秋から冬に咲かせたい豪華花、フォーチュンベゴニア
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植え時・買い時・咲き時のオススメ植物をご紹介します。今回は秋から咲かせたい豪華花、フォーチュンベゴニアをピックアップ。
秋の植え替えシーズンに、ジャストタイミングで店頭に苗が並ぶフォーチュンベゴニア。長雨や台風などの雨に強く、低温、短日期にも花をつけやすい性質も魅力。また、12月頃までの長期間咲き続けるため、秋冬のガーデニング植物として注目されています。気温が下がるにしたがって、株の状態がよくなり、より鮮やかに大輪の花を咲かせるフォーチュンベゴニアをご紹介します。
大輪で色鮮やかな豪華な花を咲かせる球根ベゴニア。特に八重咲き品種の場合、八重咲きの雄花と一重の雌花があるため、一株で2種類の花を寄せ植えたような咲き姿が楽しめます。鮮やかな花色が豊富で、きれいに整った花形と、人目を引く華やかさが人気の球根ベゴニアですが、原産地は亜高山帯で、直射日光や低温・高温に弱く、温度管理が難しい植物とされてきました。これまでは、ガーデニングに慣れた人が温室で栽培しないと、うまく咲かせられなかったのですが、近年、屋外の栽培で簡単に綺麗に咲き続くよう改良されたのが、フォーチュンベゴニアです。
色の組み合わせも楽しめるフォーチュンベゴニアを、寄せ植えで花壇に取り入れて、秋冬のガーデニングをぜひ楽しみましょう!
フォーチュンベゴニアの品種育成元:サカタのタネ
Credit
取材&文/3and garden
ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。
新着記事
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を花の魅力で彩る画期的コンテスト「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」全国から選ばれた…
2022年に代々木公園から始まった「東京パークガーデンアワード」。第2回の神代植物公園に続き、3回目となる今回は、東京都立砧公園(世田谷区)で開催されます。宿根草を活用して「持続可能なロングライフ・ローメ…
-
宿根草・多年草
【プロが伝授】観葉ベゴニア(根茎性ベゴニア)の育て方
ベゴニアには、葉が特に美しく観葉植物として育てられる種類があります。明るい日陰を好むので家庭でも育てやすいのが魅力です。品種が多く、葉の色や形のバリエーションは、特筆すべき多彩さがあります。この記事…