トップへ戻る

青い空と海を映す「ブルーレースフラワー」【オージーガーデニングのすすめ】

青い空と海を映す「ブルーレースフラワー」【オージーガーデニングのすすめ】

30代にメルボルンに駐在し、オーストラリア特有の植物に魅了された遠藤昭さん。帰国後は、オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で100種以上のオージープランツを育てた経験の持ち主。ガーデニングコンテストでも数々の受賞歴があり、60㎡の庭づくりの経験は25年になるという遠藤さんに、庭で育てがいのあるオージープランツを解説していただきます。

Print Friendly, PDF & Email

「ブルー」の名が似合う好きな花

オーストラリアの草花はブルーと名のつくものが多い。これまでこのサイトで紹介をしてきた、レケナウルティア(初恋草)ブルーハイビスカスと並んで、僕の最も好きな花の一つであるブルーレースフラワー=Blue Lace Flower(ロットネスト・アイランド・デージー:Rottnest island daisy、学名:Trachymene coerulea)をご紹介しよう。

西オーストラリアのパースの沖、インド洋に浮かぶ宝石のような島、ロットネストアイランドに自生する植物だ。最近は、ディディスカスとか、ブルーレースフラワーとして日本でも出回っているが、僕は20年くらい前にオーストラリアにいる友人にタネを送ってもらい、入手したことがある。

茂みの中に咲く自生のブルーレースフラワー(ロットネスト・アイランド・デージー)。

西オーストラリアのワイルドフラワーのツアーに参加した時に、独り日程を延長して憧れのロットネストアイランドに行った。もちろん目的はブルーレースフラワー(Rottnest island daisy)を見るためである。何とも美しい島である。

インド洋と紺碧の空が、この世と思えぬ程の澄み切った世界を醸し出していた。そして、そこには憧れのブルーレースフラワーが野生の姿で咲いていたのである。バスツアーで写真撮影には失敗したが、あのインド洋を臨み群生するブルーレースフラワーはしっかりボクの思い出に刻まれたのだ。

オーストラリアのみに生息するまるでぬいぐるみのような愛らしい動物、クオッカ。 Photo/AzureJasper/Shutterstock.com

先日、世界一幸せな動物、パースの沖合に浮かぶロットネスト島にだけ生息している有袋動物のクオッカ(クアッカワラビー(Setonix brachyurus))がテレビで紹介されていた。クオッカと一緒に写真を撮ってSNSにアップするのが流行っているとか。ブルーレースフラワーとクオッカに合いに、もう一度、行ってみたいロットネストアイランドである。

ブルーレースフラワーの育て方と活用例

最近は国内でもタネが出回っており、通販や大きな園芸店で購入できる。寒さにやや弱いので、暖地では秋播き、寒冷地では春播きをする。

他のオーストラリアの植物同様に、過湿を嫌うので、水はけのよい土を使用する。市販の園芸用土に3割程度の軽石を加えると、肥料分も薄まり水はけのよいオージープランツ用の用土になる。3号ポットにタネを播き、日当たりのよい、できるだけ雨に濡れないところで育てる。

一度、摘芯して3本程度の脇芽を育て、6号鉢に根を崩さないように移植する。支柱を立てて乾燥気味に育てるとよい。開花は6月頃。花壇に植える場合は、この開花株を植える。施肥は、他のオージープランツ同様に控えめでよい。液肥は薄めに2,000倍程度を週1回程度でよい。

なお、オージープランツを一般の草花との寄せ植えに使う場合は、生育環境や用土や肥料、水やりなどの育て方が他の植物と異なるので、数個の鉢植え植物を鉢ごと、大きな鉢に入れて個々に管理する「寄せ鉢」がオススメ。この方法であれば、シダなど環境の異なる植物の鉢と一緒に調和を楽しめる。

庭の植物と調和するブルーレースフラワー。

明るいブルーの花は、庭を明るくする。また、切り花にしても可愛らしく重宝だ。青い花火のような優しい花が、初夏のそよ風に揺れ、庭にはオーストラリアの風が吹いているような気分になれるブルーレースラワーなのだ。

Credit


写真&文/遠藤 昭
「あざみ野ガーデンプランニング」ガーデンプロデューサー。
30代にメルボルンに駐在し、オーストラリア特有の植物に魅了される。帰国後は、神奈川県の自宅でオーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、100種以上のオージープランツを育てた経験の持ち主。ガーデニングコンテストの受賞歴多数。川崎市緑化センター緑化相談員を8年務める。コンテナガーデン、多肉植物、バラ栽培などの講習会も実施し、園芸文化の普及啓蒙活動をライフワークとする。趣味はバイオリン・ビオラ・ピアノ。著書『庭づくり 困った解決アドバイス Q&A100』(主婦と生活社)。
ブログ「Alex’s Garden Party」http://blog.livedoor.jp/alexgarden/

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO