災害や事故、事件など起きてほしくはないですが、ご自身はもちろん、大切な人を守るために備えは万全にしておきたいものですね。実は防災や防犯に植物が役立つことをご存知ですか? 燃えにくい、塩害に強いなどの特徴を持つ植物は災害対策にも活用されているんですよ。そこでここで、防災・防犯対策に役立つ植物をご紹介します。
植物を活用した防災・防犯対策を始めましょう!
燃えにくい樹木と塩害に強い樹木
火災に備える! 燃えにくい樹木
万一、火災が発生したときに備え、火災の拡大を阻止したり、延焼の速度を遅らせる効果の高い樹木をご紹介しましょう。
一般的に、常緑樹や水分を樹幹に多く含む樹木は燃えにくく、脂分を多く含む樹木は燃えやすくなります。住宅密集地では、随所に“燃えにくい植物”を植栽していくとよいでしょう。
燃えにくい樹木はシラカシ、サンゴジュ、クロガネモチ、ヤマモモ、ナナカマド、シャリンバイ、モチノキ、キョウチクトウなど。
燃えやすい樹木にはアカマツ、オカメザサ、キンモクセイ、タイサンボクなどがあります。
庭の樹木を選ぶ際、燃えにくいものばかりを選ぶ必要はありませんが、これらを参考にするとよいでしょう。
沿岸部へも植栽できる、塩害に強い樹木
台風などの大風による潮風(塩害)を長期間受けると、建物本来の構造強度や性能が著しく低下することがあります。塩害を受けやすい地域では、塩害に強い植物を植え、建物を守りましょう。
アラカシ、シラカシ、マテバシイなど表皮組織のしっかりした高木は、塩害に強いといえます。
トベラやキョウチクトウ、ハマヒサカキなどの低木も、海岸沿岸での植栽にオススメです。
ただし、低木も高木も、台風後すぐ水で塩分を洗い流して、メンテナンスをしましょう。
防犯に役立つ植物
防犯には、トゲを持つ樹木やつる性植物が有効です。
ヒイラギモクセイ、フイリマサキ、メギなどの樹木を生垣と並列して植栽するとより効果的です。
バラ、サルトリイバラ、ノイバラなどのつる性植物も、トレリスなどのエクステリア資材とうまく組み合わせることで、防犯性の向上に効果があります。
また、生垣は1条植えよりも2条植えにすると幅が出て、より侵入が難しくなります。防犯に関しては、植栽とセンサーライトやフェンスなどを組み合わせる方法がオススメです。
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」 ガーデナー5名の“庭づくり”をレポート!
第3回目となる「東京パークガーデンアワード」が、東京・世田谷区にある都立砧公園でキックオフ! 作庭期間は、2024年12月中旬に5日間設けられ、書類審査で選ばれた5名の入賞者がそれぞれ独自の手法で、植物選びや…
-
宿根草・多年草
花束のような華やかさ! 「ラナンキュラス・ラックス」で贅沢な春を楽しもう【苗予約開始】PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンが急増中の「ラナンキュラス・ラックス」。咲き進むにつれさまざまな表情を見せてくれて、一度育てると誰しもが虜になる魅力的な花ですが、…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…