トップへ戻る

植物好きなあの人へのマストバイギフト! 編集部の「推し」はこれ。ボタニカルなプレゼント7選

植物好きなあの人へのマストバイギフト! 編集部の「推し」はこれ。ボタニカルなプレゼント7選

クリスマスに大晦日、お正月、と華やかなイベントごとが続くホリデーシーズン。大切な人や、久しぶりに会う家族・親戚にセンスがキラリと光るボタニカルなギフトをプレゼントしてみませんか? 編集部がおすすめする、植物好きな人へ贈るイチオシのギフトアイテムをご紹介します。

Print Friendly, PDF & Email

何枚あっても嬉しい! 機能性&デザイン性100点満点のおしゃれエプロン

キッチンでもガーデンでも何かと使う機会が多いエプロン。ちょっとこだわりのある一品を身に着ければ、気分も上がって作業もはかどるのではないでしょうか? その日の気分によって素材や柄を変えてみるのも楽しいですね。

汚れることも多いエプロンだから、何種類かあると嬉しいもの。ここでは、庭作業にフォーカスした機能満載のガーデニングエプロンと、素材・デザインにこだわり抜いたリネンエプロンの2種類をご紹介します。

撥水性、防汚性抜群! 収納力も文句なしのガーデニングエプロン

アウトドアシーンで長年愛されてきたファブリック、6040クロスに撥水性・防汚性に優れたテフロン加工を施した生地を使用した『grn GENERAL LIFE』のガーデニングエプロン。

横糸に高強度のコットンを60%、縦糸に高密度ナイロンを40%を用いた6040クロスの特徴は、「撥水性能が高い」こと、「コットンより通気性が良い」こと、そして「ナイロンより摩耗に強い」こと。着心地がよくて丈夫なうえに水を弾いてくれる、というガーデナーにとって嬉しい三拍子が揃います。

裏には防水シートが貼られており、ポケットが多くて収納力も抜群! とかなり機能的。洗濯機で洗えてお手入れも簡単です。庭やベランダでの作業が多い方へのプレゼントにおすすめの一品です。

『grn GENERAL LIFE』のガーデニングエプロン
『grn GENERAL LIFE』のガーデニングエプロン。
動きやすい前掛けタイプもあります
動きやすい前掛けタイプもあります。

販売ページ:
https://www.gardenstory.shop/shopbrand/ct29/

普段着としても着たくなるおしゃれ感! リネン100%のデザインエプロン

「リネン」は、麻の一種で、フランスやベルギーなどの亜寒帯地域に育つ「フラックス(亜麻)」という名前のアマ科の一年草から採れる天然の植物繊維です。

リネンには、吸水性・発散性・速乾性に優れている、丈夫で長持ちする、汚れにくい、使い込むほどに風合いが増し、肌馴染みがよくなるという特長があります。やわらかくなめらかで肌にやさしいため、古くから下着やタオル、寝具といった直接肌に触れる素材として用いられるなど、生活のさまざまな場面で重宝されてきました。

そんなリネンの花言葉は「感謝」。日頃の感謝の気持ちを込めて、大切な方へ100%リネンから作られたエプロンをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

リネンを暮らしの中に取り入れることを推奨するホームファッションブランド『LINEN&BASIC』のエプロンから編集部がおすすめするのは、紐を背中で交差させて、前で結んで身につける「エプロン(ネックタイプ)」、「おしゃれに着られるエプロン」をコンセプトとし、フロント部分にはボタンで取り外しができるクロスが付いている「ドレスエプロン」、前後をどちらにしても使える2WAYタイプで、ワンピースやロングカーディガンとしても着られる「アトリエコート」の3種類です。

肩紐が落ちにくくて使いやすい「エプロン(ネックタイプ)」
肩紐が落ちにくくて使いやすい「エプロン(ネックタイプ)」。
フロント部分に取り外し可能なクロスがついた「ドレスエプロン」
フロント部分に取り外し可能なクロスがついた「ドレスエプロン」。
全身を覆うスモックタイプの「アトリエコート」
全身を覆うスモックタイプの「アトリエコート」。

販売ページ:
https://www.gardenstory.shop/shopbrand/ct30/

上品な華やかさで植物を引き立てる! 大人気のウィリアム・モリス柄の植木鉢

2. 上品な華やかさで植物を引き立てる! 大人気のウィリアム・モリスの鉢
ウィリアム・モリス柄の植木鉢(フローラル柄)。

19世紀を代表するイギリスの詩人、デザイナー、社会運動家であり、美しい植物パターンを多数生み出したことでも知られるウィリアム・モリス。ロンドンの喧騒から離れてコッツウォルズ地方に移り住み、その美しい田園風景や、古くから建つ石造りの建物、近くを流れるテムズ川上流での釣り遊び、緑の木々や、庭に咲く素朴な花々から創作のインスピレーションをたくさん得て、身近にある草花や小動物をモチーフに、美しい壁紙やテキスタイルのデザインを多く残しました。

そんなウィリアム・モリスのデザインが施された植木鉢は、日本でも大人気で、入手困難な絵柄も多くあります。

代表作の柳をはじめ、可愛い花柄をモチーフとし、色も植物の瑞々しさが映える優しい色合いをベースにした鉢は、何を植えても素敵な1鉢に仕上がります。

ガーデンストーリーでは、12月よりモリスの鉢の新ラインアップを取り扱い開始。「フローラル」「ブルーフラワー」「ブルーの柳柄」「グリーンの柳柄」の4種のデザインで、それぞれにS、M、L、2Lの4サイズのご用意があります。人気の絵柄やサイズは在庫も残りわずか。庭の雰囲気がワンランクアップすること必至なモリスの鉢は、プレゼントにもきっと喜ばれるでしょう。

販売ページ:
https://www.gardenstory.shop/shopbrand/ct22/

ほんものの植物からできたボタニカルなアクセサリー

左上から時計回り:「ドライプランツピアス・イヤリング(しずく)」、「稲穂のピアス・イヤリング」、「ドライプランツピアス・イヤリング(キューブ)」、「ゴールドリーフのネックレス ルスカス「ゴールドリーフの耳飾り ルスカス」
左上から時計回り:「ドライプランツピアス・イヤリング(しずく)」、「稲穂のピアス・イヤリング」、「ドライプランツピアス・イヤリング(キューブ)」、「ゴールドリーフのネックレス ルスカス」、「ゴールドリーフの耳飾り ルスカス」。

プレゼントの定番ともいえるアクセサリー。せっかくなら植物にまつわる一品をセレクトしてみてはいかがでしょうか?

『Hakumokuren(ハクモクレン)』は、「植物の美術館」をブランドのテーマとして掲げたボタニカルブランド。一つひとつ丁寧に制作されたハンドメイドのアクセサリーは、全国各地のポップアップイベントなどでも大人気です。

素材として使われているのは「ほんものの植物」。南天や金木犀、稲穂やシダ植物などの葉や実や花びらなど、素材によって出来上がりの形状を変え、ボール状の樹脂に閉じ込めたり、大きめの葉などは形を活かして表面を塗り固めるなどしています。

その植物が持つ自然の美しさが表現されており、つけているだけで特別な気分に。シンプルなファッションにもゴージャスな装いにもワンポイントを加えられ、大活躍のアイテム。Hakumokuren のピアスやネックレス、おしゃれ好きな方へのプレゼントにいかがでしょうか。

販売ページ:
https://www.gardenstory.shop/shopbrand/ct32/

職人の技が光る! 機能的でおしゃれな「小さな寄せ植えツール3点セット」

4. 職人の技が光る! 機能的でおしゃれな「小さな寄せ植えツール3点セット」

ガーデニングビギナーさんへのプレゼントにおすすめしたいのが、「小さな寄せ植えツール3点セット」(浅野木工所)。世界的に有名な刃物の産地、新潟県燕三条の職人の手により丁寧に作られたスコップ、熊手、ピック(根ほどき)の3点セットです。

素材はすべて錆びにくく丈夫なステンレス製で、どれも全長20cm内に収まる小型サイズながら、ストレスなく作業がスムーズに行えるように綿密に設計されています。白い塗装にブロンズの留め金、なめらかな木製の持ち手というデザインもとても可愛くておしゃれ。

この3点セットがあれば、「土を入れる」「根をほぐす」「株分けする」という寄せ植えにとって大切な過程が手際よく行えるほか、鉢栽培が前提のベランダガーデンやインテリアグリーンのお手入れでも活躍してくれます。

販売ページ:
https://www.gardenstory.shop/shopdetail/000000000025

園芸の三種の神器! ‘越路’の園芸バサミ

5. 園芸の三種の神器! ‘越路’の園芸バサミ

ガーデニング愛好家にとって、いくつか種類があると嬉しいのが園芸用ハサミ。バラの剪定用、草花の刈り込み用、果実の収穫用など、用途によって使い分けている方も多いのではないでしょうか。

ここでご紹介するのは、前出の「小さな寄せ植えツール3点セット」と同じく、新潟県三条市の職人が丹精込めて仕上げた園芸バサミ(小林製鋏)。芽切鋏、葉刈鋏、青果鋏などいろいろある中でもプレゼントにイチオシなのは、「打物 剪定芽切鋏185mm・箱入り」。剪定鋏よりも細身にできているので、春先の芽摘みに最適で、バラの剪定にもおすすめです。プロの職人さんから手の小さな方、女性まで、幅広く人気のあるタイプです。

販売ページ:
https://www.gardenstory.shop/shopbrand/ct23/

ガーデナーが手元に置きたい1冊! 書籍『花や実を育てる飾る食べる 植物と暮らす12カ月の楽しみ方』

6. ガーデナーが手元に置きたい1冊! 書籍『花や実を育てる飾る食べる 植物と暮らす12カ月の楽しみ方』

2021年3月の発売以降、多くの方に読んでいただき、2022年6月には9刷重版となったガーデンストーリーの書籍『花や実を育てる飾る食べる 植物と暮らす12カ月の楽しみ方』。

見ているだけでも癒やされる花や果実の美しい写真が満載の書籍内には、季節のイベントごとに合わせたフラワーアレンジや美味しいレシピなど、植物を暮らしのなかに取り入れるためのワクワクなアイデアをたっぷり掲載しています。もちろん、植物を育てるうえで必要な栽培ハウツーや日々の管理など、毎月のガーデニング作業の解説も。厳選したおすすめのガーデンフラワーは140種が登場します。

すでに植物との暮らしを楽しんでいる方にも、これから始めようというビギナーの方にも、ガーデニングのガイドブックとして楽しんでいただける1冊です。プレゼントして、ぜひ花と緑のあるライフスタイルの輪を広げましょう。

販売ページ:
https://www.gardenstory.shop/shopdetail/000000000011

華やかな彩りとお茶の香りが広がるプリザーブドアレンジ「木箱の茶和花」

木箱の茶和花「宇治駅」
木箱の茶和花「宇治駅」。

お花のアレンジメントのプレゼントを考えているなら、ちょっと変わった茶葉とプリザーブドフラワーのアレンジはいかがですか?

こちらは「木箱の茶和花」。手作りの木箱に、プリザーブドフラワーと、京都府宇治市のお茶農家「和茶園」で栽培された茶葉を詰めた新しい形のアレンジメントです。

この商品が誕生した背景には、とてもエシカルな考えがありました。宇治茶の茶葉は、そのブランドを守るため厳格な基準に沿って選別されます。賞味期限も短く設定されているため大量の廃棄品が出る中で、商品にならなかった茶葉に、「飾って愛でる植物」として次のステージを用意したいとの想いから、このアレンジメントが誕生したのです。

「茶和花」の商品には、『源氏物語』『三室戸』『宇治駅』といったように、すべて京都ゆかりの名前がついており、それぞれ異なるデザインから選ぶ楽しみもあります。

金箔ロゴの入ったギフト箱は見た目も高級感たっぷり。モノづくりが好き方には、ご自身で制作できる茶和花オリジナル造形キットをプレゼントするというのもおすすめです。

販売ページ:
https://www.gardenstory.shop/shopbrand/ct19/

※ガーデンストーリーウェブショップは、2022年12月27日(火)から2023年1月4日(水)までの間、年末年始のお休みとさせていただきます。この期間中のご注文分は休業明け以降、順次発送となります。
※ギフトラッピングは承っておりませんので、ご了承ください。

編集部がプレゼントとしておすすめする商品を7つご紹介しました。他にはないこだわりの一品に想いを乗せて、大切な方へのプレゼントにぜひご活用ください。

Credit


ガーデンストーリー編集部 
Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO