【新年の花飾り】春の花で華やかに! 春らしいチューリップ&スイートピーに、おめでたいコチョウランを合わせた新春のアレンジ

みなさま、あけましておめでとうございます。
新しい年の始まりは、華やかで生き生きとしたフラワーアレンジメントを飾って迎えましょう! フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんが、2024年の始まりに飾るのは、新しい年の幕開けにふさわしい、清々しくも華やいだ白い花のアレンジメント。春の白い花3種に、グリーンと水引を添えたアレンジは、お正月にぴったりです。お正月には、素敵な一年になるように願いをこめて、花を飾ってみませんか?
目次
お正月の花は、一年で一番華やかに

新しい年を迎えました。みなさま、明るく健やかな一年でありますように。
お正月に飾る花は、一年で一番華やかにしたいと思います。伝統的なお正月飾りでなくても、自分の好きな花を贅沢に飾って、気持ちよく新年を迎えましょう!
クリスマスを過ぎると、フラワーショップにはお正月用の花が一斉に並びます。早春の柔らかな花もたくさん出始めて、気持ちも新たに背筋がピンと伸びる季節です。

選んだ春の花は、チューリップとスイートピー

春を代表する花といえば、チューリップ。花壇で咲くのはまだまだずっと先ですが、切り花はこの時期から楽しむことができます。小さなお子さんからご年配の方まで、人気のある花ですよね。チューリップ好きの私は、やっとこの季節がやってきた! と嬉しくなります。
そして、スイートピー。「スイート」な「ピー」という名前のとおり、甘くて爽やかで優しい春の香りの花。花びらもひらひらと柔らかく、まるで蝶々のようですよね。
コチョウランも、幸運を運んでくる縁起のよい花です。
2024年は、この3種の花からスタートです!
- チューリップ(白)
- スイートピー(淡ピンク)
- コチョウラン(白)
おすすめのグリーン、ミリオグラタス

アレンジに使うグリーンには、アスパラ・ミリオグラタスをおすすめします。
濃い緑色の細かい葉っぱが美しく、観賞用の鉢植えを見かけることもあります。人気のある植物ですが、遠目では、一瞬「えっ松? 五葉松?」と見間違えるのは私だけでしょうか。ソフトな松のように見えますよね。このミリオグラタスを器全体に入れると、クッション(花留め)のようになって、チューリップなどが活けやすくなりますよ。今回のアレンジでは、ミリオグラタスの間に花を入れていきましょう。
ただしミリオグラタスは、細かい葉がパラパラと散りやすいのと、トゲがある点に注意してください。
アレンジの手順

3つの花とミリオグラタスで、早速アレンジを作っていきましょう。大きい器と小さい器、2種類のアレンジを作ります。
<直径19×高さ18cmの大きい器の場合>
1.器に水を入れます。
2.ミリオグラタスを器全体に入れます。

3.コチョウランを入れます。茎の流れを生かして、ポジションを決めましょう。

4.チューリップを入れます。チューリップは、活けた後も日毎に向きが変わります。自由にのびのびと活けましょう。

5.スイートピーを入れます。

出来上がり!


<直径14×高さ12cmの小さい器の場合>
小さな器でも同じようにアレンジができます。こちらのアレンジでは、花はチューリップとスイートピーだけを使いました。

1.全体にミリオグラタスを入れます。
2.チューリップ、スイートピーを入れます。
フランス語の新年の挨拶「Bonne Année ! 」

30年ほど前、パリに住んでいたことがあります。フランス語を頑張って勉強しましたが、まったく上達せず、今ではもうすっかり忘れてしまいました。
それでも馴染みのある簡単な挨拶ぐらいは覚えています。
「Bonne Année ! 」は新年の挨拶。
「Bonne」は「よい」を意味する形容詞「Bon」(ボン)の女性形。「Bon」「Bonne」は英語でいうところの「Good」や「Nice」に当たります。後ろに続くannée(アネ/年)が女性名詞ですので、形容詞「Bon」も女性形の「Bonne」になります。
知り合いに会ったら、「Bonne Année ! 」と言い合います。「あけましておめでとう」とか「よいお年を」とか「よい一年になりますように」という感じです。
Bonjour ボンジュール(こんにちは)
Bonsoir ボンソワール(こんばんは)
Bonne nuit ボンニュイ(おやすみなさい)
Bonne journée ボンジョルネ(よい一日を)
Bon appétit ボナペティ(召し上がれ)
Bon voyage ボンヴォヤージュ(よい旅を)
というように、フランス語の挨拶には「Bon」がつくことが多いですね。声をかけた相手に、よいことがありますように、楽しいことがありますように、という願いを込めているのだそうです。
それでは、みなさまにとってよい一年になりますように!「Bonne Année ! 」

Credit
アレンジ作成・写真・文 / 海野美規 - フラワー&フォトスタイリスト -

うんの・みき/フラワー&フォトスタイリスト。ハーバルセラピスト。愛犬あんとの暮らしを通じて、動物のための自然療法を学ぶ。パリで『エコール・フランセーズ・ドゥ・デコラシオン・フローラル』に入門、ディプロムを取得。『アトリエ・サンク』の山本由美氏、『From Nature』の神田隆氏に師事。『草月流』師範。フランス、ハンガリー、シンガポールでの暮らしを経て、現在日本でパリスタイル・フラワーアレンジメントの教室『Petit Salon MILOU(プチ・サロン・ミロウ)』を主宰。
- リンク
記事をシェアする
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」ガーデナー5名の2月の“庭づくり”をレポート
2024年12月中旬に行われた第1回作庭から約3カ月が経ち、4月の審査に向けて着々と植物の成長が見られる5つのコンテスト花壇。2月下旬に2回目となる作庭日が2日間設けられました。今回は、2カ月間のメンテナン…
-
レシピ・料理
お家の採れたて果実や野菜を使って、お庭で食べたい! もっちもちの「イギリス流〈パンケーキ〉のレシピ」
国によって、微妙に姿を変える〈パンケーキ〉。日本では、ホットケーキのような、厚みのあるイメージがありますが、さて、イギリスで作られるパンケーキはどんなものでしょうか? パンケーキにまつわる話とともに…
-
宿根草・多年草
クンシラン(君子蘭)はあでやかな花姿と艶のある葉が特徴! 美しく咲かせるコツも解説
太い花茎を立ち上げた先端に、ラッパのようなオレンジ色の花を一気に咲かせる様子が大変華やかなクンシラン(君子蘭)。じつのところ栽培では、気候や日照条件に敏感に反応する繊細な一面もあります。この記事では…