植物の力を閉じ込めたコスメを、長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんがご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。今回は、髪をセットしながら、同時に髪や頭皮のケアも叶えてくれるスタイリング剤をご紹介します。オシャレなヘアスタイルを楽しみながら、美髪も育める、まさに一石二鳥な3つです。
目次
99%がケア成分! 美しいツヤと束感を1日中キープするマルチバーム ラ・カスタ プロフェッショナル「スタイリング グロウリッチ バーム」
“植物の生命力と癒し”をブランドテーマに、植物の力を活かしたコスメがラインナップする国産アロマヘアケア&ボディケアブランド「ラ・カスタ」。そのサロン用ブランドが「ラ・カスタ プロフェッショナル」です。
サロンでイメージどおりの髪形にしてもらったのに、いざ自宅でスタイリングをすると、いまいち決まらない…。これ、“あるある”ですよね。もちろん、プロのような腕がないのはしょうがないですが、技術面だけが原因とは限らないんです。じつは、髪の“ベースメイク力”が足りないということも。
“ベースメイク力”とは、顔のお化粧でいうところのスキンケアや化粧下地、ファンデと同じ。
保湿がしっかりされていて、肌荒れもないようなコンディションがいい肌は、下地やファンデが乗りやすく、厚塗りをしなくても美しい仕上がりになりますよね。また、メイクも長時間くずれにくいもの。
髪もそれと同じ。土台がしっかり整っていれば、作り込まなくてもスタイリングがうまくいき、かつ美しい仕上がりが長時間続きます。
こんな髪のプロならではの発想から生まれたのが、髪のコンディションを引き上げてくれる植物成分を贅沢に配合した『スタイリング グロウリッチ バーム』。99%がケア成分でできていて、もはやスタイリング剤ではなく“セットもできるトリートメント”と呼びたいほど。
保湿力に優れたシア脂を中心に、アルガンオイルなど9種の植物油とミツロウをブレンド。さらに、ケア力に優れたラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、クコ果実エキスなども配合していて、髪を紫外線ダメージや乾燥から守りながら、自然なツヤと柔らかな束感を1日中キープしてくれます。
ビターオレンジやラベンダーをブレンドした天然精油の心安らぐ香り
このバーム、ヘアケアができるだけでなく、仕上がりもまた秀逸。ツヤ感、束感が、本当に絶妙なんです。
ともすればギトギトしすぎたり、重くなりすぎたりして、品や女性らしさがなくなってしまうこともあるバームですが、こちらの仕上がりは、とてもナチュラル。肩ひじ張らないスタイルが完成します。
しかも髪だけでなく手やひじ、かかとなど全身に使えるマルチさも嬉しいところ。これからの乾燥シーズンに大活躍ですよね。
ビターオレンジ花油やラベンダー油、カミツレ花油などの天然精油のみで着香したシトラスハーバルも、使うたびに気持ちをリラックスさせてくれますよ。
【商品概要】
ラ・カスタ プロフェッショナル『スタイリング グロウリッチ バーム』
22g 価格:2,640円(税込) ※サロン専売品
(問)アルペンローゼ 0120−887572
公式サイト https://pro.lacasta.jp/
どんなに傷んだ髪も一瞬で輝く! “砂漠の宝物”と呼ばれるオイルを希少な一番搾りで オブ・コスメティックス「オブコスメティックス ホホバオイル・0」
ヘアデザイナーが開発した自然派ハイケアコスメの「オブ・コスメティックス」。“髪の成分で髪を洗う”という考えのもと、先進テクノロジーとオーガニック素材を融合させたプロダクトを展開しています。
そんな髪の専門家ならではの視点から作られた『オブコスメティックス ホホバオイル・0』は、髪だけでなく、顔やボディ、全身くまなく使える万能オイル。
約15,000種ほどある植物オイルの中でも、人の皮脂に存在するワックスエステルを唯一含有。皮脂のように肌のバリア機能を守ったり、抜群の肌なじみで内側からハリやツヤをアップしたり、ビタミンEなどの豊富な栄養で美肌に導いたり…。
とにかくその優秀さから、美容オイルの代名詞的存在。しかし、オブ・コスメティックスのホホバオイルは、そのへんのものとはレベチ。そう、レベルが違うんです。
ホホバオイルには搾ったままの未精製品(ゴールド)と精製品(クリア)があります。透明な精製品は、未精製品を搾ったあとの残りカスや、未完熟の種子に溶剤を入れたり、加熱したりして抽出されたもの。
同じ“ホホバオイル”という名前がついていても、栄養価や肌への働き方、使用感などは雲泥の差なんです。安い値段で売られているホホバオイルがあるのは、こういった理由からなんですね。
『オブコスメティックス ホホバオイル・0』は、もちろん未精製。しかも、手間もコストもかけて、栄養を損なわないゴールドプレス(低温圧搾法)でオーガニックホホバを抽出し、その中でも、一番搾りのものだけを使用しています。
さらに、米国農務省のオーガニック認証USDAと、オーガニックコスメの世界基準といわれるECOCERT/COSMOS、2つの厳格なオーガニック認証を取得したオイルを使用。だからレベチなんです。
これ1本で文字通り頭からつま先まで全身キレイに
使い方は、とにかくオールマイティ。ブリーチやパーマなどでバッサバサ、ギッチギチに傷んだ髪になじませれば、指通りよくするんとまとまるだけでなく、つやつやの輝きが一瞬で出現。
しかも髪をセットした後、普通はハンドソープで手を洗うという面倒な工程が入りますが、これなら手のひらや指先に残ったオイルを手全体になじませたり、ひじなどの乾燥が気になる場所に塗って終了という、ハンドクリームのような便利さも。
ボディケアは、つい面倒で後回しにしがちですが、これなら“ついでに”できるので、ガサガサかかとやひび割れしがちな爪のケアもまめにできそうです。
ヘアオイルはマルチを謳っていても「体はOK、顔はNG」というものも多いのですが、こちらはもちろん顔にもOK。もともと肌にある成分だけに、まるで吸い込まれるように抜群になじみ、一日中乾きません。
スキンケアには、化粧水前のブースターとして使うのもおすすめ。肌にぐんぐん化粧水が引き込まれてしっとりうるおいます。
また、その浸透力の高さからぜひやってほしいのが、頭皮や顔のクレンジング。毛穴に詰まっている汚れをごそっと取り去るのに、肌のうるおいはキープしてくれます。負担となる界面活性剤を使用していないため肌にやさしく、美容成分たっぷりなので、お化粧を落とすときはクレンジングオイルの代わりにホホバオイルを使うという女優さんも多いんですよ。
1本持っておけば、いろいろとはかどること間違いなし! なオイルです。
【商品概要】
オブ・コスメティックス『オブコスメティックス ホホバオイル・0』
40ml 価格:4,950円(税込)
(問)オブ・コスメティックス 03-6274-6621
公式サイト http://www.ofcosmetics.co.jp/
美しいツヤをまといながら、1mm単位の繊細なヘアセットが簡単に完成 オサジ「ポイント セット ヘアスティック」
健やかで美しい皮膚を保つための敏感肌向けコスメブランド「オサジ」から、待望のヘアスタイリングシリーズが誕生。敏感肌向けブランドなだけに、ヘアアイテムも、シリコンフリー・合成香料フリー。さらに、スキンケアにも使用している原料を中心に採用し、肌が敏感な方にも配慮したスタイリングアイテムです。
生理前や季節の変わり目などのゆらぎやすい時期には、スタイリング剤がついた髪が皮膚に触れると、吹き出物や肌荒れの原因になったり、頭皮につくと、かゆみや炎症、フケといったトラブルを引き起こしたり。
普段は敏感肌でなくても、タイミングによってはスタイリング剤を使いたくないという人も多いと思います。
そんな悩みに寄り添いながら、旬のスタイルも叶えてくれるのが、オサジのヘアスタイリングシリーズなのです。
低刺激というだけでなく、紫外線による乾燥や熱ダメージから髪を守り、ブリーチやヘアカラーなどによる広がりやパサつきを抑えるコメヌカ油、さらに、ツヤ・うるおいを与えて保護してくれるツバキ種子油を配合。つけているほうが、むしろいい。そんなスタイリングアイテムです。
ジェルやヘアオイルがラインナップしますが、中でもイチオシが、この『ポイント セット ヘアスティック』。大きなマスカラのような形状になっていて、ひとり1本は持っておくべきと言いたくなるほど、本当に便利! 秒でトレンドヘアを完成させたり、ボサボサヘアをツヤッとまとまりのある髪にしてくれます。
ひとなででアホ毛が消滅。シースルーバングもささっと完成
最大の特徴は、大きなマスカラのような独自設計のブラシ。ささっとなでつけるだけで、ブラシが髪の毛を1本1本絡め取り、オイルがしっかりと密着。ぼわぼわと浮いていたアホ毛が、一瞬でキレイになるのに、バームやワックスのような重さは一切ありません。また、前髪をとかすだけで、トレンドのシースルーバングも簡単に作れちゃいます。
また、海外セレブや韓国アイドルがやっていて、日本でもトレンド中の “産毛アレンジ”にも、もってこい。
普通の産毛アレンジは、おでこの産毛をコームで拾って出し、なでつけた後、ワックスなどで固定しますが、肌が弱いと、そのおでこについたワックスが吹き出物などを招くことも。これなら、スタイリング剤がおでこについても安心なので、旬の髪形にも思い切って挑戦できますよね。
また、コームを使うのは不器用だとなかなか難しいのですが、これはブラシでなでつけるだけなので、ぶきっちょさんにも簡単。しかも手や指が汚れないので、セットが終わった後に手を洗う必要がないのも、便利すぎやしませんか!?
ポーチに入れておけるサイズなので、外出先でささっとお直しできるのも嬉しいポイント。やはり、これはひとり1本は持っておくべきスタイリング剤です!
【商品概要】
オサジ『ポイント セット ヘアスティック』
10g 価格:2,200円(税込)
(問)OSAJI 0120-977-948
公式サイト https://osaji.net/
一昔前までは、スタイリング剤といえば髪を傷めたり、ニキビなどの肌トラブルを引き起こしたりする心配がありました。しかし今は、今回ご紹介したような、セットと同時にヘアケア・スキンケアもできるスタイリング剤がたくさん登場しています。そのようなアイテムを取り入れて、ダメージを気にすることなく、思う存分、髪のオシャレを楽しんでくださいね。
Credit
写真&文 / 徳永幸子 - 美容ライター/エディター -
とくなが・さちこ/早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない48歳。
記事をシェアする
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」 ガーデナー5名の“庭づくり”をレポート!
第3回目となる「東京パークガーデンアワード」が、東京・世田谷区にある都立砧公園でキックオフ! 作庭期間は、2024年12月中旬に5日間設けられ、書類審査で選ばれた5名の入賞者がそれぞれ独自の手法で、植物選びや…
-
宿根草・多年草
花束のような華やかさ! 「ラナンキュラス・ラックス」で贅沢な春を楽しもう【苗予約開始】PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンが急増中の「ラナンキュラス・ラックス」。咲き進むにつれさまざまな表情を見せてくれて、一度育てると誰しもが虜になる魅力的な花ですが、…
-
ガーデン
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…