一足早く秋の気分♪ 色づき始めた実もの“ビバーナム・コンパクタ”をアレンジ

まだまだ暑い日は続いていますが、暦の上では立秋を過ぎ、夕暮れの訪れも少しずつ早くなってきました。そろそろお部屋でも秋の気配を感じたい! という方におすすめなのが、これから色づき始める実ものを使ったアレンジメント。暑さに強いものが多いので、もちがよく、まだ青い実にほんのりと色が乗って、秋の気配を感じさせてくれます。フラワー&フォトスタイリストの海野美規さんが、この時期に花屋に並ぶ人気の実ものビバーナム・コンパクタを主役にした、晩夏にぴったりのアレンジをご紹介します。
実物の花材を使ってアレンジ
今年の夏はいつになく厳しい暑さですね。立秋も過ぎ、もうそろそろ秋の気配を感じたいと思う方も多いのではないでしょうか。
私もそのひとり。1日も早く涼しくなってほしい! 一足早く、もう秋の花を活けたくなってきました。

そんな秋の訪れが待ち遠しい方におすすめなのが、実もの、枝ものを使ったアレンジです。この時期の実ものはまだ緑色なのですが、ほんのりと色づき始めたかなという実もあったりして、その赤みがちょっとだけ秋を感じさせてくれます。それに、実もの、枝ものの花材は、暑さにも比較的強いので、長く楽しめるのも嬉しいです。

おすすめのビバーナム・コンパクタ

この時期にフラワーショップには、サンキライ、ノバラ、ヒペリカム、ビバーナム・ティナス、ビバーナム・コンパクタなどがあります。
ビバーナム・コンパクタは、実がたくさんついていてボリューミー。アレンジの脇役に大活躍なのですが、今回は主役にしました。今回使うビバーナム・コンパクタは8月の上旬に購入したので、実の色は緑色のほうが多め。9月に入ると徐々に色づいた実が店頭に並びます。

9月の終わり頃には、実はきれいなオレンジ色に。ケイトウやリコリスなど秋らしい花材と合わせると、いっそうビバーナム・コンパクタのオレンジ色の実が映えます。

使った花とベース
- ビバーナム・コンパクタ 4本
- ユーカリ 5本
- セアノサス‘マリーサイモン’(カリフォルニアライラック) 3本
セアノサス‘マリーサイモン’はクロウメモドキ科の低木で、初夏に淡いピンクの花を咲かせます。今の時期は、赤紫から黒っぽい実がついています。

器は脚付きのガラスのベースにしました。陶器製のベースもいいですが、まだ暑い時期ですので、より涼しさを感じさせるガラス製のフラワーベースを選びました。
アレンジの手順
<脚付きのベース>
1.ベースに水を入れます。
2.ユーカリを3方向に入れます。

3.ビバーナム・コンパクタを入れます。
実がついていると重いため、手前に傾きがちです。重心を後ろに置いて、手前に倒れ込まないように注意して入れましょう。

4.バランスを見て、ビバーナム・コンパクタを追加していきます。

5.空いているスペースに、ユーカリを追加します。

6.セアノサス‘マリーサイモン’をアクセントになるように入れます。


出来上がり!

<アンバー色の小さなベース>

テーブルに飾る小さなアレンジです。
アンバー色のベースに、ビバーナム・コンパクタだけを入れました。ビバーナムの葉っぱがアクセントになっています。

「ビバーナム」の仲間

今回の主役、ビバーナム・コンパクタは、ガマズミ科ガマズミ属の植物。春から初夏に白い花が咲き、その後実がなります。葉っぱはカエデに似た形で、夏はグリーン、晩夏からは赤い実つきの切り花として流通しています。
もう一つ、ビバーナム・ティナスという名前の植物をご存じでしょうか。同じガマズミ科ガマズミ属の植物で、こちらは黒い光沢のある実がつきます。秋から冬に出回り、クリスマスリースのアクセントにしたり、シックなアレンジの脇役にするなど、つやつやの黒い実がとても素敵で人気があります。

ビバーナムというと、白いアジサイに似た花のことを思い出す方も多いと思います。ビバーナム‘スノーボール’は、小花を集めた毬のような花を咲かせる園芸品種。咲き始めはグリーン、次第に白に変化していく様子が美しい花木です。こちらもガマズミ科ガマズミ属の植物です。
ガマズミといえば、朝ドラ「らんまん」のオープニングにも登場していますね。真っ赤な実がきれいです。
ビバーナムの仲間はどれも、アレンジやリースに入れると、ぐんと素敵になる花材。雰囲気があって人気があるのもうなずけます。フラワーショップでは出回る時期が短いかもしれませんが、見かけた時はぜひアレンジに使ってみてくださいね。

全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
9月の無料オンラインサロン

バーチャルガーデンツアー! 造園家・阿部容子さんのご自宅の庭にご案内
新着記事
-
育て方
秋はバラの苗木の買い時!注目の新品種&9月にやりたい秋バラのための必須ケア大公開PR
秋はバラが今年2回目の最盛期を迎える季節ももう直ぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮…
-
イベント・ニュース
秋のガーデンでハロウィンを楽しもう!「横浜イングリッシュガーデン」のオータム・フェス…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(火)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節がやってきました。横浜イングリッシュガーデンでも園内をカボチャや鮮やかな装飾で彩る「オー…
-
アレンジ
豪華! 材料費1,000円以下で作る「中秋の名月」アレンジ♪ プチプラ花コーデVol.119
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラ花コーデを教えていただきます。