがでしょうか。

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO