トップへ戻る

夏から晩秋までたっぷり楽しめる「ケイトウ」を植えよう。編集部オススメの4種類を紹介!

夏から晩秋までたっぷり楽しめる「ケイトウ」を植えよう。編集部オススメの4種類を紹介!

数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物をご紹介します。今回は秋の庭を鮮やかに彩る一年草のケイトウをピックアップ。

Print Friendly, PDF & Email

鮮やかな色彩で秋の庭にインパクトをもたらすケイトウ。漢字で「鶏頭」と書くように、個性的な花姿も庭で圧倒的な存在感を示します。多くの草花が冬へ向かい段々と色を失っていく中、寂しい雰囲気を払拭するのに重宝する花です。花壇の前方に植栽すると、枯れていく宿根草を隠し、そちらに目を向けさせない効果があります。葉色の美しいものは、開花前からカラーリーフとして活用することもできます。暑さに強く丈夫な一年草で、夏から植え込んで晩秋までたっぷり楽しめます。

咲き始めのケイトウ‘ドラゴンズ・ブレス’。盛りの頃はドラゴンが火を吹いたように咲く真っ赤な花姿がガーデンを彩ります。羽毛ケイトウと呼ばれるグループで、このように赤紫色の葉が美しい品種があります。

羽毛ケイトウの小さな品種。キャンドルのような可愛らしい花を咲かせます。小さな鉢植えや寄せ植えの素材として使いやすいサイズです。

ケイトウの名の由来を思わせる個性的な花形のグループのトサカゲイトウ。ボリュームがあり華やかなうえに、花もちがとてもよいので切り花の花材としても人気のグループです。ビロードのような質感も素敵です。

ノゲイトウと呼ばれるケイトウの仲間です。動物の尻尾のような細長い花が特徴で、素朴な雰囲気があります。花は切って吊るしておくと、色を綺麗に残したまま、簡単にドライフラワーにすることができます。

Credit

文/3and garden
ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。

Photo/ 1)Marie C Fields/ 2)marekuliasz/ 3)Suttisuntorn /4)feeling lucky/Konstantin Accent/ Shutterstock.com

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO