トップへ戻る

【日陰の庭にも】ティアレラは初心者でも育てやすい丈夫な植物! 可憐な花を楽しもう

【日陰の庭にも】ティアレラは初心者でも育てやすい丈夫な植物! 可憐な花を楽しもう

Melinda Fawver/Shutterstock.com

ティアレラは日陰でも愛らしい花が咲き、シェードガーデンに人気の植物です。この記事ではそんなティアレラの特徴や、自宅で楽しむための育て方の基本について詳しくご紹介します。

Print Friendly, PDF & Email

ティアレラの主な特徴

ティアレラ
Gerry Bishop/Shutterstock.com

まずはティアレラとはどのような植物なのか、その特徴からご紹介しましょう。

基本情報

ティアレラ
Ulrike Adam/Shutterstock.com

ティアレラはユキノシタ科ティアレラ属の常緑多年草です。草丈は30〜50cmで、冬は葉が地面にぺったりくっついて、まるで寝ているような状態。春になると徐々に葉が持ち上がり、やがて茎が伸び上がって、その先に穂状の花が咲きます。開花の時期は4〜5月です。耐寒性が強く、耐暑性は普通。ティアレラは、見た目も似ているヒューケラ(ツボサンゴ)の近縁種です。

北米原産ですが、日本では亜高山帯や森林などにティアレラの一種であるズダヤクシュ(Tiarella polyphylla)が自生しています。観賞用としてポピュラーなものは、ティアレラ・コルディフォリア(T. cordifolia)や、ティアレラ・ウェンリー(T. whenrry)などを元に交配された園芸品種です。

栽培が比較的簡単で、丈夫で日陰でもよく育つため、初心者にもおすすめです。

花や葉の形状

ティアレラ
Trybex/Shutterstock.com

ティアレラの花色は主にピンクや白で、花径1cmほどの小さな花が穂状になって咲きます。

葉は深い切れ込みが入る品種が多いですが、丸葉のものもあります。葉脈に沿って「タイガーストライプ」と呼ばれる濃赤の斑が入る品種も多いです。葉の表面には細かな産毛が生えています。葉は秋になると紅葉し、また冬にはくすんだ色になる品種もあります。

ヒューケラとの違い

ティアレラ
Vika Lilu/Shutterstock.com

ティアレラとヒューケラは葉がよく似ており、花が咲いてない時期に葉だけで見分けるのは難しいです。

花の形は大きく異なり、ティアレラは花びらが開いて咲きますが、ヒューケラはスズランのように花びらがやや閉じた壺形をしています。

分類上は属から異なり、ティアレラはユキノシタ科ティアレラ属、ヒューケラはユキノシタ科ツボサンゴ属(Heuchera属)です。ティアレラとヒューケラを交配した「ヒューケレラ」という品種群もあります。

栽培環境

ティアレラ
MalvaElena/Shutterstock.com

ティアレラを綺麗に育てるには、どのような環境が好ましいのでしょうか。ティアレラに適した栽培環境について解説します。

ティアレラに適した場所

ティアレラ
Peter Turner Photography/Shutterstock.com

ティアレラは日陰でも半日陰でもよく育ちます。しかし、日当たりのよすぎる場所は葉焼けしてしまう可能性があるので避けましょう。落葉樹の株元や、午後から日陰になるような場所が最適です。

鉢植えでも地植えでも育てられます。日陰でも花がたくさん咲くので、シェードガーデンにおすすめの植物です。

用土

土
Piyaset/Shutterstock.com

ティアレラは乾燥しやすい土で育てるのには向きません。反対にぬかるんでいる場所も嫌います。適度に湿った土が最適です。

ティアレラを植える際は、水はけがよく保水力のある用土を使いましょう。水はけが悪いと根腐れを起こしやすくなります。鉢植えの場合は、鉢底ネットを置いた上に軽石を敷き、草花栽培用の土を入れます。地植えでは土を耕して腐葉土を混ぜ込んでおくとよいでしょう。

育て方の基本

ガーデニング
Dmitry Melnikov/Shutterstock.com

ここからは、ティアレラの育て方の基本についてご説明します。

水やり

水やり
Osetrik/Shutterstock.com

地植えの場合は、雨の当たる場所であれば、根付いた後は自然の降雨のみで水やりは必要ありません。ただし、日当たりのよい場所に植えていて、夏場などに土がかなり乾燥している場合は適宜水やりをします。丈夫な植物ですが、乾燥を嫌うので乾かさないように注意しましょう。

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをします。鉢底から水が流れ出すまで与えるのが目安です。

肥料

液体肥料
AngieYeoh/Shutterstock.com

ティアレラには、肥料はそれほど必要ありません。他の草花が元気に育っている場所で地植えにしている場合は、特に肥料を与える必要はありません。

鉢植えの場合は、元肥を入れるようにしましょう。また、追肥として春と秋に少量の緩効性化成肥料を置き肥するか、月に2回程度液体肥料を与えます。肥料を与えすぎると葉だけが育ちすぎる可能性があるので注意が必要です。

植え付け・植え替え

植え付け
Alexander Knyazhinsky/Shutterstock.com

ティアレラの植え付けの適期は、3~4月と9月中旬~10月の、穏やかな気候の時期です。植え付け直後はたっぷり水を与え、しばらく直射日光の当たらない場所で育てます。2週間くらいすると、通常の育て方ができるようになります。

植え替えの適期は、春に芽が動き出す前です。地植えの場合は、数年間は植えっぱなしでもかまいません。しかし、花つきがだんだん悪くなってきたら植え替えたほうがよいでしょう。鉢植えの場合は、鉢底から根が出てきたら、一回り大きな鉢に植え替える必要があります。植え替えずに育て続けると、鉢の中が根でいっぱいになって生育が悪くなります。鉢植えの際の植え替えは、2年に1度が目安です。植え替えする際は、株分けも同時に行うと効率よく作業できます。

剪定・切り戻し

剪定
Piti Tan/Shutterstock.com

ティアレラの手入れでは、花がら摘みや剪定、切り戻しが必要です。終わった花茎は株の根元でカットしましょう。春の芽吹きの頃に前年の葉で傷んだものがある場合は、株元で切って取り除いておくと、古い葉に邪魔されず新しい葉がスムーズに伸びてきます。

また、冬に全体を短めに丸くカットすると、翌春は新芽や花芽のみになり、見栄えがよくなります。大株の場合は葉の量が多くなるため、春までに間引き剪定することをおすすめします。

夏越し・冬越し

環境
Alicja Graczyk/Shutterstock.com

ティアレラは強い日差しが苦手なため、夏場は日差しや蒸れに注意する必要があります。鉢植えの場合は、風通しのよい明るい日陰に移動させるといった対策が有効です。

また耐寒性が強いので、冬越しに特別なケアは必要ありません。ただし寒冷地で育てている場合は、霜の当たらない場所に移動するとよいでしょう。

病害虫

病害虫
Kazakova Maryia/Shutterstock.com

ティアレラには特に注意すべき病害虫はいませんが、まれにアブラムシがつくことがあります。日当たりや風通しの悪い環境では、アブラムシが増えやすくなります。アブラムシが見つかった場合は、根気よく取り除くか、適用がある薬剤で退治しましょう。

代表的な品種

ティアレラ
Alex Manders/Shutterstock.com

ティアレラにはたくさんの品種があります。ここでは、その中でも代表的なものについてご紹介します。

スプリングシンフォニー

ティアレラ スプリングシンフォニー
Peter Turner Photography/Shutterstock.com

‘スプリングシンフォニー’は薄ピンク色の花を咲かせる品種です。葉は切れ込みが深く、斑が入り美しいです。小型でコンパクトにまとまって育ち、花つきが非常によい人気の品種です。

ピンクスカイロケット

ティアレラ ピンクスカイロケット
Anna Nahabed/Shutterstock.com

‘ピンクスカイロケット’はティアレラの代表的な品種で、ピンクの花を咲かせます。花期にはピンクの花穂が株を覆うように咲きそろい、美しい光景をつくります。また、葉は切れ込みが深く葉脈に赤い斑が入り、花期以外の時期もカラーリーフとして楽しめます。

シュガーアンドスパイス

ティアレラ シュガーアンドスパイス
Sergey V Kalyakin/Shutterstock.com

‘シュガーアンドスパイス’は白い花を咲かせる品種です。縁に切れ込みがしっかり現れる葉には黒褐色の斑が幅広く入り、葉も花も大ぶりで見栄えがよいです。

ティアレラを育てて可憐な花を楽しもう!

ティアレラ
Alex Manders/Shutterstock.com

ティアレラは日陰でも花がたくさん咲くため、シェードガーデンなどに選ばれる人気の植物です。葉が美しいので、開花期以外もカラーリーフとして楽しめますよ。比較的育てやすいので、ぜひ庭に迎えてティアレラの可愛い花を楽しんでみてはいかがでしょうか。

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO