- TOP
- 花と緑
- おすすめ植物(その他)
- 10月に植えたい秋植え球根16選! 来春の庭を可愛く彩ろう!
秋は春咲き球根の植え時です。チューリップやヒヤシンスなど、春に咲く球根花は、前年の秋に植えつけます。球根はそれ自体に植物が育つための栄養をたっぷり蓄えているため、初心者でも失敗なく花を咲かすことができます。早春から春の盛りまで、開花順で春の球根花をご紹介します。
春の庭をイメージして開花のバトンタッチが楽しめる球根をセレクトしよう!

春に咲く球根花にはたくさんの種類があります。早いものだと、2月頃から咲き始めます。どんな花があるか、開花の順を追って見ていきましょう。いろんな種類をあちこちに植えておけば、春に開花リレーが楽しめますよ。
2月中旬から開花する春の球根花
スノードロップ

「雪の雫」という名の通り、まだ周囲に雪が残る頃から咲き始めます。白のベル型の花には、八重咲き品種などもあります。草丈10〜25cm
キバナセツブンソウ

ケープを着たような花姿が愛らしい花です。彩りの少ない2月の庭で、日に向かって開く黄色の花がよく目立ちます。草丈10〜25cm
2月下旬から開花する春の球根花
チオノドクサ

花心が白に抜けるブルーの花は、一度球根を植えると植えっぱなしでも毎年繰り返し咲いてくれます。ピンクや白花もあります。草丈15cm前後
クロッカス

ぷっくりとした花を咲かせます。紫や白、黄色など豊かな花色があります。品種によって開花期に2カ月ほどの幅があります。草丈10cm前後
ミニアイリス

アヤメを小さくしたような造形が美しい花が咲きます。ブルーや紫、黄色、白、ピンクなど花色のバリエーションが豊富です。草丈10〜20cm
プシュキニア

透明感のあるアイスブルーの小花を咲かせます。花びらにブルーのラインが入るのが特徴です。草丈10〜15cm
スノーフレーク

スノードロップによく似ていますが別の種類です。花びらの縁に淡いグリーンのドットが入る可愛い花です。草丈20〜40cm
3月上旬から開花する春の球根花
スイセン

何百という園芸品種がある春の代表的な球根花。早生種は1月頃から咲き始めます。香りのよいものも多数あります。草丈20〜50cm
ムスカリ

ブルーの小さなつぶつぶの花を咲かせます。とてもよい香りがします。紫色が代表的ですが、白やピンクなどもあります。草丈10〜25cm
アネモネ・ブランダ

原種系のアネモネで白や紫の小さな花を咲かせます。切り花で人気が高い、大きな花のアネモネ・コロナリアは5月頃から咲き始めます。草丈15cm前後
シラー・シビリカ

星形の可愛らしい花にはブルーや白があります。植えっぱなしでよく増え、次第に群生して咲くようになります。草丈15cm前後
3月中旬から開花する春の球根花
チューリップ

春を代表する球根花で、何千種類という園芸品種があります。早生種は3月中旬から、晩成種は5月いっぱいまで咲きます。草丈15〜50cm
ヒヤシンス

クルンと反り返る花をたくさん咲かせます。ブルーやピンクに加え、オレンジや黒などの新品種も。甘い香りを振りまきます。草丈20〜30cm
4月上旬から開花する春の球根花
フリチラリア・メレアグリス

細い茎にランプのような花を咲かせます。花色には赤紫色の市松模様や白色があります。草丈25cm前後
イフェイオン

ハナニラの別名でも知られます。星形の愛らしい花を咲かせます。自然の林床で自生している白花もあります。草丈10〜20cm
ラナンキュラス

切り花でも人気のラナンキュラス。写真は地植えで丈夫に育つと注目を浴びているラックスシリーズです。草丈30〜40cm
Illustaration/Lisla Photo/ 1)Sarycheva Olesia/ 2)prdyapim/ 3)Kennerth Kullman/ 4)mizy/ 5)StudioPortoSabbia/ 6)Vitalijus Satilovskis/ 7)Fede.F/ 8)skyfish/ 9)Flower_Garden/ 10)Neirfy/ 11)Tamara Kulikova/ 12)Gosza Wlodarczyk/ 14)Aleksey Stemmer/ 15)Keith Hider/ 16)Peter Turner Photography/ Shutterstock.com
Credit
文 / 3and garden

スリー・アンド・ガーデン/ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。
- リンク
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
新着記事
-
育て方
シーズン到来! クリスマスローズ最新・人気品種&今やっておきたいお手入れ公開!PR
古くから茶花として親しまれてきたクリスマスローズは年々進化が止まらず、今年も新品種や人気品種が入手できる時期が到来しました! また、1株で何十輪という花を早春に咲かせる感動的な株に育て上げるためには、…
-
おすすめ植物(その他)
【12月の庭花】冬の庭を彩る貴重な花々! 12月に咲く人気の花20選
季節が本格的な冬へと向かう12月。多くの植物が休眠期を迎え、庭景色も少し寂しくなりますが、この時期に見頃を迎える植物もあります。冬枯れの景色に彩りを与えてくれる植物たちは、クリスマスやお正月の彩りにも…
-
レシピ・料理
【クリスマスレシピ】サクサクふわふわの華やかケーキ〈メレンゲルーラード〉
雪のようなメレンゲの上に、イチゴやラズベリーの赤が映えるメレンゲルーラード。スペシャル感たっぷりの見た目と、サクサクふわふわの新食感が楽しいメレンゲケーキは、みんなが喜ぶ、クリスマスにもぴったりの一…