トップへ戻る

名残のサクラを愛犬と一緒に楽しむ 庭のシダレザクラの塩漬けとサクラ蒸しパン

名残のサクラを愛犬と一緒に楽しむ 庭のシダレザクラの塩漬けとサクラ蒸しパン

今年は駆け足で過ぎていったサクラの季節。お花見の季節は終わってしまいましたが、摘んだ花の塩漬けを使って、サクラの名残を楽しむ蒸しパンを作りませんか? ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんが、愛犬と一緒に味わえるサクラ蒸しパンのレシピをご紹介します。ふんわり優しい桜色の蒸しパンを作ってみましょう!

Print Friendly, PDF & Email

乙女チックなシダレザクラ

シダレザクラ

今年の桜前線は、異例の速さで北上していきました。

我が家の庭にはシダレザクラがあります。たいていはソメイヨシノより少し遅れて咲きますが、今年はこのサクラも早く咲き出しました。

シダレザクラ

シダレザクラは、紅花系のヤエベニシダレやベニシダレ、白花系のキヨスミシダレなどの品種がありますが、庭にあるのはヤエベニシダレ。花は小ぶりで、八重咲きではあるけれど花弁が多いというほどではなくて、フリフリの可愛らしいフリルの花弁、色はほんのりピンク色。私はサクラの中でも「なんて乙女チックな花!」と思っています。

シダレザクラ

サクラの塩漬けを作る

桜の花の塩漬け

一般にサクラの花の塩漬けは、ボリュームのある八重桜で作ります。春になるとサクラの塩漬けを作ろうと毎年思うのですが、庭のサクラは、小ぶりの花。何度か作ってみたものの、やはり小さな花なのでボリュームがありません。それでも、たくさん咲いているサクラを見ると、小瓶に詰めておきたくなります。

以前Garden Storyで紹介されていたレシピを参考に、今年も少しだけサクラの塩漬けを作りました。

サクラの花の塩漬け

花を広げてみると、とてもきれいなサクラ色をしています。赤梅酢を使うことが多いと思いますが、今回はレモン汁を使いました。

優しいきれいなサクラ色の塩漬けに仕上がりました。

サクラの花の塩漬け
サクラの花の塩漬け

サクラ蒸しパンを作ろう

サクラ蒸しパン

サクラの塩漬けができたので、この塩漬けでサクラ蒸しパンを作ります。愛犬も一緒に楽しめるレシピです。お花見の季節は終わってしまいましたが、名残のサクラのおやつはいかがでしょうか。

<サクラ蒸しパンの材料>

サクラ蒸しパンの作り方
  • 薄力粉  100g
  • ベーキングパウダー 小1
  • 牛乳 100g
  • ヨーグルト(プレーン) 30g
  • 砂糖 大さじ半分ほど
  • オリーブオイル  大さじ半分ほど
  • 食紅 適量
  • サクラの塩漬け 適量

<サクラ蒸しパンの作り方>

  1. サクラの塩漬けは、塩抜きをして水気を切っておきます。
  2. ボウルに、牛乳、ヨーグルト、砂糖、オリーブオイルを順番に入れて、その都度よく混ぜます。
  3. 食紅を水で溶かしておき、色の濃さを見ながらボウルに入れます。
    サクラ蒸しパンの作り方
  4. 薄力粉とベーキングパウダーをふるって入れ、混ぜます。
  5. 器に分けて入れて、サクラの塩漬けをのせます。
  6. 蒸し器で13〜15分ほど蒸します。
    フライパンに湯を張って蒸してもOK。器は耐熱容器で。
サクラ蒸しパン

ヒト用には、蒸しパンの中に、サクラあん、粒あんなどを入れてもいいですね。または、召し上がるときに、あんこやジャムなどを添えても美味しくいただけます。お好みでお楽しみください。

サクラ蒸しパン
サクラ蒸しパン

お花見で池に愛犬が落ちてしまって…

サクラ

今年はサクラの満開と快晴のお天気が重なって、地元のお祭りが大盛況でした。いつも愛犬あんと一緒に行く公園はたいへんな混雑ぶりで、人混みが苦手なあんは公園に近づくことができませんでした。せっかくの満開のサクラは、お祭りが終わってからゆっくり楽しもうと思っていたのですが、その頃はもう葉桜に。それでも遅咲きの八重桜が、たわわに花を付けて、私たちを楽しませてくれました。

公園のサクラが咲くと、以前飼っていた柴犬のボンを思い出します。

満開のサクラを見ようと両親とボンとサクラの名所に出かけたのですが、ボンはどうしたことか、突然大きな音を立てて池に落ちてしまいました。幸い浅い池で、父がすぐに引き上げて大事には至りませんでしたが、周りにいた人たちにクスクス笑われてしまいました。まだ少し肌寒い4月のことで、風邪をひくといけないので、仕方なくずぶ濡れの犬を連れて早々に帰りました。

すっかりしょげてしまったボンの顔を思い出すと、可笑しくて可笑しくて。もう何十年も経っていますが、今でも家族でボンの話をします。

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO